最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
総数:91938
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

8月31日(水)学校参観週間始まる

池袋第一小学校では、今日から学校参観週間が始まりました。
4年生は東京手描き友禅体験を、講師の先生をお招きして行いました。
3日の土曜日にはセーフティ教室として、NTT東日本の方々に来ていただきネット安全教室を行います。また、中休みには池袋警察署スクールサポーターの小川さんにも来ていただいて保護者の皆さんを対象にお話をしていただく予定です。
本校は、今年度よりインターナショナルセーフスクール(ISS)の認証取得へ向けての活動も始めましたので、ぜひこの機会にお集まりいただき、子どもたちと一緒にお話を聞いていただければ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)2学期始業式

今日からいよいよ2学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式では、4年生の代表児童が、2学期に頑張りたいことを全校児童の前でしっかりと言うことができました。
始業式後、1年生の教室も初めての夏休みを終えた子どもたちの声でとてもにぎやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(水)夏休みの学校Part2?

夏休みの間に学校の植物の中には、写真のように実をつけたものももあります。
写真は、上からイネ、ヒメリンゴ、ブドウです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)夏休みの校庭Part2

夏休みも今週で終わります。校庭の植物もこの前よりもさらに大きく、生い茂ってきました。どこまで大きくなるのでしょうか??
写真は、ヒマワリ、ヘチマ、サツマイモです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)PTA早朝ラジオ体操Part2

昨日から後半のPTA早朝ラジオ体操が始まりました。来週の月曜日から2学期が始まるので、生活リズムを取り戻すためにはちょうどいいかもしれませんね。
画像1 画像1

8月23日(火)第一昇降口側トイレ工事

夏休みが始まってすぐに始まったトイレの改修工事。最初は古いトイレをこわす音がうるさかったのですが、今日、2階のトイレをのぞいて見ると…?
何もない…。現在はこんな状態です。10月の終わりには新しいトイレが完成します。どんなトイレに生まれ変わるのか楽しみですね。
画像1 画像1

8月23日(火)5年生連合音楽会の練習

来週の月曜日からいよいよ2学期が始まります。児童の皆さんは、そろそろ2学期の準備をしていきましょう。生活リズムも学校生活に合わせていきましょう。
さて、そのような中、5年生が連合音楽会へ向けての練習を始めています。今日も音楽室と家庭科室で練習がありました。どんな演奏を聴かせてくれるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月10日(水)夏休みの校庭

前にホームページに載せた植物たちもずいぶんと大きくなりました。花が咲いたり、中には実ができたものもあったりと順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月10日(水)夏休みの学校

夏休み。静かな学校です。
でも、そんな中、主事さんたちは今日も頑張っています。
イネの実(お米)もできてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土)PTAプール

8月6日。広島では71回目の原爆の日を迎え、平和記念式典が開かれました。遠くブラジルのリオデジャネイロでは、南米初のオリンピックの開会式が行われ、明日からは甲子園球場で全国高校野球選手権大会が始まります。
そして、池一小では、毎年恒例のPTAプールが行われました。スタートの10時には気温35度を記録する猛暑の中でしたが、プールで遊ぶ子どもたちは涼しい顔でした。先生方や卒業生たちも駆けつけ、楽しい時間を過ごすことができました。PTAの皆様、猛暑の中を準備から片付けまで精力的に動いてくださりありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月29日(金)夏休み〜屋上より〜

今日は久しぶりによい天気になりました。屋上で、あまりの景色のきれいさに、思わず写真に撮ってしまいました。まさに、「夏の池一小」って感じです。
画像1 画像1

7月25日(月)夏季水泳指導が始まる

雨の影響で2日間中止になっていた夏季水泳指導が今日から始まりました。最近の低温の影響で気温はやや低めでしたが、第1回目の5,6年生児童が集まってきました。今年の夏季水泳指導は、8月4日(木)までです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月25日(月)PTAラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
21日、22日と雨で延期になっていたラジオ体操が今日から始まりました。朝7時前から子どもたちが集まり始め、みんなで元気に体操をしました。前半は29日(金)まで。後半は8月24日(水)〜26日(金)に行われます。今日、来られなかった人も明日から参加しよう。

7月23日(土)PTA夏祭り

夏祭り実行委員会の方々、ご協力いただいたPTAの方々、ご参加いただいた皆さんのおかげで大盛況のお祭りになりました。子どもたちにとっても夏のよい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(土)PTA夏祭りの準備が始まりました

昨日の雨の影響が心配されましたが、今日は午後1時からPTA夏祭りの準備が始まりました。午後4時の開始に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木)夏休み初日はあいにくの雨…

今日から夏休みが始まりました。しかし、今日も池一小にはたくさんの子どもたちが登校してきました。水泳指導はあいにくの雨で中止になってしまいましたが、夏休み学習教室が開かれ、先生方や教育委員会の方々、池袋中学校の中学生が指導スタッフとして各教室に入ってくれました。2枚目の写真は学習教室が始まる前に、スタッフがミーティングをしている様子です。そして、お手紙でもお知らせしましたが、第一昇降口のトイレ工事も始まりました。今日はトイレ裏側の外に足場を組んだり資材を運び入れたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)終業式Part2

終業式の後に、ISS委員会からスローガンが決まったという報告がありました。池一小のスローガンは、「3A(スリーA)」が合い言葉になっていて「A(あんぜん) A(あんしん) A(あふれるえがお) 池一小」という言葉になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水)終業式

いよいよ一学期最終日になりました。池袋第一小学校でも一学期の終業式が体育館で行われました。校長先生からは、改めて暴力は絶対にしてはいけないという話と有意義な夏休みを過ごしてほしいという話がありました。児童代表の言葉は1年生でした。堂々とした態度で一学期の思い出について話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)5,6年生「着衣泳」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3,4時間目に5,6年生が「着衣泳」の学習をしました。写真のように、衣服をつけて泳いで見ると、「これは大変だ!」「重くて前に進めない!」と子どもたちから声が上がりました。泳ぐだけでなく「ペットボトルを使って長時間浮く」体験も行い、どの児童も真剣に取り組むことができました。

7月14日(木)第3回拡大代表委員会

画像1 画像1
代表委員会と各委員会の委員長さんで組織する拡大代表委員会が開かれました。今年度3回目の代表委員会の議題は、「池一祭の反省をしよう」と「ISS活動について代表委員会でやりたいことをまとめよう」という二つの議題でした。池一祭については、早くも次年度に向けての改善案がいくつか出されました。ISS活動についても「友達作ろうキャンペーン」をはじめとしていくつかの案が出されました。子どもたちから新しい試みが発信されて、さらに活動が充実していくとすばらしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 児童集会(クラブ活動紹介) ありがとう給食2組 算数検定(放課後)
2/20 全校朝会 
2/21 お別れスポーツ大会(5,6年生)
2/22 全校お別れ給食
2/23 児童集会(集会委員会) クラブ活動 放課後子ども学習教室
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007