最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:91932
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

4月15日(月)開校記念日

今日は、4月15日。池袋第一小学校の84回目の開校記念日でした。
皆さん、おめでとうございます。(写真は今日の写真ではありませんが…)
また、明日からみんながんばりましょう!
画像1 画像1

4月11日(木)何だと思いますか??

何だと思いますか?
これは、ヒマラヤスギに大量にあった針金ハンガーです。お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、カラスが巣を作る材料としてヒマラヤスギに持ち込んだものです。毎年カラスに悩まされている池一小ですが、今年も業者の方々に来ていただき巣を撤去していただきました。
画像1 画像1

4月10日(水)5,6年生 委員会活動Part4

写真はISS委員会と図書委員会です。
さあ、いよいよ委員会活動も新しい体制で始まります。どの委員会も責任をもって自発的な活動になるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(水)5,6年生 委員会活動Part3

写真は、代表委員会とJRC委員会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(水)5,6年生 委員会活動Part2

写真は、運動委員会と集会委員会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(水)5,6年生 委員会活動始まる

今日は、今年度初めての委員会活動がありました。第1回目の活動ということで、委員長や副委員長さんたちの紹介や仕事内容の確認、写真撮影など、子供たちは忙しく動き回っていました。写真は放送委員会と保健委員会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(火)今年度初めての給食

2年生以上は今日から給食が始まりました。今年から牛乳がビンから紙パックに変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(火)今日の登校の様子

今年度も火曜日と金曜日の朝は、上池袋東雲町会の皆さんが4丁目のまちづくりセンターの前で、Iハートちゃんのついた安全ベストを着て立ってくれています。また、上池袋交番前の交差点では、毎日交通指導員の方が立ってくださり、子供たちの安全を守ってくださっています。見ていて気になったのは、交通指導員さんや見守りで立っている方々に対して、子供たちのあいさつの声がほとんど聞かれなかったことです。もっと元気にあいさつをしてお互いに気持ちのよい朝にしていきたいですね。保護者の皆様、子供たちへの声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月)入学式

入学式の様子です。担任の先生の呼名に元気よく答えていた子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月7日(日)新入学祝いと花見の宴

今日は、明日の入学式を控えm春休み最後の日曜日でしたが、2つの町会が主催する新入生のお祝いの会に行ってきました。今年は、満開の桜と温かい風に舞う桜吹雪の中での会となり、大盛況でした。町会の方々以外にも警察署や消防署、子安神社の宮司さんも来て新入生のお祝いをしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度もよろしくお願いします

新しい元号が「令和」と決まった平成31年4月。新しい年度のスタートとなりました。今年度は年号が変わる、そして、池袋第一小学校にとっては、新校舎建築のための仮校舎への引越を控える大きな節目の一年となります。今年度も皆様方の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 新1年生保護者会
新1年生保護者会
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日(祝日)
2/13 ありがとう給食(1組)
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007