最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
総数:91649
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

7月5日(金)5年山中湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5年生たちが予定よりやや早く無事に帰校しました。疲れた様子も見せず、ちょっぴり成長した感じすら見られるようでした。きっと2泊3日の移動教室で充実した日々を送ったにちがいありません。3日間、雨天での予定変更もなかったとのことです。

7月4日(木)ふれ合い給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年2年生が、自分達のおじいさんやおばあさんを招いて、ささやかなおもてなしをしながらいっしょに池一小のおいしい給食をいただきます。1年生の時は親子給食を行っていますので子ども達にとっては2回目の招待給食です。今回は敬老給食ということです。

7月1日(月)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の避難訓練は、不審者が学校内に侵入した想定で実施しました。不審者の役は本校のスクールサポーター(警察OB)ですがサスマタで応戦した教職員も真剣に取り組みました。実際に110番緊急連絡を使用し、パトカーに来てもらって不審者を確保してもらいました。児童はその間、担任と教室に立てこもり施錠してバリケードを築きました。

6月29日(土)池一すもう大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すもう練習の成果を試す「池一すもう大会」が行われました。縦割りの6チームで総当たり戦です。学年が不足してるチームでは一人で数回試合をこなす児童もいました。試合後はお手伝いのお母さん達が作った手作りカレーを食べて、大満足でした。

6月26日(水)縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の朝は体育朝会で長縄跳び競争を行いました。決められた時間内に何回跳べるかを全学級で競いました。引っかかっても続けられます。この日のために休み時間に練習した学級は特に上手でした。結果は1位5−2、2位6−1、3位5−1、4位6−2でした。

6月14日(水)集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の避難訓練は不審者対応による集団下校でした。地区班毎に集まり、担当の保護者の方と顔合わせをして、新班長選出などした後、体育館に集合しました。校長先生のお話を聞いてから班ごとに並んで下校しました。

6月10日(月)食後のうがい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から池一小では給食の後、「ブクブクうがい」を行っています。子どもによっては持参した歯ブラシでブラッシングもしています。これは豊島区の口腔衛生指導を受けて本校で実施している活動です。蛇口が少ない池一ですが子ども達は一生懸命取り組んでいます。

6月8日(土)セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 としま土曜公開授業のこの日、全学年でセーフティー教室を行いました。講師は東京都青少年治安対策本部の方で、「ファミリeルール」という携帯電話やパソコンでの架空請求被害や個人情報漏洩防止などの学習をしました。また保護者と教職員と池袋警察署員とで、短い時間ですが協議会も行いました。

6月7日(金)ロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日のロング集会は恒例の「池一祭」です。縦割りの14のかしわ班毎にゲームコーナーを作りました。担当の先生と相談して創作した手作り遊びですが、とても楽しめます。参観に来た保護者の方々も一緒に遊んで楽しみました。

5月30日(木)「ごみゼロデー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「ごみゼロデー」として、学校校庭や近隣の道路や公園を清掃しました。お手伝いとして卒業生の池袋中学校生徒・PTA・育成委員会・上池池本つながり隊の皆さんの協力も得ました。小中連携校の池二小・文成小・池中も同時に清掃活動を行いました。

5月14日(火)全校読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝自習の時間は、全校読書タイムでした。PTAのボランティアや先生方による読み聞かせをしてみました。

5月13日(月)お弁当給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は縦割り班の「かしわ」班の教室で、1年生から6年生まで交流しながらいただきしました。給食は配膳しやすいようにお弁当形式です。楽しくおいしく食べられました。

4月26日(金)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 功刀前校長先生はじめ、5人の教職員の方々が最後のお別れに来てくれました。児童代表がそれぞれ、花束を渡したり、作文を読んだりして別れを惜しみました。来られなかった方の分は、小久保校長先生が代理で受け取って後日大切に送ります。

4月23日全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日はとても天気に恵まれ、光が丘公園では思う存分楽しみました。縦割り班行動では高学年がしっかり後輩たちの面倒を見てくれました。お弁当もみんなでおいしくいただきました。全員無事に帰校することができたことがなによりの一日でした。

4月20日(土)としま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年度第一回目の土曜公開日でした。子どもたちや先生方もちょっぴり緊張した授業は1時間だけでしたが、その後保護者会全体会を行いました。そこでは小久保校長先生から学校の「いじめ根絶〜宣言」等の指導方針や年間予定、教職員構成についてお話ししました。そのあと各学年・学級に分かれて保護者会を行い、また新学級役員会も実施しました。

4月17日(水)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日の1時間目に、体育館で行いました。全校の先輩児童が心を込めて準備し、新入生を暖かく迎えました。ゲームではジャンケン列車をみんなで楽しくやりました。

4月8日(月)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年4月8日(月)お天気も良いこの日、平成25年度池袋第一小学校入学式を行いました。1組22人、2組22人の合計44人の新入生たちは、緊張しながらも姿勢良く式に臨みました。在校生代表として合唱や合奏を発表した2年生も、最高学年として参加した6年生も大変立派な態度でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007