最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:91508
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

ISSに向けての活動〜保健委員会〜

ISS(インターナショナルセーフスクール)の認証に向けての活動が始まっている池一小ですが、その中の一つに保健委員会が行っているけが調べの活動があります。上の写真は、どこでけがをしたのかを学年毎の色別のシールを校舎内地図に貼っています。この地図を見ると、学校のどこでけがが多いのかを知り、一人一人が気を付けることができます。また、下の写真は、けがを場所別・学年別・種類別に分類してグラフにまとめたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火)運動委員会集会

今日の中休みに、運動委員会が主催する4年生との運動集会がありました。4年生全員対運動委員会でドッジボールをしました。
画像1 画像1

10月3日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、校長先生から体育の日とスポーツの秋の話、4年生の秩父移動教室で4年生が頑張っていた話がありました。その後、剣道の大会で頑張った皆さんの表彰がありました。今日のスピーチは6年生。二人の委員会の委員長さんが友達作ろうキャンペーンの話をしっかりしてくれました。

9月29日(木)児童集会(給食委員会集会)

今日の児童集会は、給食委員会の集会でした。好き嫌いなくなんでも食べられるように、劇とクイズを織り交ぜながら楽しい集会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)第一昇降口側トイレ工事Part2

今日の1階の第一昇降口側トイレの様子です。誰でもトイレや男女のトイレの仕切りは完成しています。トイレ工事もいよいよ最終段階に入ってきました。
画像1 画像1

9月26日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生からパラリンピックと4年生の秩父移動教室の話がありました。また、スピーチでは1年生がふだんの授業の様子について堂々と話すことができました。そして、拡大代表委員会からは、「友達作ろうキャンペーン」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日(火)全校朝会・豊島区陸上大会表彰

この日の全校朝会では、19日(月)に行われた豊島区の陸上大会の表彰がありました。また、スピーチでは2年生が授業で頑張っていることについて全校の前で話すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)クラブ活動の様子Part3

太鼓クラブの様子です。
画像1 画像1

9月15日(木)クラブ活動の様子Part2

音楽クラブとマンガイラストクラブの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)クラブ活動の様子

木曜日の6時間目は委員会・クラブの時間です。今日はクラブ活動が行われました。池袋第一小学校では7つのクラブがありますが、その中のいくつかを紹介します。まずは、卓球クラブ、室内競技クラブです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(土)池袋本町小学校・池袋中学校小中連携校落成式

9日の土曜日午前9時より池袋本町小学校・池袋中学校の新校舎落成式が行われました。落成式では、校舎の説明の場面で池一小の6年生の子どもたちが紹介されました。また、児童・生徒の言葉の場面では池一小の先輩も、たくさんの方々の前でこれからの決意を述べていました。午後は一般の見学会があり、池一小の皆さんも見学に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
立教大学の吉澤先生をお招きし、アリの標本づくりを行いました。
日常何気なく見過ごしていた身近すぎるアリとじっくり観察しながら関わることで、新しい発見もうまれました。

9月8日(木)音楽の集いの練習が始まりました

今週から音楽の集いの練習が始まりました。今年の音楽の集いでは、創立70周年記念こどもの歌「すてきな笑顔とね」と「ふるさと」を歌います。まだ始まったばかりですが、当日はどんな歌声を聴かせてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1

9月8日(木)池袋中学校中学生の職場体験

9月6日(火)〜8日(木)の3日間。池袋中学校の2年生が職場体験で池袋第一小学校に来てくれました。初日は来て早々に全校読書タイムの朗読をしてくれました。また、主事さんの仕事を手伝ったり、5年生の算数の授業に入ったり…。今日は3年生のスーパーマーケット見学にも一緒に行きました。小学生にとっても中学生にとっても有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日(木)校長先生も授業!

画像1 画像1
今日の4時間目。算数少人数教室で授業をする6年生の様子をのぞいてみると…。
そこで授業をしていたのは校長先生でした。そう、池袋第一小学校では、校長先生も授業をしています。6年生の皆さんも楽しそうです。

9月6日(火)水泳記録会

とても素晴らしい天気の中、水泳記録会が行われました。これまでの水泳学習の成果を一人一人が出すことができました。また、クラス対抗リレーは会場にいる全員で盛り上がりました。最後は今年度の水泳学習を振り返り、プール納めを行いました。(低学年は明日が最後になります)
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(火)全校読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期始めの全校読書タイムでした。先生方や図書ボランティアさんだけでなく、今日から職場体験で池一小に来ている池袋中学校の中学生も読み聞かせに参加しました。

9月5日(月)保護者会

画像1 画像1
今日は、2学期始めの保護者会がありました。担任からは2学期の予定や学習、生活についての話があり、4年生は秩父移動教室の保護者説明会も兼ねて行われました。

9月5日(月)全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、8月27日(土)に行われた第4回豊島区学童水泳記録会に参加した皆さんに記録証が届いたので校長先生からいただきました。また、図書委員会からは今日から始まった読書週間についてのお話がありました。

8月31日(水)学校参観週間始まる

池袋第一小学校では、今日から学校参観週間が始まりました。
4年生は東京手描き友禅体験を、講師の先生をお招きして行いました。
3日の土曜日にはセーフティ教室として、NTT東日本の方々に来ていただきネット安全教室を行います。また、中休みには池袋警察署スクールサポーターの小川さんにも来ていただいて保護者の皆さんを対象にお話をしていただく予定です。
本校は、今年度よりインターナショナルセーフスクール(ISS)の認証取得へ向けての活動も始めましたので、ぜひこの機会にお集まりいただき、子どもたちと一緒にお話を聞いていただければ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007