最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
総数:31398

6年生 食育授業 家族の喜ぶ食事を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分達で材料、味付けを考えた料理を調理実習しました。
調理したメニューは、洋風オムレツ、きんぴらごぼう、中華野菜スープ、3種ぎょうざ、ポテトサラダでした。
とてもおいしく仕上がりました。
また、調理の準備や手際がよく、さすが6年生でした。

5年生 食育授業 食べ物の働きと食べ方について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、栄養について学習しました。
毎日食べることで私たちは生きているということ、食べ物をバランスよく食べることは、健康にとても大切であることが分かりました。
良い食事にするためには、どうすればよいのかをグループで話し合い、発表しました。

6年生 食育授業 栄養のバランスと調理計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養のバランスは、5年生の時に学習した、食品の栄養の働きで分類する3つのバランスの他、主食・主菜・副菜の量のバランスが大切だと学習しました。また、その学習を応用して献立を考えました。
また、グループで食品を組み合わせて料理を考え、分量や作り方などを話し合いました。
次週調理実習を行う予定です。

6年生 食育授業 家庭科 まかせてね きょうの食事

画像1 画像1
6年生は、1食分の食事について色々な角度から考えます。
今回の授業では、1食分の食事を作る時には、どのようなことを考えて献立を考え、買い物をすればよいのかをグループで話し合い、意見を交流しました。
食品に表示されているマークを先日導入されたタブレット端末を使用して調べたりしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006