最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

7月18、19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【7月18日の献立】
ご飯
のりふりかけ
あじのカレー揚げ
根菜のみそ汁
すいか
牛乳

【7月19日の献立】
ハニートースト
かぼちゃシチュー
にんじんドレッシングサラダ
牛乳


7月18日は5年生、19日は4年生のランチルーム給食でした。
ランチルームデザートにはフルーツゼリーがついて、給食を食べた後に夏の水分補給についてお話をしました。
暑い夏には冷たいジュースを飲みたくなってしまいますが、ジュースには砂糖が入っているので、飲み過ぎには注意が必要です。
ジュースに入っている砂糖の量をスティックシュガーで表して説明をして、普段の水分補給は水かお茶で、汗をたくさんかいたらスポーツドリンク、ジュースは量に気をつけて飲むことがポイントだということをお話ししました。
熱中症予防のために上手に水分補給をして、夏を元気に過ごしてほしいと思います。

7月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
夏野菜カレー
ころころ野菜スープ
さくらんぼ
牛乳

今日は、本の中に登場する料理を給食で出るブックメニューです。
ブックメニューは各学期に1回ずつあり、それぞれ低、中、高学年向けの本の中からいろいろな料理が登場します。

1回目の今日は絵本「なつやさいのなつやすみ」から、なす、ピーマン、トマト、かぼちゃ入りの夏野菜カレーがでました。

給食を食べながら、放送で図書館司書さんから本の紹介を聞いて、昼休みには司書さんが本の読み聞かせをしてくれました。
だじゃれがいっぱいの楽しいお話を聞きながら、夏野菜カレーが本の中に出てくると、今日のカレーだ!と気がついて言っている子もいました。
ブックメニューを通して、いろいろな本に触れる機会になればと思います。

7月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
バターライス
タンドリーチキン
豆と麦のスープ
ふるふるフルーツゼリー
牛乳

タンドリーチキンは、鶏肉をヨーグルトと様々なスパイスで漬け込んで焼いたインドの料理です。
インドではタンドリーチキンをタンドールというつぼ型の釜に入れてつるして焼くそうです。タンドールでつるして焼くと余分な脂が落ちて、外がパリッと中はジューシーに焼けます。
今日の給食のヨーグルト、ケチャップ、カレー粉などの調味料に鶏肉を漬け込み、オーブンで焼いたタンドリーチキンです。

7月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ひじきご飯
鮭の包み焼き
油揚げのみそ汁
ゆで枝豆
牛乳

今日は夏が旬の枝豆でした。
枝豆は大豆の未熟豆で、豆と野菜の両方の栄養を含んだ緑黄色野菜です。
畑の肉と言われる大豆同様、体をつくるたんぱく質が含まれています。
また、他の野菜に比べてビタミンB1が多く含まれていて、夏バテ予防にも効果があります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006