最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
総数:31421

5月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ひじきごはん
あじの唐揚げ
けんちん汁
ごま和え
牛乳

今日は、1年生が今日のグリンピースの皮むきをしました。皮むきをしながら観察をして、絵と気づいたことを書きました。
グリンピースは、ひじきごはんになって今日の給食に登場しました。
自分たちでむいたグリンピースを見つけてうれしそうに食べていました。

5月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
スパゲティミートソース
ブロッコリーサラダ
冷凍みかん
牛乳

今日は今年度初めての冷凍みかんでした。暑い中運動会の練習をがんばった子どもたちは、おいしそうに食べていました。

5月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
いわしの甘辛揚げ
わかめのみそ汁
抹茶ケーキ
牛乳

いわしは、血をさらさらにして病気を予防するDHAやEPAや、骨を作るもとになるカルシウムが魚の中でも特に多く含まれている栄養たっぷりの魚です。
今日の給食では、揚げたいわしを甘辛いタレにつけて食べやすくしました。

5月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯
おから入りメンチカツ
ゆでキャベツ
トマトと卵のスープ
牛乳

今日のメンチカツにはおからを混ぜています。普通のメンチカツよりヘルシーに仕上がりました。
今日は、2年2組がランチルームで給食を食べました。
マナーについてのお話を聞きながら、ランチルームデザートのカルピスゼリーを食べました。

5月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ハニートースト
ポークビーンズ
ツナマヨサラダ
みしょうかん
牛乳

みしょうかんは、熊本で生まれた河内晩柑(かわうちばんかん)という柑橘系の果物の一種です。河内晩柑は産地によって呼び方が違い、熊本産の物はジューシーオレンジ、愛媛産県産のものをみしょうかんと呼びます。
さっぱりした酸味と甘みで、和風グレープフルーツと呼ばれています。

5月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
マーボー豆腐丼
ちんげんさいのスープ
豆じゃこ
牛乳

今日の豆じゃこは、水で戻した大豆を揚げて、炒ったちりめんじゃことアーモンドと一緒に甘辛いたれで和えた料理です。
それぞれ栄養価の高い大豆、アーモンド、ちりめんじゃこを一緒にとれる料理です。

5月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめごはん
肉じゃが
呉汁
牛乳

今日の給食の呉汁は、日本各地で食べられてきた郷土料理で、水に浸して柔らかくした大豆をすりつぶしていれたみそ汁です。大豆を入れることでよりこくが出ておいしくなります。
今日は2年1組がランチルームで給食を食べました。ランチルームでは特別にデザートが1品つきます。今日はフルーツゼリーがついて、あわせて食事のマナーについてお話をしました。各学期に全クラス1回ずつ実施をしていきます。

5月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
中華丼
おかひじきのナムル
デコポン
牛乳

おかひじきは、4月〜6月が旬の野菜です。
葉がひじきに似ていて、陸に育つことから「おかひじき」という名前になったそうです。
風邪を引きにくくするビタミンAや、骨を作るカルシウムやビタミンKがたくさん入っています。
しゃきしゃきした食感で、和え物やサラダに合う野菜です。

5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ドライカレー
キャベツのスープ
かりかりベーコンサラダ
オレンジゼリー
牛乳

今日は、第1回目のなかよし班給食でした。なかよし班給食は、たてわり班で給食を食べて他学年との交流を深める行事で、1学期に1回ずつ行います。今回は、新1年生を迎えて、6年生が中心になって協力しながら配膳や片付けをしました。1年生も上級生のお兄さん、お姉さんと楽しく給食を食べていました。

5月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
けんちんうどん
ししゃものごまフライ
白玉フルーツポンチ
牛乳

今日のししゃものごまフライは、骨ごと食べられてカルシウムが豊富な料理です。
子どもたちも、頭からしっぽまで残さず食べてくれている人がたくさんいました。

5月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
グリンピースそぼろご飯
鮭の南部焼き
豚汁
ふるふるフルーツゼリー
牛乳

鮭の南部焼きは、鮭をしょうゆ味のタレに漬け込んで、ごまをまぶして焼いた料理です。
南部地方が(現在の岩手県や青森県にまたがる地方)ごまの名産地であることから、ごまを用いた料理に南部という名前がついています。

5月9日の献立

画像1 画像1
【今日の給食】
きなこあげパン
ワンタンスープ
ゆで豚のごまドレッシング
デコポン

今日の給食のデコポンは、「しらぬい」という果物の一種です。
デコポンという名前は、熊本果実連という団体が商標登録したもので、しらぬいのなかでも甘みと酸味の基準を満たしたものだけがデコポンとして出荷することができます。
今日の給食のデコポンも甘くておいしく、子どもたちもよく食べていました。

5月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ちまき風中華おこわ
すまし汁
おかか和え
ごま団子
牛乳

今日の給食は、こどもの日(端午の節句)献立です。
端午の節句は中国から伝わり、もともとは、よもぎや菖蒲などの薬草で厄払いをする行事でしたが、現在は、子どもの健やかな成長を願う行事として変わり広まりました。
この日には、こいのぼりやかぶとを飾って、菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べて健康を願います。
昨日は休日のため、今日の給食にちまき風中華おこわと、かぶと型のかまぼこが入ったすまし汁が登場しました。



4月28日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒さとうパン
春野菜のシチュー
ジャーマンポテト
なつみオレンジ
牛乳

今日のシチューには、アスパラ、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツの春野菜が入っています。
毎週木曜日に放送している保健給食委員会の給食放送でも、今日のシチューの春野菜についてクイズを交えて紹介してくれました。

春野菜は、苦みや香りが強いものが多いです。
この苦みや香りには、体から悪い物を追い出す働きがあり、冬の間にたまった老廃物を捨てる手助けをします。
おいしいだけでなく、体を元気にする旬の食べ物を知って食べてほしいと思います。

4月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめうどん
さくらえびのかき揚げ
ごまあえ
サイダーポンチ

さくらえびは、4月〜6月、10月〜12月に旬を迎える食べ物です。
さくらえびには、体の老化を防いでくれるタウリン、アスタキサンチンという栄養がたくさん入っています。
また、からごと食べられるので、骨をつくるカルシウムも多くとることができる栄養たっぷりの食べ物です。
さくらえびのよい香りのかきあげを、うどんと一緒にいただきました。


5月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
高野豆腐の煮物
むらくも汁
なつみオレンジ

今日の給食のむらくも汁は、野菜のすまし汁に溶き卵を加えたスープです。
むらくも汁は、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも」のようにみえることからついた名前だそうです。

※今日の給食の果物が、予定していたデコポンからなつみオレンジに変更になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006