最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
総数:31421

4月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
鮭のマヨネーズ焼き
マカロニスープ
きよみオレンジ
牛乳

今日の鮭は北海道産の紅鮭を使用しました。
程よい脂で、マヨネーズのソースとあって食べやすくなりました。

4月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめご飯
豚肉と根菜煮
油揚げのみそ汁
いちご

今日の豚肉と根菜煮には、ごぼう、にんじん、じゃがいも、れんこんの根菜が入っています。
根菜には、お通じをよくする食物繊維や、体の調子を整えるビタミンAやCが多く含まれています。
苦手意識のある子が多い根菜ですが、しっかりと味をしみこませた煮物をどの学年もよく食べてくれていました。

4月21日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん
新じゃがのそぼろ煮
のりあえ
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

今日の給食から新じゃがいもを使用しています。
じゃがいもは冬に植えて秋に収穫をしますが、通常よりも早い春に収穫したものを新じゃがいもと言います。
新じゃがいもは、皮が薄くてみずみずしく、体の調子を整えるビタミンCがたくさん入っていて、おいしく栄養たっぷりな野菜です。
これから5月にかけて、さまざまな春野菜が給食に登場します。

4月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
のりふりかけ
千草焼き
すいとん
牛乳

千草焼き(ちぐさやき)は、卵に細かくきざんだ具を加えた卵焼きです。
具だくさんで、千種類もの具材が入っているようということが、千草焼きの語源だそうです。
今日の給食の千草焼きには、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ひじきが入っています。

4月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミートドッグ
ハンガリアンシチュー
ハムサラダ
きよみオレンジ
牛乳

今日の給食のハンガリアンシチューは、ハンガリーのグヤーシュという料理を給食風にアレンジした料理です。
グヤーシュは、肉と野菜をパプリカパウダーとトマトで煮こんだ煮込み料理です。
ハンガリーでは、パプリカが昔から多く生産されていて、さまざまな料理に取り入れられています。

4月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
魚のフライ
キャベツのソテー
かぶのみそ汁
牛乳

今日の魚のフライはホキという魚を使っています。
ニュージーランドでよくとれる魚で、さっぱりとしていてフライやソテーにあう白身魚です。

4月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
二色おにぎり(鮭、わかめ)
鶏肉のからあげ
豚汁
いちご
牛乳

今日から、新1年生の給食がスタートしました。
担任の先生に給食のきまりを教えてもらいながら、準備から片付けまで協力しながらできました。
これから6年間友達とおいしく楽しく給食を食べて、元気な体をつくってほしいと思います。



4月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
そぼろ丼
野菜チップス
ころころ野菜スープ
牛乳

今日の野菜チップスには、れんこん、にんじん、じゃがいも、さつまいもが入っています。
カリッとするために、調理員さんが高すぎない温度で時間をかけて揚げてくれました。
野菜の苦手な人も食べやすく、人気のあるメニューです。

4月8日の給食

画像1 画像1
【献立名】
カレーライス
シーフードサラダ
きよみオレンジ

きよみオレンジは、早生みかんとトロビタというオレンジの一種をかけあわせてできた日本生まれの果物です。愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。
甘くて、果汁がたっぷりの今が旬の果物です。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006