最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
総数:91673
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月7日(月)全校朝会

今週の全校朝会では、サッカーの表彰や1年生のスピーチ、保健委員会とJRC委員会からのお知らせがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日(金)研究発表会

公開授業の後は、体育館で研究発表会全体会を行いました。これまでの池袋第一小学校の校内研究の成果を発表したり、講師の廣田敬一先生の講演などがありました。当日は福島県や栃木県などの他県や都内各地の先生方にお集まりいただき、とても有意義な研究発表になりました。保護者の皆様方には、お忙しい中を受付や接待、片付け等でご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)研究発表会公開授業

11月4日(金)に、豊島区教育委員会研究推進校研究発表会が本校で行われました。午後1時30分からの公開授業の様子です。先生方と子どもたちの真剣な様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)ついにトイレが完成しました!

夏休みから改築工事をしていたトイレが完成し、今日から使えるようになりました。子どもたちも大喜びで新しいトイレに興味津々でした。右の写真は、新しくなった誰でもトイレです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月31日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、読書感想文コンクールの表彰がありました。また、スピーチでは、2年生が先日1年生と一緒に行った飛鳥山公園への校外学習について話すことができました。そして、拡大代表委員会からは、月に一度のあいさつ週間のことについて話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会Part2

今日の全校朝会では、3年生が普段の学習やリコーダーの学習についてスピーチをしました。また、保健の天野先生からは、「最近不注意によるけがが多くなっています」という話がありました。ISSの認証に向けて、一人一人が気を付けていかなければいけないですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、平成28年度東京都小学生科学展に池一小の代表として出品した作品の表彰がありました。下の写真は、理科室前に掲示してある作品です。(HP掲載のため一部修正してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)拡大代表委員会

今日の6時間目に6年1組の教室で拡大代表委員会が開かれました。今日は6年生が参加する最後の話し合いでした。今日の議題は、「友達作ろうキャンペーンの反省をしよう」ということで、参加者全員からいろいろな意見が出されました。そして新しい取組も…。
これからどんな取組が始まるのか楽しみですね。
画像1 画像1

10月20日(木)児童集会【保健委員会】

今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。歯のことについて、劇やクイズを織り交ぜながら発表することができました。最後には、歯科校医の阿部先生からもお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)全校朝会

今週の全校朝会では、サッカーと野球で頑張った人たちの表彰と4年生のスピーチを行いました。二人の代表児童が秩父移動教室と全校遠足についての感想を発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月15日(土)音楽の集いPart2

先ほどの続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月15日(土)音楽の集い

今日は午後1時30分より川村学園の大講堂で第55回「音楽の集い」が行われました。池一小は最後から2番目に出演して、創立70周年記念こどもの歌「すてきな笑顔とね」と「ふるさと〜冬げしきアレンジ〜」の2曲を歌いました。子どもたちと保護者、先生方みんなの歌声が会場に響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月15日(土)一輪車検定

今日は校庭で一輪車検定が行われました。これまでの練習の成果を出そうとみんな頑張っていました。
画像1 画像1

11月14日(金)音楽の集い最終練習

昨日の「音楽の集い」最終練習の様子です。これまでの練習も全員そろっての練習はなかなかできなかったのですが、最後までみんなよく頑張りました。
画像1 画像1

10月13日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会によるかしわ班対抗「カボチャピンポンレース集会」でした。ハロウィンも近いということで集会委員会がおもしろいネーミングを考えてくれました。
画像1 画像1

10月11日(火)全校朝会

昨日の全校朝会では、5年生が連合音楽会に向けてのスピーチを行いました。また、代表委員会から「友達作ろうキャンペーン」へのご協力のお礼とISS委員会からは、横断幕の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)Part3

そして、この日は親子レクやPTAによるISS活動(交通安全マップの作成)も行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)Part2

下の写真は、自文化理解集会の4年(落語)、5年(作法)、6年(墨絵)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)

先週土曜日のとしま土曜公開授業には、たくさんの保護者の方々に来校していただきありがとうございました。写真は自文化理解集会の1年(あやとり)、2年(折り紙)3年(和紙づくり)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)児童集会(JRC委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、JRC委員会の活動を紹介する集会でした。スライドを見せながら、劇やクイズで活動の内容をアピールすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007