最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:31289

2月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
ポジョフリート
アヒアコ
みかんゼリー
牛乳

今日はキューバ料理給食です。キューバはカリブ海の島国で、1年間を通して暖かく、降水量が多い雨季と、少ない乾季にわかれています。
キューバの主食はお米で、いろいろな種類の豆、いも、肉、バナナなどを使った料理が食べられています。
今日のポジョフリートは、スパイスを効かせたフライドチキンで、アヒアコは、とうもろこし、じゃがいもなどの具をにこんだスープです。

2月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チャーハン
ホキのチリソース
フォー
オレンジ
牛乳


2月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鯛茶漬け
千草焼き
ぶどうゼリー
牛乳

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、観光や外食の機会が減るなどしたことで、水産物の売り上げが減少しています。
そこで、日本の水産業を支援するために、水産庁は「水産物販売促進緊急対策支援事業」を行っています。
その事業の中で、水産物を学校給食用の食材としていただいて使用する取り組みをしており、今日の鯛茶漬けは、いただいた鯛を使って作りました。
鯛茶漬けは、鯛のうまみが出ていて、子どもたちにもとても好評でした。
引き続き給食でも、日本のおいしい水産物を使った給食を作って、子どもたちに食べてもらい、水産業の支援につながればと思います。

2月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鶏の炊き込みご飯
ハタハタの唐揚げ
きりたんぽ鍋風
白桃ゼリー
牛乳

秋田県は、あきたこまちなどで有名なお米の名産地で、日本海でおいしい魚がとれたり、いろいろな野菜や果物もとれます。また、寒い冬を越すための、干物や漬物、発酵食品などの保存できる料理があることも特徴です。

今日のきりたんぽ鍋風と、ハタハタの唐揚げは秋田県の郷土料理です。
ハタハタは、秋田県で昔から食べられている魚で、冬の雷が鳴るころに沿岸に集まるので、「カミナリウオ」とも言われるそうです。鍋や寿司、塩焼きやからあげなど、いろいろな料理で食べられます。
きりたんぽ鍋は、つぶした米を棒につけて焼いたきりたんぽと、鶏肉、野菜を煮込んだ、寒い冬に体が温まる料理です。

2月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ナン
キーマカレー
パリパリサラダ
りんご
牛乳

2月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ビーフストロガノフ
かぶのスープ
牛乳


2月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
中華丼
中華コーンスープ
洋梨ゼリー
牛乳

2月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
天ぷらうどん
ごま和え
青リンゴゼリー
牛乳


2月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ピースそぼろご飯
豆腐の真砂揚げ
油揚げのみそ汁
ぶどうゼリー
牛乳

2月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
えびピラフ
鮭のマヨネーズ焼き
かぼちゃのポタージュ
牛乳

2月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめご飯
鰆のピリ辛焼き
白玉団子汁
青りんごゼリー
牛乳

2月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそラーメン
鶏肉のごま焼き
いちご
牛乳

2月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
いわしの蒲焼き丼
節分すまし汁
さた豆
牛乳

節分とは、季節が変わる節目のことで、2月2日の節分は冬と春の変わり目とされています。
節分の日には、豆をまくことで、鬼に見立てた災いや病気などの悪いものを追い払って、幸せを呼び込みます。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさしたものを家の前に置いて、悪いものをはらう習慣もあります。
今日は節分給食で、いわしの蒲焼き丼、鬼の柄のかまぼこが入ったすまし汁、節分の豆に砂糖の衣をつけたさた豆を作りました。


2月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
高野豆腐とじゃがいもの煮物
絹さやのみそ汁
オレンジ
牛乳

1月29日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねご飯
鯖の南部焼き
お麩のすまし汁
牛乳

1月28日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉の柳川風丼
めだいのつみれ汁
ぶどうゼリー
東京牛乳

学校給食週間4日目の給食は、東京都の食材を使った郷土料理給食です。
今日の給食の中の、豚肉の東京X豚、つみれ汁のめだいのすり身、東京牛乳は、東京都産の食材です。
また、豚肉の柳川風丼は、東京都の郷土料理の柳川鍋をアレンジした料理です。
柳川鍋は、どじょうとごぼうなどの具を割り下で煮込んで卵でとじた料理で、どじょう以外に肉類を一緒に煮込んだ場合に、柳川風という料理名で呼ばれます。
今日はどじょうの代わりに、豚肉を煮込んだ柳川風丼を作りました。

1月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンカレー
レンズ豆のスープ
牛乳

学校給食週間3日目の給食は、カレーライスです。
昭和51年に、米飯給食が始まりました。コッペパンの時代に比べてメニューの種類が増え、カレーライスなどの米飯メニューが人気となりました。
今日は当時から人気の、カレーライスを作りました。

1月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ソフトめん
ミートソース
ころころ野菜スープ
みかんゼリー
牛乳

今日の給食のソフトめんは、昭和60年ごろから、関東地方を中心に給食に出ていためんです。
昭和60年ごろは、ほとんどパンを使った給食でしたが、主食の種類を増やすために、ソフトめんが取り入れられました。
しかし、ソフトめんは作るのに手間がかかることと、他のスパゲティ、うどんなどのめんが広まったため、今ではあまり使われなくなってしまいましたが、当時はミートソース、うどんのつゆ、あんかけをかけるなど、いろいろな料理で食べられていました。

1月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
ごまじゃこふりかけ
クジラの竜田揚げ
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

1月24日〜30日の学校給食週間は、学校給食の意義や役割についてより理解を深めてもらうための週間です。
学校給食週間中は、給食の歴史について知ってもらうために、昔の給食の献立を取り入れたり、現在の給食の役割となっている、日本や世界の食文化の理解に因んで、東京都の食材を使った郷土料理を作ります。

今日は、昭和25年頃からの給食に出ていた、クジラ肉の竜田揚げを作りました。また、くじら肉の栄養や、豆知識についての放送をして、聞きながら給食を食べました。
久しぶりのクジラの竜田揚げに喜んでいる子や、苦手だなという子など、いろいろな反応がありましたが、どのクラスもほとんど残さず食べてくれていました。



1月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ポテトパン
ポークビーンズ
洋梨セリー
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会
3/2 安全指導
3/3 6年生を送る会
3/4 保護者会
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006