最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

11月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめごはん
おでん
はくさいのゆず和え
みかん
牛乳

今日の給食は、寒い冬に体が温まるおでんでした。
今日のおでんは、昆布、がんもどき、こんにゃく、大根、じゃがいも、ちくわぶ、うずらの卵、ちくわ、はんぺん、ウインナーの具を入れて、調理員さんが時間をかけて煮込んで作ってくれました。

11月29日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
バターライス
シェパーズパイ
豆と麦のスープ
牛乳

今日は、アイルランド郷土料理給食です。
アイルランドは、ヨーロッパのイギリスの左に浮かぶ島国です。面積は北海道と同じくらいの大きさで、夏は涼しく、冬は比較的暖かい気候で、自然が豊かな国です。
アイルランドでは、牛や羊の肉や、乳製品、じゃがいもを使った料理が食べられています。
今日の給食のシェパーズパイはアイルランド料理のひとつで、じゃがいもを蒸してなめらかにつぶしたマッシュポテトとミートソースをあわせて食べる料理です。
アイルランドでは、牛肉や羊肉でミートソースを作りますが、今日は豚肉を使ったミートソースをマッシュポテトの上にかけて焼きました。
子どもたちも、シェパーズパイをおいしい!とよく食べてくれていました。

11月28日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ポークストロガノフ
エビサラダ
りんご
牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ごまじゃこふりかけ
豚肉と根菜煮
かき卵汁
牛乳

11月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
さつまいもごはん
いわしの蒲焼き
ひじきの煮物
けんちん汁
牛乳

11月24日は、「いいにほんしょく」で和食の日です。
24日は土曜日で学校がお休みのため、今日は和食の日給食にしました。
和食には出汁が使われます。和食の出汁は、かつお節、昆布、煮干しを煮出した汁のことで、うまみがたくさん入っています。
出汁を使うとうまみの効果で料理がおいしくなったり、薄味でもおいしく感じられるようになるため、塩分をひかえめにすることができて健康にも役立ちます。
給食では、和食の時はかつおぶしと昆布、洋食の時はとりがら、豚骨から出汁を取っています。
今日の給食は、出汁の風味が感じられるように、けんちん汁を取りいれた和食の献立にしました。
おいしくて健康にも良い和食の良さを知って、大切にして言ってほしいと思います。

11月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
のりの佃煮
すき焼き煮
おかか和え
みかん
牛乳


11月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
焼きそば
春巻き
杏仁豆腐
牛乳

11月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックピラフ
マカロニグラタン
ころころ野菜スープ
牛乳

11月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
焼きカレーパン
秋野菜のポトフ
オレンジゼリー
牛乳

11月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
秋の香りご飯
鮭の竜田揚げ
豚汁
ぶどうゼリー
牛乳

秋は食欲の秋といわれるほど、旬のおいしい食べ物がたくさん出回る時期です。
今日の給食は秋が旬の食べものを使って、栗、しめじを入れた炊いた秋の香りご飯と、鮭の竜田揚げ、ぶどうゼリーにしました。

11月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
油麩の煮物
かぶのみそ汁
ずんだ餅
牛乳

今日は、宮城県のお米と郷土料理給食です。
豊島区は宮城県と相互交流をしていて、様々な分野で交流をしています。今日は、豊島区の子どもたちに宮城県のおいしい新米を味わってほしいということで、宮城県登米産のひとめぼれを無償でいただき、給食に出しました。
また、今日の油麩の煮物とずんだ餅は宮城県の郷土料理です。油麩の煮物は、宮城県名産のお麩を油で揚げた「油麩」入りの煮物で、ずんだ餅は、枝豆で作ったあんこをかけたお餅です。
宮城県でとれたおいしい新米をおかずと一緒にいただきました。

11月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼
あおさのりのみそ汁

牛乳


11月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
スパゲティミートソース
海藻サラダ
りんご
牛乳


11月9日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チャーハン
ホキの中華ソース
もやしのナムル
みかん
牛乳

11月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
米粉パン
シーフードシチュー
スパイシービーンズ
牛乳

11月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ドライカレー
鮭のマヨネーズ焼き
マカロニスープ
牛乳

11月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごまわかめご飯
鮭の塩焼き
鶏肉の唐揚げ
ごまあえ
プチトマト
大学芋
リンゴジュース

今日は今年度2回目のなかよし班給食でした。
今日は給食室で作ったお弁当を校庭で班ごとに食べる予定でしたが、あいにくの雨だったため、教室でのなかよし班給食になりました。
調理員さんが一つずつ作ってくれた手作りのお弁当を、班のみんなでなかよく食べて、給食のあとはみんなで遊びを楽しみました。

11月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこトースト
ハンガリアンシチュー
ハムサラダ
牛乳

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
こぎつねご飯
さんまの塩焼き
煮おろし
きぬさやのみそ汁
牛乳

今日は、4年生のランチルーム給食でした。ランチルームデザートにはフルーツカップゼリーがついて、今日のさんまの塩焼きに合わせてお魚のきれいな食べ方についてお話をしました。
まず始めに、さんまについてのクイズをしてから、お魚のきれいな食べ方の方法を見てチャレンジしました。みんな真剣に取り組んでいて、お皿に背骨しか残さずきれいに食べられている子もいました。
ぜひこれからもチャレンジして、お魚を残さずおいしく食べてほしいと思います。

11月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ジャージャー麺
たくあん和え
おから入りカップケーキ
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006