最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

9月18日(火)ゴーヤの緑のカーテン

昨年はヒョウの影響できれいに育たなかった緑のカーテンですが、今年はこんなにきれいなカーテンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(火)全校朝会

今日の全校朝会では、先日行われた豊島区の陸上大会の表彰がありました。また、スピーチでは、2年生の二人が運動会で頑張りたいことの発表をしました。後ろの緑色のものは、ゴーヤの緑のカーテンです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(木)池袋中学校職場体験3日目

3日間の職場体験も今日で終わりになります。今日は主事さんの仕事体験の他に、プールの片付けや放課後学習教室のお手伝いなどもやってくれました。あっという間の3日間でしたが、2年ぶりに母校へ帰ってきた3人にとってはよい経験になったことでしょう。
画像1 画像1

9月12日(水)池袋中学校職場体験

11日(火)〜13日(木)までの3日間、池袋中学校2年生の生徒3名が母校である池袋第一小学校で職場体験をしています。今日は、5,6年生の組体操や鼓笛パレードの練習のお手伝いや校庭のお掃除など、たくさんのことを経験することができました。また、校内にある子どもスキップ池袋第一にも2名の生徒が来ていて、頑張って活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(火)研究協議会

研究授業の後に、先生方は研究協議会を行いました。今日の授業についてよかったこと、改善すべきところについて話合いをし、講師の先生からもたくさんのご指導をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(火)4年2組研究授業

昨日の5時間目に4年2組で道徳の研究授業がありました。お互いの気持ちがすれ違ったときに、お互いの気持ちを分かり合うために大切なことはなんだろう。という問題について話し合う授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(月)全校朝会「スピーチ4年」

プール納めの後は、4年生が今週のスピーチを行いました。
画像1 画像1

9月6日(木)緊急通学路合同点検

今日の午後4時から、教育委員会や池袋警察署、地域の方々やPTAの方々と「緊急通学路合同点検」を実施しました。通学路にある危険な場所について、たくさんの方々で回ってくることができました。帰校後は学校の会議室に集まり、振り返りを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(木)クラブ活動「科学クラブ」

今日の科学クラブは、立教大学から講師の先生をお招きして、植物の種の実験を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(水)台風一過!

昨日は台風21号の影響で各地で多くの被害がありました。幸い本校では、プールのフェンスにかけてあった「ISS国際認証」の横断幕のひもが一部切れてしまった程度の被害ですみました。今朝は台風一過でごらんのような気持ちのよい天気となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(水)学校参観週間・始

今日から学校参観週間です。皆様の参観をお待ちしています。
画像1 画像1

9月3日(月)保護者会

2学期始めの保護者会が全学年でありました。4年生では、山中湖移動教室の保護者説明会も兼ねて行われました。
画像1 画像1

9月3日(月)読書週間始まる

今日から2学期の読書週間が始まりました。中休みの時間には図書委員会の6年生が図書室で読み聞かせをしていました。集まった子供たちはお兄さんの読み聞かせを真剣に聞いています。
画像1 画像1

9月3日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から「あいさつ」についての話がありました。また、スピーチでは、3年生の二人が2学期に頑張りたいことの話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(土)子安神社祭礼

土曜日と日曜日は、子安神社の祭礼がありました。今週末はあいにくの天候となりましたが、土曜日昼間のおみこしと山車は行うことができました。池一小の子供たちも参加してお祭りを盛り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日(木)クラブ活動「外競技クラブ」

今日の外競技クラブでは、「夏」ということで、プールで水球を行いました。ほとんどの子供たちは初めての経験だったと思いますが、歓声をあげながら楽しく活動をすることができました。
画像1 画像1

8月27日(月)第2学期始業式

いよいよ、今日から2学期が始まりました。始業式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月31日(火)夏休み学習教室の打合せ

画像1 画像1
7月30日(月)より、夏休み学習教室が始まりましたが、今回の学習教室は、学校の先生方だけでなく、豊島区教育委員会放課後対策課の職員の方々や放課後対策課で集めてくださったボランティアの方々、池袋第一小学校を卒業した池袋中学校に通う中学生の先輩の皆さんにもご協力をいただいています。このようにたくさんの方々の力をお借りして子供たちの学習教室は運営されています。というわけで、児童の皆さんが登校する前に写真のように打合せをしています。

7月30日(月)豊島区二年次理科実技研修

今日の午後は、本校で、新採2年目の先生方を対象とした「理科実技研修」が開かれました。皆さん、とても真剣な表情で講師の先生のお話を聞いていました。その講師は本校の主幹教諭が務めました。
画像1 画像1

7月30日(月)夏休みの学校

夏休みに入って10日ほどたちました。学校の植物たちも夏休み前と比べると少し様子が変わってきました。上から校庭の学年園にあるヒマワリ、事務室の外で緑のカーテンとして育てているゴーヤ、学校裏の粗大ごみ置き場にあるブドウです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007