最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

12月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
そぼろ丼
冬至汁
りんご
牛乳

今日は冬至給食です。冬至とは、一年の中で一番昼が短く、夜が長い日で、この日にゆず湯に入って温まったり、カボチャを食べると風邪を引かないといわれています。
今日の給食の冬至汁にも、かぼちゃがたっぷり入っています。
冬至には「ん」がつく食べ物を食べると運がつくと信じられていて、かぼちゃも南京と呼ぶことから冬至に食べられるようになったそうです。また、かぼちゃには、風邪予防に効果のあるビタミンAが多く含まれていて、夏に収穫して冬まで保存できるため、野菜が少ない冬に風邪予防として食べられていたともいわれています。

12月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
フライドチキン
クリスマスマカロニスープ
ブドウゼリー
牛乳

2学期の給食も残りあと二日です。明日は冬至給食のた、今日の給食は一足早くクリスマス給食でした。
塩、こしょう、スパイスで味をつけてあげた朝日小特製のフライドチキンと、星とハートのマカロニが入ったスープでした。

12月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きんぴらご飯
鯖の香味焼き
根菜の味噌汁
夢オレンジ
牛乳

今日は、冬が旬の根菜がたくさんはいった味噌汁でした。
根菜は、おなかの調子をよくしたり、体を温める働きがあります。
今日の味噌汁には、大根、にんじん、じゃがいも、ごぼうの根菜と、ねぎ、こんにゃく、油揚げの具が入っています。

12月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ドリア
白菜とサツマイモのスープ
にんじんドレッシングサラダ
牛乳

ドリアは、バターライスやピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。
今のドリアの形は、日本のホテルのシェフが作った料理が始まりといわれています。
どのクラスもよく食べてくれていました。


12月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チャーハン
魚のチリソース
春雨スープ
夢オレンジ
牛乳

今日のデザートは、夢オレンジという果物です。
夢オレンジは、愛媛県生まれの果物で、南香と天草という柑橘を掛け合わせてできたものです。みかんの甘さと、オレンジの香りをもっているおいしい果物で、子供たちも残さずおいしく食べていました。

12月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チリチーズドッグ
コーンチャウダー
エビサラダ
牛乳

今日は5年生がランチルーム給食でした。ランチルームデザートには米粉クッキーがついて、給食の最後にお米からできる食べ物の中から「米粉」についてお話をしました。

お米からできる食べ物は、せんべいや団子、酒、みそなどいろいろなものがありますが、最近では米粉を使ったパンやめん、ケーキやクッキーなども普及してきています。
米粉を使うと、パンやめんはもちもちとして、揚げ物やクッキーはサクサクとした食感になります。また、揚げ物の衣に使うと、油を吸いにくくてヘルシーに仕上がります。
また、小麦粉よりもアミノ酸のバランスがよく栄養価が高かったり、国産のお米の消費量を増やすことにもつながるという良さもあります。
今日の給食でも、コーンチャウダーのとろみ付けや、クッキーに米粉を使った料理を作りました。

12月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
味噌ラーメン
春雨サラダ
白玉フルーツポンチ
牛乳


今日の味噌ラーメンは、とりがら、豚骨を煮込んだスープで、豚肉やたくさんの野菜を煮て味噌味に味をつけたスープを麺にかけていただきます。
朝日小の人気メニューで、どのクラスもよく食べていました。

12月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ピースそぼろご飯
鱈の西京味噌焼き
水菜ときゅうりの和え物
豆腐のすまし汁
みかん
牛乳

西京味噌は、米麹をたくさん使った甘口で薄味の味噌で、関西地方でよく食べられています。関西地方では、お正月のお雑煮や、田楽など様々な料理に使われています。
今日の給食のように、西京味噌をみりんでのばして、魚や肉を漬け込んで焼く西京焼きも有名です。


12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食】
ナン 
キーマカレー
パリパリポテトサラダ
オレンジゼリー
牛乳

今日は、久しぶりのナン、キーマカレーの給食でした。
どのクラスでも人気で、食缶が空っぽになるほど、よく食べてくれていました。

12月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
ご飯
のりふりかけ
豚肉と根菜煮
絹さやのみそ汁
牛乳

今日は、3年生がランチルーム給食でした。ランチルームデザートには、おからだんごの黒蜜ソースがついて、大豆からできる食べ物についてのお話をしました。

大豆は「畑の肉」と言われるほど、良質なたんぱく質が入っていて、他にもカルシウムや食物繊維など、いろいろな働きをする栄養が含まれている栄養たっぷりな食べ物です。
この大豆を加工した食べ物は、みそ、しょうゆ、豆腐など様々な食品があります。
大豆そのものは消化しにくく栄養を吸収しにくいですが、加工することで栄養価が高くなったり、消化吸収しやすくなるという良さがあります。

今日の給食にも、みそ、しょうゆ、油揚げ、厚揚げ、おから、豆乳、きなこ、大豆油の大豆製品を使っています。
いろんな大豆製品を毎日の食事からとって、じょうぶな体を作ってほしいと思います。

11月30日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
わかめごはん
おでん
白菜のゆず和え
牛乳

今日は、寒い冬においしいおでんでした。
おでんは地域によって入る具や味が違い、関東地方はかつおだしにこいくちしょうゆで味つけをして、ちくわぶ、はんぺんがよく入ります。
今日の給食のおでんには、昆布、がんもどき、こんにゃく、大根、じゃがいも、ちくわぶ、さつまあげ、はんぺんの具が入っています。

11月28日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん
のりの佃煮
すき焼き煮
ごまあえ
みかん

今日は、6年生のランチルーム給食でした。ランチルームデザートにはももゼリーがついて、給食の前に和食に欠かせない出汁の飲み比べをしました。

出汁は、肉や魚介、野菜を煮だしてうまみを引き出したもので、和食では主に、かつお節、煮干し、昆布の出汁を使います。給食では、かつお節と昆布から出汁をとってつかっています
今日は、かつお節、煮干し、昆布で出汁で作ったすまし汁を飲み比べて、どれがどの出汁か当てるクイズをしました。飲んで味を確かめたり、においをかいだりして考えて、正解している子が多くいました。

天然の素材でとった出汁は香りが良く、うまみも含まれているので、料理をよりおいしくしたり、薄味でもおいしく感じられて油や塩分を控えることができます。また、小さい頃から出汁を食べていると、味覚の発達にもつながります。
出汁の良さを知って、自分でも出汁をとることにチャレンジしてみてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006