最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
総数:91681
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

5月29日(日)PTAの皆さんによる校庭側溝の清掃

29日の日曜日に、PTA校庭管理委員会の皆さんが中心となって、年に一度の校庭の側溝清掃を行いました。当日は、熱い日差しの中、お休みの日にも関わらず、野間口会長をはじめとしてたくさんのお父さん方や子どもたちの参加があり、おかげさまで校庭の側溝はとてもきれいになりました。最後の写真は、側溝にたまっていた土や砂を集めたもので、この日の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習の様子Part2

運動会の練習もいよいよ佳境に入ってきました。どの学年も6月4日の本番に向けて頑張っています。そして、紅組・白組の応援団もそれぞれの団長さんを中心にまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはよう隊」活躍中!

画像1 画像1
本校では、6年生の児童を中心に、全校児童で「おはよう隊」という活動をしています。担当の児童が朝早く来て、校門の前や校舎内の廊下に立ち、登校する児童に大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしています。この日は5年生の児童が校門前に立ち、大きな声で全校児童を迎え入れていました。

5月18日(水)2年生研究授業・24日(火)4年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第2回目と3回目の算数の研究授業の様子です。18日は2年生「ひき算のしかたを考えよう」、24日は4年生「わり算のしかたを考えよう」の授業でした。どちらの授業も、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

運動会の練習の様子

いよいよ運動会まで10日ほどとなりました。各学年の運動会の練習も本格的になってきました。暑い中、子どもたちも先生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)1,2年生体力テスト

1,2年生が体力テストを行いました。例年池一小では、低学年の測定を6年生が手伝っています。写真は20mシャトルランと握力の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(火)ISS宣言集会のリハーサル

今日の昼休みには、明日の4時間目に行われるISS宣言集会のリハーサルを行いました。ISS委員会が中心となり、いよいよこれからISS(インターナショナルセーフスクール)の認証取得へ向けての活動が本格的にスタートします。明日の集会では、お客様をお迎えしてISS認証取得へ向けての宣言を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(金)PTA歓送迎会

画像1 画像1
離任式の後に、PTA主催の歓送迎会が本校ランチルームで開かれました。先ほど子どもたちとお別れした転出された先生方や地域の来賓の方々をお迎えして、温かい会になりました。

英語活動が始まりました(5月9日)

画像1 画像1
今年度も本校では多目的ルームで英語活動・外国語活動を行っています。今年度のALTは、カナダ出身のアンディ先生です。写真は3年2組の様子ですが、どのクラスも担任の先生とチームを組んで英語活動の授業を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007