最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

12月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
フライドチキン
マカロニスープ
クリスマスカップデザート
牛乳

今日はクリスマス給食として、手作りのフライドチキン、イチゴ味のムースのデザートが出ました。いつもとひと味違った特別な給食を、どのクラスもよく食べていました。
今日で2学期の給食は最後ですが、冬休みを元気に過ごして、3学期を迎えてほしいと思います。

12月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
おかかふりかけ
鮭の香味焼き
前橋tonton汁
牛乳

今日の前橋tonton汁は、群馬県の郷土料理です。
前橋市の名産品の上州豚をPRするために、平成18年に地元の料理人の人たちが集まって、考えられたのが、前橋tonton汁です。「tonton」という名前は、上州豚のキャラクターの名前が由来になっているそうです。
前橋tonton汁は、普通の豚汁と違って、きのこをバターで炒めたり、豚肉のつみれや、「ねじっこ」というすいとんを加えて入れるのが特徴です。
バターで炒めたキノコと豚肉のうまみと、みそがよく合って、どのクラスもよく食べていました。

12月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ジャージャー麺
わかさぎのカレー揚げ
みかんゼリー
牛乳

12月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ごま鮭ふりかけ
切り干し大根入り卵焼き
ぶどうゼリー
牛乳

12月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
そぼろ丼
冬至汁
牛乳

今日は冬至給食です。
冬至は1年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至の日には「ん」がつく食べ物を食べると運が良くなると信じられていて、昔からかぼちゃ(なんきん)などが食べられていました。
また、かぼちゃには、風邪を予防する働きのあるビタミンAがたくさん入っているので、冬至の日にかぼちゃを食べたり、体が温まるゆず湯に入ることで、昔から風邪予防をしていました。

今日の冬至汁には、東京でとれた万次郎かぼちゃが入っています。万次郎かぼちゃは、楕円型のめずらしいかぼちゃで、甘みが強く濃厚な味が特徴です。
冬至給食を食べて、風邪を引かず元気に過ごしてほしいと思います。


12月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
高野豆腐ご飯
鰆の塩こうじみそ焼き
つくね汁
牛乳

12月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックピラフ
シェパーズパイ風
ももゼリー
牛乳

今日はアイルランド料理給食です。
アイルランドは、東京都のオリンピック、パラリンピック教育の一環である「世界ともだちプロジェクト」で、朝日小学校の児童が学習する5カ国のうちのひとつです。
アイルランドは、イギリスの隣に浮かぶ島国です。北海道よりも北にある高緯度地域ですが、西側のメキシコ暖流の影響で、厳しい寒さにはなりません。また、1日の中で天気が変わりやすく、雨が降る日が多い特徴があります。
アイルランドの料理では、じゃがいも、乳製品が欠かせない食材です。そのほかに、肉、魚、寒冷地でも育ちやすい玉ねぎ、キャベツなどの野菜を組み合わせた料理があります。
今日のシェパーズパイ風は、アイルランドで食べられるシェパーズパイをアレンジした料理で、マッシュポテトの上に、ミートソース、チーズをかけて焼きました。

12月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
鮭のあずま煮
すいとん
牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
さんまのひつまぶし丼
豚汁
牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレードック
ミネストローネ
洋梨ゼリー
牛乳

12月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
豚肉と根菜煮
みかんゼリー
牛乳

12月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
玄米ご飯
のりふりかけ
鶏肉のクリスピー揚げ
根菜のみそ汁
牛乳

12月9日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ドリア
さつまいもと白菜のスープ
牛乳


12月8日の献立

画像1 画像1
【今日の献立】
かきたまうどん
いかのかりんあげ
ももゼリー
牛乳

12月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
キーマカレー
ころころ野菜スープ
牛乳

今日のビーンズキーマカレーには、大豆、ひよこ豆、レンズ豆の3種類の豆が入っています。
豆が苦手な人も食べやすいように、野菜と一緒にみじん切りにして、ひき肉入りのキーマカレーにしました。どのクラスもよく食べてくれていました。

12月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ごましおふりかけ
さばの竜田揚げ
里芋のみそ汁
牛乳

12月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミルクパン
冬野菜のシチュー
スイートポテト
牛乳

冬野菜は、冬にたくさんとれておいしくなる旬の野菜です。今日の冬野菜シチューには、かぶ、かぶの葉、にんじん、ほうれん草の冬野菜が入っています。
冬野菜は、寒くても凍らないように、水分が少なく糖分が多くなっているため、甘みがあっておいしいです。
また旬の冬野菜には、ビタミンA、ビタミンCが多く含まれている野菜が多いので、免疫力を高めて風邪を引きにくくする事にも役立ちます。

12月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
バターライス
ホキのフライ
トマトスープ
牛乳

12月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
あぶたま丼
あおさのりのみそ汁
牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006