最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:31289

10月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鶏のたきこみご飯
鯖の味噌煮
けんちん汁
りんご
牛乳

鯖は「青魚の王様」とも呼ばれている栄養価の高い魚です。鯖の脂には脳の働きを良くするDHAや、血をさらさらにして様々な病気を防ぐEPAという栄養が、青魚の中でも特に多く含まれています。
秋が旬の鯖は脂がのって、おいしいだけでなく栄養もたっぷりになります。
今日は旬の鯖を、ねぎ、しょうがなどの薬味と味噌で煮こんだ鯖の味噌煮でした。

10月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーうどん
ししゃものごまフライ
ゆでキャベツ
白玉フルーツポンチ
牛乳

カレーうどんは、日本のそば屋で生まれた料理と言われていて、和風のだしにカレー粉やしょうゆ、みりんで味をつけたコクのあるつゆが特徴です。
今日のカレーうどんは、かつおだしに適量カレー粉を加えて、食べやすい辛さのつゆを作りました。

10月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
さんまの筒煮
豚汁
ぶどう
牛乳

さんまには、貧血を予防するビタミンB12という栄養がたくさん入っています。また、さんまの脂には、血液をさらさらにして病気を防ぐEPAや、脳の働きを良くするDHAも入っています。旬を迎えると脂の乗りも良くなり、さらに栄養満点になります。

今日は旬のさんまを、しょうがと梅干し入りの出汁で臭みを取りながらじっくり煮た煮物でした。子どもたちも骨をがんばってとりながら、しっかり食べてくれていました。

10月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
韓国風そぼろ丼
切り干しだいこんの中華和え
豆じゃこ
牛乳

今日の韓国風そぼろ丼は、ひき肉、人参、ねぎ、にらの具をテンメンジャンやコチュジャンなどで味をつけたそぼろと、炒り卵の二色のどんぶりです。
いつものそぼろ丼より少しピリ辛なそぼろでしたが、どのクラスもよく食べてくれていました。

10月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きつねうどん
ゆでぶたのごまドレッシング
大学芋
牛乳

今日は、給食で煮こんだ油揚をのせたきつねうどんでした。
甘辛いだしがしみた油揚げがうどんによく合って、子どもたちも良く食べてくれていました。

10月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麻婆豆腐丼
切り干しだいこんのごま和え
ぶどう
牛乳

今日の麻婆豆腐丼には、ひき肉や野菜の他にきざんで細かくした大豆が入っています。大豆が苦手という子でも食べやすい料理です。

10月5日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん
おかかふりかけ
鶏肉の南部焼き
ごまキムチ汁
牛乳

今日の給食のごまキムチ汁は、野菜と豚肉、豆腐入りのみそ汁にキムチ、練りごまを加えた料理です。
ごまとみそでキムチの辛みが控えめになって、子どもでも食べやすく、冷え込みが増す秋や冬にぴったりの体が温まる汁ものです。

10月4日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
きんぴらご飯
鮭の塩焼き
お月見すまし汁
月見団子
牛乳

今日は十五夜です。
この日の月は「中秋の名月」と言ってきれいな月が見られる日とされています。
月の満ち欠けともに作物が成長することから、秋の収穫に感謝して、とれたての里芋やお米から作った月見団子をお供えして月を眺めます。
今日の給食はお月見給食として、月の絵柄のかまぼこ入りすまし汁と、みたらしあんの月見団子でした。

10月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
ごはん
ひじきのふりかけ
つくねののりあげ
ごまあえ
牛乳

今日は1年2組がランチルーム給食でした。ランチルームデザートには桃ゼリーがついて、カルシウムについてお話をしました。
カルシウムは骨や歯を強くしたり、気持ちを落ち着かせてくれる働きがあり、特に成長期の学童期、思春期にしっかりカルシウムを取ることが大切です。
今日は、給食に出る牛乳に入っているカルシウムの量をイラストで示したり、他にカルシウムを多く含む食品を紹介しました。
給食や普段の食事でしっかりカルシウムを取って、じょうぶな体を作ってほしいと思います。

9月29日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
高野豆腐ご飯
鮭のみそマヨホイル焼き
豆腐のすまし汁
オレンジゼリー
牛乳

今日は秋が旬の鮭を使った献立でした。
旬を迎えた鮭は、産卵前で脂がのっていてよりおいしくなります。
今日の給食は、鮭に野菜ときのこをみそとマヨネーズで味を付けた具をのせてホイルに包んで焼きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006