最新更新日:2024/07/02
本日:count up3
総数:173189
7月2日の西巣まつりはとても盛り上がりました。

3月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・カレーうどん
・キャベツとコーンのサラダ
・アップルパイ

今日の給食のデザートは、2年生のリクエストメニューのアップルパイです。解凍した冷凍パイシートにりんごとりんごジャムをのせ、包んでオーブンで焼きました。約400個のアップルパイを調理員さんが一生懸命手作りしてくれました。

3月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ホキのごまみそ焼き(リザーブ)
・ホキのチリソース(リザーブ)
・煮びたし
・けんちん汁

 今日はリザーブ給食です。「ホキのごまみそ焼き」を選んだ人が210人、「ホキのチリソース」を選んだ人が183人でした。
 ホキのごまみそ焼きとチリソースには、しょうが、ねぎが入っています。煮びたしにはにんじん、けんちん汁にはにんじんとごぼうが入っています。これらの野菜は、代謝をアップして体を芯から温める働きがあります。しっかり食べて体を温め、寒さを乗り切りましょう!

3月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・四川豆腐丼
・ニラと卵のスープ
・くだもの(せとか)

 四川豆腐の「四川」とは、中国の地域の名前です。四川料理は、唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴です。四川料理に辛いものが多いのは、四川省は冬の寒さが厳しいので、体を温めるためだといわれています。
 今日の給食の四川豆腐にも、そらまめや唐辛子から作られる、トウバンジャンという調味料を使っています。給食では、辛いのが苦手な子も食べやすいように辛さを抑えて作りました。

3月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・青菜チャーハン
・揚げぎょうざ
・中華スープ
・カルピスゼリー

青菜チャーハンの青菜とは、古くはカブの茎や葉の部分を指す名前だったようですが、現在ではカブの葉を含め、ほうれん草や小松菜、チンゲン菜などの緑色をした葉物野菜の総称として使われています。今日は小松菜を使用しました。

3月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ちらし寿司
・菜の花サラダ
・すまし汁
・くだもの(いちご)

 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。古くから伝わる伝統的なお祝い行事があり、はまぐりのお吸い物やひしもち、ひなあられ、ちらし寿司などが食べられています。
 今日は少し早いですが、ひなまつり献立としてちらし寿司や、春の訪れを伝える菜の花を使ったサラダを作りました。

2月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・さばの香味焼き
・パリパリサラダ
・ごま豆乳スープ

豆乳は、大豆からできています。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰め、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳に似ていますが、牛乳よりも低糖質・低脂肪です。

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ピラフ
・ABCスープ
・はちみつレモンゼリー

 今日の「はちみつレモンゼリー」に入っているレモンには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは、はだをじょうぶにして、かぜにかかりにくい体を作ってくれます。
 また、レモンにはビタミンC以外にもクエン酸という栄養素が多く入っています。クエン酸はレモンやみかん、グレープフルーツなどのかんきつ類や梅干しなどに入っているすっぱい成分です。体の疲れを早く回復してくれる働きがあります。
 今日もしっかり、よくかんで食べましょう。

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・高野豆腐のそぼろごはん
・みそ風味おでん
・白菜のおひたし

みそ風味おでんに入っているうずら卵は、「うずら」という鳥が産んだ卵のことです。うずらはキジ科の鳥で、古事記や万葉集などにも記述があるほど昔からいる鳥です。「うずら卵」には、特徴的な殻の模様がありますが同じうずらから産まれる卵は、ほとんど似た模様になるそうです。

2月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・きなこトースト
・コールスローサラダ
・クリームシチュー

きなこトーストは、きなこ、マーガリン、はちみつ、グラニュー糖を合わせて食パンに塗り、オーブンで焼きました。きな粉は、大豆からつくられます。大豆を煎って皮をむき、細かく挽くときなこになります。大豆製品なので、たんぱく質や食物繊維、鉄分やカルシウムがたくさん含まれています。

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・しっぽくうどん
・大学かぼちゃ
・野菜の梅和え

 「しっぽくうどん」は、香川県讃岐の冬の代表的な郷土料理です。秋から冬にかけてとれる数種類の野菜と油揚げをだしで一度に煮込み、ゆでたうどんの上から具材とともにかけて作ります。年末には、年越しそばの代わりに食べる家庭もあるそうです。
 今日のうどんに入っている野菜はすべて、秋から冬が旬の野菜です。旬の野菜は、旬でない時期に比べて栄養がたくさん詰まっています。しっかり食べて、寒さに負けないからだを作りましょう。

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・大徳寺揚げ
・わかめサラダ
・みそ汁

大徳寺揚げは、マッシュしたじゃが芋に刻んだ野菜と鶏肉を混ぜ、味付けしたものを揚げた和風コロッケです。じゃがいものもちもちとした食感と外側のサクッとした食感を楽しめます。

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・チキンカレー
・シーザーサラダ
・くだもの(いよかん)

いよかんは、みかんとオレンジをかけあわせたもので、皮は厚いですが香りがよくとてもジューシーです。愛媛県でたくさん作っています。愛媛県は、昔「伊予(いよ)の国」とよばれていました。いよの国のみかんなので、「いよかん」という名前が付けられたそうです。

2月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・あぶたま丼
・きんぴらごぼう
・みそ汁

あぶたま丼は、「油揚げ(あぶ)」と「たまご(たま)」を使っており、親子丼の鶏肉が油揚げに替わった料理です。だしや、野菜の甘みが油揚げによくしみ込んでいます。ご飯と一緒においしく味わえるように作りました。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・切り干し大根の五目煮
・さつま汁

切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食材です。太陽の光を浴びることで、甘味がさらに増します。さらに、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血の予防効果がある鉄、代謝を促進するビタミンB1、B2などの栄養価が高くなります。また、腸の調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。からだに良い栄養が詰まった食材です。

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ピロシキ
・オリヴィエサラダ
・ボルシチ

 今日の給食は、ロシア料理です。ピロシキはパン生地の中にいろいろな具材を詰め、オーブンで焼くか、油で揚げて作ります。給食では手作りした具をパンに挟み、オーブンで焼きました。
 ボルシチはロシアを代表するスープで、「ビーツ」という赤いカブに似た野菜が入っているのが特徴です。
 オリヴィエサラダは、ロシア風ポテトサラダです。ロシア料理でよく使われるサワークリームや、ピクルスなどが入っています。

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・三色そぼろごはん
・沢煮椀
・くだもの(ネーブル)

ネーブルオレンジは底の部分にくぼみがあり、このくぼみがへそに似ていることからこの名前が付けられました。また、ネーブルオレンジはビタミンCが豊富です。1個食べると、1日に必要なビタミンC量が摂取できると言われています。


2月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・たらとじゃがいもの酢豚風
・春雨スープ

魚へんに雪と書く『鱈(たら)』は、冬が旬の魚です。軟らかく淡泊な魚肉は、たんぱく質、ミネラル、ビタミンも豊富でどんな料理にも合います。脂肪分が少なく消化も良いので離乳食や介護食にも使われます。今日は酢豚風に入れる前にたらに下味をつけて片栗粉をまぶし、油で揚げました。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・じぶ煮風
・酢みそ和え

「じぶ煮」は、江戸時代から伝わる石川県金沢市の代表的な郷土料理で、鴨肉、野菜、すだれ麩などを煮たものです。給食では鴨肉の代わりに鶏肉を使用しました。すだれ麩は金沢の特産品で、竹でできたすだれに小麦粉の生地をはさんで作ります。じぶ煮の味がしみやすく、かみごたえのある麩です。石川県の郷土料理を味わっていただきました。

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・いかのかりん揚げ
・ひじきの煮物
・豚汁

「かりん揚げ」の名前の由来は、“揚げた時の見た目が『かりん』という果物の色に似ているから”という説と“お菓子の『かりんとう』に似ているから”という説の2つあります。いかをすりおろしたしょうがとしょうゆに漬け込み、かたくり粉・小麦粉をつけて揚げて、カリカリの食感に仕上げました。

2月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・フィットチーネ・クリームソース
・フレンチサラダ
・オレンジゼリー

パスタとは、スパゲッティのように細長いもの、マカロニのように短いものをすべて合わせた呼び方です。今日のパスタは、フィットチーネと呼ばれる平たいひもの形をした麺で、イタリア語で小さなリボンを意味しています。生のパスタを使っているので、いつものスパゲッティと比べてもちもちとした食感を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345