最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

7月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○献立名
  牛乳
  天丼
  野菜のごまだれ
  みそ汁
  冷凍みかん

今日は、1学期最後の給食です。天丼はリザーブ給食です。児童は事前アンケートで天丼の具を「えび」「きす(魚)」「とり」から選びました。児童と教職員合わせて、「えび」を選んだ人は152名、「きす」を選んだ人は69名、「とり」を選んだ人は168名でした。
夏休みの間も生活習慣が乱れないよう気をつけ、元気に過ごしてほしいと思います。

7月18日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  五目あんかけそば
  トック入り中華スープ
  メロン

今日は、給食が始まる前から「あんかけそば好きです。」という嬉しい声を聞くことができました。また、スープも食べる前から「作り方を知りたいです。」という児童もおり、今日の給食は好きなメニューのようです。たくさん食べて、1学期最後の2日間を過ごしてほしいと思います。

7月17日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  ホキのピリ辛みそ焼き
  糸寒天のごまず和え
  冬瓜のすまし汁
  すいか

今日は、和食の献立です。
すまし汁には、夏野菜の冬瓜を使いました。冬瓜は、「冬の瓜」と書きますが、夏に旬を迎えます。冬瓜は夏に収穫し、風通しのよいところに保管しておくと冬までもつといわれるほど保存性の高い野菜なので、「冬までもつ瓜」ということで「冬瓜」というそうです。

7月16日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  タコライス
  ゴーヤーチップス
  ソーキ汁
  シークワーサーゼリー

今日は、沖縄料理の献立です。
ゴーヤーは苦みのある野菜なので、「後味が苦いです。」といって牛乳を飲み込む様子が多くみられましたが、「おいしいです。」といってたくさんおかわりをしている児童もおり、好き嫌いがはっきりと分かれました。苦みが苦手な児童は、タコライスやソーキ汁と一緒に食べるなど、工夫して食べていました。

7月9日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  チンジャオロース丼
  とうがんのスープ
  蒸しとうもろこし

今日は、1・2時間目に3年生が皮むきをしてくれたとうもろこしを使って、蒸しとうもろこしを作りました。
西巣鴨小学校のみんなが食べるとうもろこしなので、張り切って、皮むき、ひげ取り、軸取りをしてくれました。

7月11日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  なすとトマトのスパゲティ
  チーズ入りサラダ
  メロン

今日は、夏野菜のなすを使って、スパゲティを作りました。なすが苦手な子も多いかと思いましたが、とてもよく食べていました。

7月10日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ガーリックトースト
  きな粉揚げパン
  ラタトゥイユ
  野菜のスープ煮

今日は、夏野菜を使ったラタトゥイユを作りました。野菜は、トマト・ズッキーニ・かぼちゃ・玉ねぎ・赤ピーマン・パセリが入っています。野菜に、塩・こしょう・白ワイン・ローリエパウダーとスープ煮のスープを加え、煮込みました。調味料が少ないので、野菜のうま味を味わうことができます。ご家庭でも作ってみてください。

7月8日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  鮭の照り焼き
  野菜の煮びたし
  野菜のみそ汁
  すいか

今日は、和食の献立です。煮びたしやみそ汁には、こまつなやもやし、にんじん、だいこんなどたくさんの野菜が使われています。体調を崩しやすい時期なので、野菜をたくさん食べて、体調を整えてほしいと思います。

7月5日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  手巻き寿司
  天の川のおすいもの
  七夕サイダーゼリー

今日は、七夕献立です。七夕は、裁縫の上達を願う日です。裁縫に使う糸がそうめんに似ていることから、そうめんを食べることがあります。
今日は、おすいものにそうめんを入れました。また、切り口が星形に見えるオクラも入っています。また、ゼリーには星形のナタデココが入っています。

7月4日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  冷やしきつねうどん
  ポテトピザ
  すいか

今日は、冷やしきつねうどんです。麺類は子どもたちに人気です。
ポテトピザは、じゃがいもにピザソースをあえて、その上にチーズをのせました。「食べたらおいしかった。」といっておかわりする様子がみられました。

7月3日の給食

画像1 画像1
○献立名
  コーヒー牛乳
  チーズトースト
  ハニートースト
  ポークビーンズ
  さくらんぼ

今日の飲み物は、コーヒー牛乳です。人気の飲み物ですが、給食ではたまにしか出ないので、子どもたちは喜んで飲んでいました。

7月2日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  切り干し大根ごはん
  ししゃもの南蛮漬け
  かみかみサラダ
  みそ汁

今日は歯科講話があったので、かみかみ献立です。
ごはんには切り干し大根や野菜を入れ、主菜は頭も骨も食べられるししゃも、副菜はさきいかを入れたサラダで、かみ応えのある献立にしました。
よく噛むことで唾液がたくさん出て、虫歯を予防することにつながります。日常的によく噛むようにしましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  鶏肉のマスタード焼き
  コーンポテト
  野菜スープ
  メロン

今日の主菜は、鶏肉のマスタード焼きです。塩・こしょうした鶏肉に、マスタードとからし、白ワインで風味をつけています。「わさびの味がする。」「マヨネーズの味がする。」等、マスタードを初めて食べた子もおり、いろんな感想を聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345