最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
総数:173403
7月2日の西巣まつりはとても盛り上がりました。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・しょうゆラーメン
・チーズ入りポテサラ春巻き
・くだもの(みかん)

チーズ入りポテサラ春巻きは、蒸したじゃがいもと、ハム、グリンピース、チーズを塩、こしょう、マヨネーズで調味しました。その後、春巻きの皮に1個1個包んで油で揚げ、約400個の春巻きを作りました。

1月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の松風焼き
・五色煮
・白玉雑煮

 今日、1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを割って雑煮などに入れて食べ、1年の健康を願う行事です。今日はもちの代わりに白玉を使って、白玉雑煮を作りました。
 松風焼きは、お正月に食べるおせち料理のひとつです。表面はけしの実をまぶしていますが、裏には何もついていないことから、「裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という願いがこめられています。

1月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・みそ肉じゃが
・春雨サラダ

みそ肉じゃがは、一般的な肉じゃがで使用される調味料のしょうゆを使わず、赤みそを使って作りました。コクが出て具材に味がしみこみ、ご飯が進む味付けです。

12月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ジョア
・あしたばリースパン
・フライドチキン
・ABCスープ
・ブラウニー

 あしたばリースパンの「あしたば」は、東京にある島の一つ、「八丈島」で栽培されているものです。今日葉っぱを摘み取っても、明日には新しい葉っぱが出てくることから、「あしたば」という名前がつけられました。
 明日から冬休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけて、3学期も元気に登校できるように、体調を整えましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ほうとう(山梨県郷土料理)
・揚げじゃが芋入りサラダ
・くだもの(みかん)

 今日は一年のなかでいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い「冬至」です。冬至の日には、名前に「ん」がつく食べ物を食べると運気が上がると言われています。かぼちゃは”なんきん”とも呼ばれ、「ん」が2つつくことや、栄養が豊富なことから冬至の日に食べる風習があります。
 今日の給食のほうとうにも、かぼちゃが入っています。味わいながら食べましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・さばのみぞれ煮
・きんぴらごぼう
・沢煮椀

料理の中で「みぞれ」とは、大根おろしを使った料理のことです。みぞれ煮の他には、みぞれあえ、みぞれ鍋などがあります。大根おろしに火が通り、半透明になった姿が、雪の「みぞれ」に似ていることから、そのように呼ばれているそうです。今日のさばのみぞれ煮は、大根おろしやしょうゆなどの調味料を煮て、揚げたさばにかけて食べました。

12月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・エビクリームライス
・イタリアンドレッシングサラダ
・ブルーベリーゼリー

イタリアンドレッシングサラダのドレッシングは、みじん切りにしたにんにくを油で軽く炒めて、香りをつけてから他の調味料を加えて作りました。サラダに入っているブロッコリーは、11月〜3月頃の寒い時期が旬なので、ちょうど今がおいしい時期です。

12月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きになる野菜(アップル&キャロットまたは白ぶどう&ほうれん草)
・みそカツ丼
・かぶのゆず風味
・みそ汁

今日はリザーブ給食でした。きになる野菜という飲み物から飲みたい種類を選んでもらいました。事前アンケートの結果は1食分の鉄 アップル&キャロットが189人、たっぷり食物せんい 白ぶどう&ほうれん草が211人と、白ぶどう&ほうれん草を選んだ人が多かったです。

12月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・マーボー春雨丼
・豆腐と青菜のスープ
・くだもの(りんご)

春雨は、中国で生まれた食べ物で『緑豆』という豆が原料になります。緑豆以外にもじゃがいもやさつまいものでんぷんから作られるものもあります。緑豆春雨は、コシが強くツルツルとしており、でんぷんはるさめはもちもちとした食感が特徴です。今日は、緑豆はるさめを使ってマーボー春雨丼を作りました。

12月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・パリパリサラダ

パリパリサラダは、6年生の副菜リクエストで一番人気のメニューです。ワンタンの皮を揚げているのでパリパリとした食感が人気です。今日は揚げたワンタンの皮に塩・こしょうで味をつけ、野菜・ドレッシングと一緒に食べました。

12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・チキンビリヤニ
・イカフライ
・ポットジェコ

 「ビリヤニ」は、インドを含めた南アジアなどで食べられている米料理のひとつです。米とともに羊肉や鶏肉、魚、野菜、そしてさまざまなスパイスを加えて炊き込みます。給食では鶏肉を使ってチキンビリヤニを作りました。「ポットジェコ」は野菜や豆の入った具だくさんのスープです。今日の給食には8種類のスパイスを使用しました。

12月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・五目あんかけごはん
・ワンタンスープ
・くだもの(みはや)

みはやは、酸味が少なくてとても甘いです。爽やかであふれんばかりの果汁感があります。濃いオレンジ色の外観が”美”しく、”早”生であることから、”みはや”と名付けられたそうです。

12月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・ひじきの煮物
・豚汁

 ひじきは、海の中の岩などについている海藻です。生のときは茶色のような色をしていますが、煮たり、蒸したりした後に乾燥させることで、黒色になります。ひじきには、骨や歯を作ってくれる「カルシウム」や、おなかのそうじをしてくれる「食物せんい」という栄養がたくさん含まれています。今日はひじきの煮物を作りました。

12月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・冬野菜カレー
・ハムサラダ
・くだもの(スイートスプリング)

 今日は、冬に旬を迎える野菜をたくさん使ってカレーを作りました。使った冬野菜は、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、れんこんの4種類です。旬の食べ物は、栄養がいっぱい詰まっていて、とてもおいしいです。
 「スイートスプリング」は、「温州みかん」と「はっさく」の掛け合わせでできたかんきつ類です。見た目のイメージと違い、酸味や苦みが少なく、すっきりとした甘さが特徴です。

12月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・すき焼き風煮
・糸寒天のごま酢和え

すき焼きはもともと江戸時代、農民が農作業の合間に農具の「すき」を使って魚や豆腐を焼いて食べたのが始まりといわれています。今日のすき焼きは、肉や野菜、豆腐などを煮て、砂糖、しょうゆなどで甘辛く味付けして作りました。冬が旬の野菜(白菜、ねぎ、春菊、こまつな)がたくさん入っていて、栄養満点の一品です。

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ピザトースト
・クリームシチュー
・くだもの(りんご)

ピザトーストとは、食パンの上にトマト系ソースや具材を載せ、ピザ風に仕立てて焼いたトーストです。ピザはイタリアの料理ですが、ピザトーストは、日本で考えだされた料理だそうです。日本でピザが高価だった1964年頃、東京の喫茶店でメニューに登場したのがはじまりだとされています。

12月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・じゃこチャーハン
・揚げぎょうざ
・中華風わかめスープ

今日の給食の揚げぎょうざには、ひきわり納豆が入っています。ひきわり納豆は、大きく完熟した大豆をひき臼のような装置で挽き割った大豆を原料にして作る納豆のことです。全国的には市販されている納豆全体に占める、ひきわり納豆の割合は7〜8%ですが、東北地方の一部では40%前後と高めで、昔から好んで食べ続けられているそうです。

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の南部焼き
・里芋と野菜の煮物
・さつま汁

南部焼きとは、肉や魚などに下味をつけてゴマを全体にまぶして焼き上げた料理です。青森県と岩手県にまたがる地域を南部と呼び、ゴマの名産地ということからそう名付けられるようになったそうです。今日は、下味をつけた鶏肉にたっぷりのゴマをまぶしてオーブンで焼きました。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ボイル野菜
・くだもの(みかん)

みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは体の免疫機能を高める働きがあり、かぜやインフルエンザなどの予防にうってつけです。ストレス解消にも効果があるといわれています。

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・焼肉丼
・きゅうりとわかめの酢の物
・みそ汁

焼肉丼は、にんにく、しょうが、たまねぎ、豚肉、にんじん、ぶなしめじを炒めて砂糖、しょうゆ、酒、みりん、ごま油で調味し、仕上げにごまを加えました。甘辛い味付けがごはんに合います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345