最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
総数:31466

4年生 リサイクル出前講座 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 透明になっている部分から中をのぞくと、ゴミがどんどんと貯まっていく様子がよく分かります。収集車の運転席にはバックモニターがあり、作業している様子が見られる工夫がしてありました。「清掃工場に着くと後ろが開き、中のゴミが押し出されるんだよ。」と実際に操作をして見せていただきました。
 その他にも、街がきれいになるよう細かいゴミもとる工夫や、作業を安全に行うための工夫も教えていただきました。全ての質問に丁寧に答えていただき、子供たちも大変嬉しそうにしていました。

4年生 リサイクル出前講座 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて「カッティングカー(学習用に左右が透明になっているにゴミ収集車)」を使っての学習です。ゴミ収集作業の見学及び体験を行いました。
 ごみを収集車に投げ入れて、スイッチオン!!
 さて、自分たちのごみはどうなるのでしょうか・・!!
 

4年生 リサイクル出前講座 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日に、社会科の学習の一環で「リサイクル出前講座」を開催しました。豊島区の「ごみ減量推進課」から職員の方に来ていただき、リサイクルの大切さについて学習しました。
 「小さくなった服を、みなさんならどうしますか?」の問いかけに、「年下の子にあげる。」「その生地を使って縫い物をする。」など、たくさんの意見が出ました。リユースの考えを教えていただけました。
 その後は、ごみの分別の体験です。グループで話し合いながら、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源の3つに分けていきます。答え合わせをしてみんなビックリ!なんとその大半が「資源」だったのです。
 自分たちの家庭で分別をしっかりし、ごみを少なくする努力が必要なことも分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 サ(算数)
3/17 朝読書
3/21 サ(国語)
3/22 朝読書

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006