最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
総数:31539

12月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チャーハン
魚のチリソース
春雨スープ
りんご
牛乳

チリソースは、トマトソースに唐辛子、塩、砂糖、スパイスなどの調味料を混ぜたソースです。
アジアの国の料理で多く使われていて、魚介類によく合います。
今日の給食は、揚げた白身魚のホキの上にピリ辛のチリソースをかけました。
さっぱりとした味の白身魚によく合って、子どもたちもよく食べてくれていました。

12月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きつねうどん
のり和え
五平餅
牛乳

五平餅は長野県の南部地方や、岐阜県、愛知県で食べられている郷土料理です。
炊いたお米をつぶし、竹串などの棒に小判型に固めてつけて、みそやしょうゆ味のタレをぬって焼いたものです。
五平餅という名前は、神様に捧げる「御幣」の形に似ているいうことが由来とされています。お米が貴重だった時代に、祭りやお祝いの場でよく食べられていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
おかかふりかけ
たらのみそマヨホイル焼き
豚汁
みかん

たらは、冬が旬の白身魚です。
たらは、脂肪が少なくたんぱく質が豊富で、低カロリーでヘルシーな魚です。
さっぱりしていてクセがないので、ソテーや揚げ物、ホイル焼き、鍋などの料理で使われます。
また、たらなどの白身魚は塩と練って加熱すると固まるため、ちくわ、かまぼこ、はんぺんなどの練り物の材料としても利用されます。
今日の給食は、たらに野菜ときのこの具と、みそマヨネーズのソースをかけてホイル焼きにしました。どのクラスもよく食べてくれていました。

12月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミートドッグ
コーンチャウダー
シーフードサラダ
牛乳

今日は5年生がランチルーム給食でした。ランチルームデザートにはチョコケーキがついて、5年生が1、2学期勉強したお米の加工品についてお話をしました。

お米からできる食べものは、おもち、せんべい、団子、酒など昔からある物以外に、最近では米粉を使ったパンやめん、ケーキなどのお菓子なども出てきています。
米粉を使うと、パンなどはもちもちとして、焼き物はさくさくとするなど独特の食感の料理に仕上がります。また小麦粉に比べて油を吸いにくくヘルシーで、たんぱく質のもとのアミノ酸のバランスが良いという健康に役立つ特徴があります。
さらに、お米の加工品を使うと、お米の消費量が増えて食料自給率を上げることにもつながります。

今日はお話に合わせて、給食のパンとチョコケーキも米粉を使ったものにして味わってもらいました。
お米からできるいろいろな食べものを知って食べて、日本のお米を大切にしてほしいと思います。

12月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
のりふりかけご飯
豆腐の真砂揚げ
おかか和え
かき卵汁
牛乳

今日は3年生がランチルーム給食でした。ランチルームでは、特別に飲み物にオレンジジュースがついて、食事のマナーについてお話をしました。
まず、マナーを守れていない人のイラストを例に出して、どこがいけないか当ててもらい、その後にマナーを守るためのポイントについてお話をしました。
冬休みは、クリスマスやお正月など様々な人と会食をする機会が多い時期でもあります。食事のマナーを守ってみんなで楽しく食事をしてほしいと思います。

12月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンドリア
ポトフ
りんご
ストロベリージョア

ドリアは、ピラフやバターライスの上にホワイトソースをかけオーブンで焼いたフランス生まれの料理です。
鶏肉を入れてチキンドリア、えびやいかを入れてシーフードドリアなど様々な食べ方があります。
今日の給食は、バターライスに鶏肉、たまねぎ、にんじんなどの具の入ったホワイトソースと、ピザチーズ、パン粉、パセリをかけて焼いたチキンドリアでした。

12月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
高野豆腐ごはん
鮭の南部焼き
すいとん
みかん
牛乳

すいとんは、小麦粉を水でこねて小さくちぎり、野菜などと一緒に煮てみそやしょうゆで味を付けた汁ものです。
すいとんは室町時代から食べられていたというほど歴史が長く、戦争で食料が不足していたときにお米の変わりによく食卓に出ていたそうです。
今日の給食のすいとんは、小麦粉に水の代わりに絹ごし豆腐を入れて作りました。豆腐を使うと硬くなりすぎず、豆腐の栄養も一緒にとれる料理になります。

12月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
手作りメロンパン
ミネストローネ
えびサラダ

ミネストローネはイタリアの料理で、様々な野菜の入った具だくさんのトマト味のスープです。
ミネストローネに入れる具は地域や季節によって様々ですが、一般的にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、キャベツ、セロリーなどの野菜を入れます。
今日の給食のミネストローネも野菜に豚肉、マカロニ、レンズ豆の入った具だくさんのスープでした。

12月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
やきそば
春巻き
杏仁豆腐
牛乳

給食の春巻きは、豚肉、春雨、もやし、えりんぎ、にらの具を炒めて味つけして入れました。具だくさんでボリュームのある春巻きでしたが、どのクラスもほとんど残さず食べてくれていました。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立】
そぼろ丼
野菜チップス
さつまいもと白菜のスープ
牛乳

今日のスープは、旬の白菜、さつまいもにベーコンを加えた料理です。
白菜とさつまいもの甘みに、ベーコンの塩味が合うスープでした。


11月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねごはん
高野豆腐の煮物
おかか和え
牛乳

今日のこぎつねごはんは、油揚げと、鶏肉、にんじん、ごまが入った炊きこみご飯です。
昔から油揚げはきつねの好物とされて、油揚げのことを「きつね」と呼ぶようになりました。
その油揚げを刻んで小さくして混ぜ込んだため、こぎつねごはんという名前になっています。

11月29日の献立

画像1 画像1
【今日の献立】
和風スープスパゲティ
かりかりベーコンサラダ
キャラメルポテト
牛乳

今日のキャラメルポテトは新メニューで、揚げたさつまいもに、バター、砂糖、水を煮詰めたタレと和えたデザートです。
さつまいもとバターの風味がよく合って、子どもたちもよく食べてくれていました。

11月28日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
キムタクチャーハン
中華コーンスープ
チョレギサラダ
牛乳

今日のキムタクチャーハンは、キムチとたくあんを混ぜて炒めたチャーハンです。
キムチチャーハンにたくあんのしゃきしゃきした食感を加えた料理で、残さず食べてくれたクラスもたくさんありました。

11月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ほうとう
キャベツの昆布和え
さつまいものごまだんごあげ
牛乳

ほうとうは、小麦粉でできた薄く太い麺を、季節の野菜と一緒にみそで煮こんだ山梨県の郷土料理です。
山梨県の山間部では米作りが難しく、蚕を飼って絹糸をとることで暮らしていました。蚕のえさとなる桑を作り、桑の収穫が終わったあとは、小麦を栽培しました。
収穫した小麦をめんにして、季節の野菜といっしょにみそで煮こんで食べたのがほうとうです。戦国時代の武将の武田信玄が、自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあります。

11月25日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
わかめごはん
おでん
白菜のゆず和え
牛乳

おでんのルーツは、具を串に刺してみそを塗って焼いた田楽料理で、焼かずに煮こんだ「煮込み田楽」がおでんになったそうです。
おでんは地域によって具や味つけが異なります。
関東はかつおだしの濃いめの味つけで、大根などの野菜と練り物に加えてちくわぶを入れたり、関西では昆布だしの薄味のだしで牛すじを加えるなど、他にも地域によって細かく違いがあります。
今日のおでんは、昆布、がんもどき、こんにゃく、大根、じゃがいも、ちくわぶ、さつまあげ、はんぺん、うずらの卵が入っています。
どのクラスもほとんど残さず食べてくれました。

11月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
さつまいもごはん
鮭の塩焼き
ひじきの煮物
けんちん汁
牛乳

今日は、6年生のランチルーム給食でした。ランチルームデザートには、みたらし団子がつきました。また、11月24日は和食の日ということで、それにちなんで和食で使う「だし」についてお話をしました。
まず、かつお節だし、煮干しだし、昆布だしの3種類のだしで作ったすまし汁を飲み比べて、どのだしを使っているか当てるクイズをしました。
その後に、だしを使うとだしのうまみと香りで料理がよりおいしくなるだけでなく、薄味でもおいしく感じられるため、塩分を控えて病気の予防にも役立つということを話しました。
料理をおいしくして健康にも役立つ和食のだしの良さを知って、日本の和食文化を大切にしていってほしいと思います。

11月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンカツバーガー
マカロニスープ
ふるふるフルーツゼリー
牛乳

ふるふるフルーツゼリーは、砂糖と水とレモン汁で作った透明なゼリーにパイン、みかん、黄桃の缶詰を入れたゼリーです。
クラスごとのバットで冷やして固めたゼリーを、配ぜんの直前に崩してふるふるした食感にします。子どもたちにも人気のデザートです。


11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
黒砂糖パン
さつまいもシチュー
スパイシービーンズ
牛乳

今日は、1年生がランチルーム給食でした。
ランチルームデザートにはオレンジゼリーがついて、食べ終わったあとには牛乳に含まれるカルシウムについてお話ししました。

カルシウムは、骨や歯を強くする働きがあると言うことと、牛乳の中にどれだけ入っているかと言うことを骨のイラストを使ってお話ししました。
カルシウムの量に驚いている子や、だから毎日給食に牛乳がでるのかと言っている子もいました。
また、合わせて牛乳以外のカルシウムが多く入っている食べものも紹介しました。
成長期の骨や歯の成長に欠かせないカルシウムを日頃からとって、じょうぶな体をつくってほしいと思います。

11月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーうどん
ししゃもの磯辺揚げ
水菜ときゅうりの和え物
りんごゼリー
牛乳

磯辺揚げとは、のりを使った揚げ物のことを言い、材料をのりで巻いたり、衣にのりを混ぜて揚げます。
今日のししゃもの磯辺揚げは、ししゃもを青のりを混ぜた卵、小麦粉の衣を付けて油で揚げた料理です。

11月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鶏の炊きこみご飯
つくねののりあげ
田舎汁
みかん
牛乳

今日のつくねののりあげは、鶏ひき肉に、つぶしたじゃがいもと、刻んだれんこん、にんじん、調味料を混ぜてのりを付けて油で揚げた料理です。
便秘を改善したり、体を温める働きのある根菜をたくさん食べられる料理です。
ほくほくとした具に、のりの風味が良くあって、子どもたちもよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 サ(算数)
2/17 朝読書
午前授業(1,2)
ウルトラタイム終
新1年保護者会
2/20 全校朝会
クラブ
地域清掃(中)
2/21 サ(国語)
2/22 音楽朝会

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006