最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:91911
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

6月30日(日)池袋第一小学校救援センター合同防災訓練

昨日は、池一小すもう大会で熱戦が繰り広げられた体育館でしたが、今日の午前中は地域の皆さんが集まり、池袋第一小学校救援センター合同防災訓練が行われました。学校内にある備蓄品の保管場所や緊急の電話回線の場所、校内の鍵の場所などを確認したり、簡易トイレの設置の仕方や避難所の作り方などの話を区の担当者の方から聞いたりしていました。地震などの災害が起こった場合には学校が避難所になります。地域の方と日頃から仲良くしておくことが大事であるというお話もありました。学校としてもISS国際認証校として、地域とどのように繋がっていくか、ということをもっと具体的に考えていくことが大事なことである、ということを考えさせられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(土)PTA池一小すもう大会Part2

すもう大会が終わり、みんなで写真を撮りました。そして、その後は…。
ランチルームでみんなでカレーを食べました。7月13日(土)には池袋小、池袋本町小、池袋第三小を相手に氷川神社でのすもう大会があります。もう少し練習を重ねて、その大きな大会に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)PTA池一小すもう大会

今日は、「PTA池一小すもう大会」でした。池一小の豆力士たちがABCの3チームに分かれて戦いました。熱戦中に家庭科室をのぞくと、PTAの方たちがカレー作りの真っ最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)ISS地域対策委員会

今日の保護者会の後、午後5時より今年度の第1回ISS地域対策委員会が図書室で行われました。今年度の委員の紹介や学校やスキップ、PTAが行っている活動についてそれぞれ担当者が発表をし、その後今回も協議の中で様々な意見が出されました。
画像1 画像1

6月24日(月)全校朝会Part2

いつもの全校朝会が終わった後に、「ハンカチ週間」に子供たちに意欲的に取り組んでもらおうと、先生たちが「あたり前体操」ではなく、「あたりまえハンカチ」のパフォーマンスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)研究協議会

研究授業が終わり、児童が下校した後に会議室でこの日の授業についての研究協議会がありました。いつも来てくださっている講師の先生からもご指導を受けました。
画像1 画像1

6月17日(月)プールお清め

今日から学校のプールが始まります。今年は、現在あるプールでの最後の夏になります。今年もプールの安全を祈願して、今朝、校長先生と水泳担当の先生方でプールのお清めをしました。
画像1 画像1

6月13日(木)池袋東貝塚発掘調査見学会

今日、来年度より池一小の皆さんがお世話になる仮校舎「旧文成小学校」のすぐそばで発掘調査見学会があったので行ってきました。実は、旧文成小学校を含むあのあたりは、「池袋東貝塚」という縄文時代の貝塚が分布している地域です。きっと谷端川に沿って集落ができていたのだろうと思われますが、今回、都道の敷設計画に伴い試掘調査をしたところ、縄文時代の土器や弥生時代の竪穴住居跡が発見されたということでした。ただ、数日後にはなくなってしまうとのことですので、興味のある方はお早めに見に行かれることをお勧めいたします。 副校長 木村道人
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(土)PTA自転車安全教室

今日の午後は、池袋警察署と自転車屋さんの皆さんに来ていただき、PTA主催の自転車安全教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)スポットクーラー

今日の午後、体育館に「スポットクーラー」という物が入りました。体育館に全部で3台入り、これまでよりは夏の暑い時期も快適に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)緑のカーテンと人権の花

先日緑のカーテン用のゴーヤの苗が学校に届きました。これからJRC委員会の皆さんが中心になってお世話をしていきます。今年も大きく育つといいですね。また、3年生がお世話をする人権の花の活動も始まりました。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007