最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
総数:31421

2月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
和風スープスパゲティ
パリパリサラダ
キャラメルポテト
牛乳

今日は、なかよし班のお別れ給食会でした。5年生が中心になって班のみんなで協力しながら準備をして、6年生を招待しました。これまで下級生のお世話をしたり、まとめてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えて、楽しく給食を食べました。

3月1日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ソースカツ丼
マカロニスープ
いちご
牛乳

今日の給食は、人気のソースカツ丼でした。ごはんに茹でたキャベツ、カツ、少し甘めのさらっとした手作りのソースをかけて食べます。どのクラスもよく食べてくれていました。

2月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きんぴらご飯
鯖の香味焼き
根菜のみそ汁
せとか
牛乳

今日の鯖の香味焼きは、鯖をしょうゆと少量のごま油につけ込んで焼いた料理です。
ごま油で香りがついて、臭みがなくふっくらと仕上がります。
どのクラスもよく食べてくれていました。

2月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
キムチチャーハン
ワンタンスープ
春雨サラダ
牛乳

今日は、2年2組がランチルーム給食でした。ランチルームデザートにはぶどうゼリーがついて、おはしの使い方についてお話をしました。
いただきますの前におはしの正しい使い方を確認して、実践しながら食べました。また、おはしを上手に使えるとこぼさずに食べられる、見た目がきれいに食べられるという良い点があることをお話ししました。

2月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
かやくごはん
たらの味噌バター焼き
はりはり汁
オレンジゼリー
牛乳

今日は、大阪府の郷土料理給食でした。
かやくごはんは、大阪の炊きこみご飯です。かやくとは、ご飯に加える野菜や肉の具材のことを言います。家にある材料で手軽にできて、冷めてもおいしく、様々な具材を入れることで栄養もとれるという特徴があります。
はりはり汁は、大阪の水菜とくじら肉の入りのはりはり鍋をアレンジした料理です。「はりはり」という名前は、水菜のしゃきしゃきした食感が由来だそうです。今日の給食では、水菜とくじら肉の代わりに豚肉を使った汁ものにしました。

2月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
鱈の西京焼き
油揚げのみそ汁
かぼちゃだんご
牛乳

※西京焼きの魚が、当初の予定のひらすから鱈に変更になりました。

今日の鱈の西京焼きは、関西地方で使われている西京味噌という甘口の味噌に、魚を漬け込んで焼いた料理です。
西京味噌は普通の味噌に比べて、米麹を多く使っていて、塩分濃度が低いという特徴があります。
酢味噌和えや、味噌田楽などの料理や、京都ではお正月のお雑煮にも使われています。

2月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
豚肉と根菜煮
かき卵汁
牛乳

今日は2年1組がランチルーム給食で、ランチルームデザートにはぶどうゼリーがつきました。
また、今日は上手なおはしの使い方を確認しながら給食を食べました。おはしを上手に使えると、食べものをこぼさずきれいに食べられたり、見た目がきれいに見えてみんなで気持ちよく食事ができるという良いことがあるということもお話をしました。

2月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーうどん
ジャンボ餃子
ふるふるフルーツゼリー
牛乳

今日のカレーうどんは、濃いめにとったかつお節と昆布の出汁に、カレー粉、しょうゆ、みりんなどで味をつけました。どのクラスもよく食べてくれていました。

2月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
てづくりメロンパン
ミネストローネ
シーフードサラダ
牛乳

今日は、3年生がランチルーム給食でした。ランチルームデザートには「せとか(オレンジ)」と「いちご」がついて、「よくかんで食べよう」というお話をしました。
よくかんで食べると、虫歯になりにくくする、胃腸のはたらきを助ける、食べすぎを防いで太りにくくするなどの良いことがたくさんあります。
また、よくかんで食べるためには、健康によいとされる1口30回かむことを目安にしたり、飲み物や汁もので流し食べをしないようにするとよいという話もしました。
意識してかんで食べるようにして、じょうぶな歯と体をつくってほしいと思います。

2月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
シェパードパイ
海藻サラダ
いちご
牛乳
今回は「ハリーポッターと秘密の部屋」に出てくるシェパードパイという献立です。
シェパードパイはイギリスの郷土料理で、羊のひき肉のミートソースの上に、つぶしたじゃがいもをパイの皮のようにのせて焼いた料理です。
元々はコテージパイと呼ばれていて、イギリスで安く手に入るじゃがいもが普及した頃にできた料理だそうです。
今日の給食では、じゃがいもに豆乳、バターを加えてつぶしたものに、豚肉のミートソース、チーズをかけて焼きました。
また、合わせて図書室で本の展示と、今日の給食放送で司書さんが本の紹介をしてくださいました。ブックメニューで本に興味をもつきっかけになればと思います。

2月13日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
わかめごはん
おでん
ごまあえ
せとか
牛乳

おでんは大根、じゃがいもなどの野菜や、ちくわ、はんぺんなどの練り物や、卵、こんにゃく、がんもどきなどの種を出汁で煮こむものが一般的ですが、地域によって種や味つけが様々でいろいろな種類があります。
関東では、小麦粉を練ったちくわぶを入れて、濃い口しょうゆで味を付けたおでんが昔から作られています。
今日の給食は、がんもどき、はんぺん、こんにゃく、さつまあげ、うずらの卵、じゃがいも、大根、ちくわぶの種をじっくり煮こんだおでんでした。

2月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこトースト
ホキのフライ
ころころ野菜スープ
せとか
牛乳

※献立の変更
10、13、16、27日の柑橘の果物が、せとかに変更になりました。

せとかは、きよみ、アンコール、マーコットという三種類の柑橘の果物をかけあわせてできた平成生まれの新しい品種の果物です。皮が薄く、実は果汁が多くて甘みの強い特徴のある果物です。

2月9日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼
野菜チップス
お麩のすまし汁
牛乳

今日のすまし汁に入っているお麩は、小麦粉を水で練ってできた小麦タンパクのグルテンを加工した食べ物です。
お麩は原料を茹でた生麩や、焼いて乾燥させた焼麩など加工方法で様々な種類があり、また地域によっても様々な形のものがあって、90種類以上もあると言われています。
今日は、家庭でもよく使われる丸い小町麩を使ったすまし汁でした。

2月8日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ひじきごはん
いかのかりんあげ
すいとん
牛乳

いかのかりん揚げは、いかに砂糖としょうゆの下味を付けて、でんぷんをつけて油で揚げた料理です。
揚げたいかの色が、果物のかりんの色に似ていることから、かりん揚げという名前になったそうです。
今日のかりんあげは作り方をアレンジして、いかを揚げてから甘辛いたれを付けました。
子どもたちにも人気のある献立でした。

2月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン
冬野菜のシチュー
ハムサラダ
えんぴつあげ
牛乳

今日の給食のえんぴつあげは2年2組のリクエスト給食です。
えんぴつあげは、昨年のブックメニュー(お話に出てくる献立)で出たもので、「はれときどきぶた」の本で登場する料理です。
本の中では、実際にえんぴつを揚げた天ぷらが登場しますが、給食では、細長いえんぴつをイメージして春巻きの皮でチョコチップを巻いて焼き、粉砂糖を振りかけたデザートにしました。
久しぶりのえんぴつあげを、おいしく食べてくれていました。

2月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉丼
かぶのみそ汁
いちご 
牛乳

いちごは、本来路地でとれたものは4,5月が旬ですが、暖かくなると傷みやすく流通が難しいことと、需要が多い冬に出荷を合わせるために、今では12月〜3月にできるハウス栽培のいちごが最も出荷量が多くなっています。
いちごは、日本で一番食べられている栃木県のとちおとめや、粒が大きく、酸味と甘みのバランスが良い福岡のあまおう、粒が大きく鮮やかな赤色で、中まで赤くなる静岡の紅ほっぺなど、味や形の違う品種がたくさんあります。
今日の給食のいちごは、静岡県の紅ほっぺでした。
酸味と甘みがちょうどよいいちごで、子どもたちも久しぶりに給食に出たいちごをうれしそうに食べていました。

2月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
高野豆腐ごはん
鮭の南部焼き
節分すまし汁
さた豆
牛乳

今日は節分給食でした。
もともと節分とは季節の変わる節目として、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言いますが、今では立春の前の日を節分というようになっています。
節分には、豆をまくことで鬼に見立てた災いや病気などの邪気を払って、福を呼びこみます。
また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭を刺して、家の門や軒下に飾って鬼を追いはらう風習があります。
今日の給食には、鬼と梅の絵のかまぼこが入ったすまし汁と、炒り大豆に砂糖の衣をつけたさた豆が出ました。
いつもと違うかまぼこ入りのすまし汁や、さた豆は人気のある献立でした。

2月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックピラフ
洋風卵焼き
かぶのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳


かぶは冬が旬の野菜で、白い根と葉でそれぞれ含まれている栄養が違います。
かぶの根には、肌をきれいにするビタミンCや、胃腸の消化を助けるアミラーゼが含まれています。
一方かぶの葉には、根には少ない様々な種類のビタミンや、カルシウムが含まれています。
今日は、かぶの葉と根を使ったスープにしました。かぶの甘みとベーコンの塩分が合ったスープで、子どもたちも良く食べてくれていました。



1月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーライス
パリパリポテトサラダ
りんご
牛乳

今日は、給食週間2日目の献立です。
戦後しばらく給食の主食はパンやソフト麺でしたが、昭和51年から米飯給食が始まりました。
カレーライスもこの頃から給食に登場するようになりました。
昔から今まで子どもたちに人気の献立です。

1月31日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
じゃこ高菜チャーハン
春雨スープ
さつまいもと米粉のごまドーナッツ
牛乳

高菜はからし菜という野菜の一種で、葉が大きくピリッとし辛みがある特徴があります。
高菜を塩漬けにして発酵させた高菜漬けとして食べられることが多いです。
今日のチャーハンには、豚肉、卵、ちりめんじゃこ、にんじんなどの野菜に加えて、きざんだ高菜漬けを使っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校朝会
3/7 サ(国語)
3/8 児童集会
午前授業(1〜3年)
保護者会
3/9 サ(算数)
地域清掃(低)
3/10 なかよし班
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006