最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
総数:173078
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

11月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・チンゲンサイのスープ
・リンゴ
*今日の酢豚にはいろいろな野菜が入っています。にんにく、生姜、玉ねぎ、人参、ピーマンなどが入っています。その中の人参ですが、給食では毎日のように使われている野菜です。人参の栽培は2000年前にさかのぼるほど古くて日本には江戸時代に伝わってきました。人参にはカロチンが多く含まれていて、体の中でビタミンAになります。目やのど、皮膚を良い状態にしてくれる働きがあります。

11月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・当夜豆腐のそぼろごはん
・みそ風味おでん
・すまし汁
・みかん
*今日のごはんには高野豆腐が使われています。高野豆腐は鎌倉時代末期に生まれた日本独特の食品です。高野豆腐は二つの場所で生まれました。近畿地方の高野山で生まれた高野豆腐と信州や東北地方の農村で生まれた凍み豆腐です。木綿豆腐を凍らせて凍ったままで20日間熟成してスポンジ状にして脱水して乾燥して作ります。

11月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・バラエティうどん
・ゴボウスナック
・チョコ蒸しパン
*ゴボウスナックは、ごぼうを拍子木切りにして片栗粉をつけ油で揚げ、甘辛醤油味をつけたものです。ゴボウは平安時代から日本人が野菜として作って食べていました。ごぼうの花は紫色のアザミに似た花です。食物繊維がたくさんあり、体の調子を整え血液の流れをよくし、食欲を増し若さを保つ食べ物です。

11月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・イカのチリソース
・ポテトサラダ
・ひじきのマリネ
・すまし汁
・乳酸菌ゼリー
*今日の副菜はひじきをゆでてしょうゆで下味をつけ、キュウリ、人参、ハム、チーズとドレッシングで和えた物です。ひじきは海に中にはえる植物の仲間で、干した物を水にもどして煮るとねばりが出ておいしくなります。保存がきくので昔から家庭でもよく使われていました。鉄分やカルシウムが多く含まれます。鉄分は血を作る大切な働きがあるのでたくさん食べましょう。

11月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りのりの佃煮
・じゃがいものきんぴら風
・みそ汁
・りんご
*今日はじゃがいも料理です。じゃがいもにはいろいろな種類があります。一番使われているのは男爵という種類です。これは川田男爵という人の名前からつけられました。明治11年イギリスに留学中に美しい女性と恋をしました。ふたりで食べていた芋の種を持ち帰って植え、広めたため男爵いもという名前がついたのです。

11月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・春雨のごま酢
・芋煮汁
*魚の揚げ煮丼はメルルーサを揚げてごはんの上にのせ、薄い味のタレをかけてあります。メルルーサは時々給食で使われます。南米やアフリカ、ニュージーランドの沿岸などでとれる深海魚です。水深200〜400mに生育しています。スズキに似ていますが、大きなとがった口が特徴的です。大きな物になると1〜2mほどです。淡泊な味でタラに似ています。

11月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒砂糖パン
・鮭の紅葉焼き
・野菜ソテー
・ガルバンゾーのカレースープ
*スープに使われているガルバンゾというのは、ひよこ豆のことです。スペイン語でガルバンゾとよばれている豆です。エジプト豆、チャナ豆ともいわれます。豆の形がひよこのくちばしのようなとがった形をしているので、この名前がつきました。インドでたくさん作られています。

1月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・肉団子の菊花蒸し
・おかかあえ
・揚げカボチャ
・すまし汁
・りんご
*今日は「和食の日」です。平成25年に「和食;日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食文化を知り、日々の食生活に取り入れて受け継いでいきましょう。和食の味わいの中で最も重要な「だし」を感じることができる「すまし汁」をみんなに味わってもらいます。

11月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこごはん
・サバのゴマみそ焼き
・ワカメ入り野菜サラダ
・五目きんぴら
・みそ汁
*今日は5年生が副菜のリクエストできんぴらゴボウを希望しました。ゴボウは食物繊維が豊富でガン予防にもよくたくさん食べてほしい野菜です。ところで主菜のサバは秋になると脂がのっておいしくなります。サバの脂肪には血管をきれいにする働きがあります。旬のサバをおいしくいただきましょう。

11月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・サンマの姿煮
・笹かまぼこのピリ辛揚げ
・コブ入り大根サラダ
・おくずがけ
*今日の給食は宮城米を使った給食です。豊島区は平成17年10月1日に宮城県と相互交流宣言を行いました。宮城県から送っていただいたひとめぼれを給食でいただきました。おかずには、宮城特産のサンマや、笹かまぼこの料理やおくずがけをだしました。

11月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックフランスパン
・チリコンカン
・パリパリサラダ
・ミルクココアゼリー
*チリコンカンはメキシコ系の料理です。チリ(辛い唐辛子)と肉と豆を煮込んだトマト味の料理です。肉と玉ねぎ、トマト、チリパウダー、インゲン豆(金時豆、赤インゲン豆)をいっしょに煮込みます。今日のサラダは5年生のリクエスト給食です。野菜に揚げたワンタンの皮をつぶして混ぜ込んであります。

11月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・ツナおろしソース
・小松菜とひじきのサラダ
・スイートポテト
*秋の味覚のサツマイモを使ったデザートです。蒸したサツマイモをつぶして砂糖、バター、生クリームなどを入れアルムカップに入れ焼きました。とてもいい香りがして食欲をそそります。

11月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・ハリハリ漬け
・みそ汁
・みかん
*今日のどんぶりは豚肉と野菜と車麩を煮た物をごはんにのせてあります。丼物は、日本ではよく食べられています。天丼、牛丼、親子丼などいろいろなどんぶりがあります。室町時代に「飾り飯」といわれ魚介類や海藻などをのせたものが始まりといわれています。

11月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・梅ごはん
・豆腐の中華風煮
・きのこスープ
・りんご
*今日のスープはきのこたっぷりのスープです。秋はきのこが旬の季節です。松茸は独特の香りを持つ、日本を代表するきのこです。今日はシメジ、えのき茸、エリンギが入っています。きのこはカロリーはありませんが、コレステロールや血圧を下げる効果があり、ガン予防にも効くといわれています。

11月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・変わりチキンカツ
・白菜のおひたし
・じゃがいものごまみそあえ
・ふわふわ汁
*今日の変わりチキンカツは鶏胸肉を塩、玉ねぎ、ヨーグルト、カレー粉、卵の下味をつけたものをパン粉をつけ揚げた物です。ヨーグルトにつけてあるので、肉が軟らかくなり、カレー味がほんのりとして、とてもおいしくなりました。

11月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・エイッシュ
・コズバレイヤは揚げた魚に
・バラデー
・ショルバットタマーテム
*今日は世界の料理特集でエジプト料理です。エイッシュというのはエジプトのパンで給食ではピタパンをだしました。コズバレイヤは揚げた魚に香辛料のコリアンダーをきかせたトマトソースをかけたものです。バラデーというのはライム汁を使ったドレッシングをかけたサラダです。ショルバットタマーテムはトマト味のスープです。

11月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・卵チャーハン
・揚げギョウザ
・ワカメスープ
*今日のチャーハンには炒り卵が入っています。卵は手軽に使える食品で、朝食で食べたりしていると思いますが、いろいろな栄養がバランス良く含まれているので「完全食品」といわれ、栄養満点の食品です。卵のタンパク質には全部のアミノ酸がそろっているので、理想のたんぱくとよばれ、タンパク質の王様です。

11月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・長崎ちゃんぽん
・かぼちゃよごし
・みかん
*今日は郷土料理特集で長崎の料理です。ちゃんぽん麺はちょっと太めの中華麺で、具には豚肉や魚介類、エビ、イカ、野菜、カマボコなどが入り、複雑な味になりおいしいスープとなっています。かぼちゃよごしというのは、壱岐地方の郷土料理で、カボチャや大根などのゴマたっぷりを使ったあえものです。

11月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チンジャオロウスウ丼
・バンサンスー
・春雨スープ
*チンジャオロウスウはピーマンと豚肉の千切りを料理した物です。ピーマンはシシトウガラシの仲間です。フランス語のピマンからその名前が付いたといわれています。ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています。パプリカはピーマンより形が大きくビタミンCがピーマンの約2倍で、ピーマンより肉厚で甘みがあります。今日は赤と黄のパプリカを使っていますが、オレンジや紫色や白などもあります。

11月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・チンゲンサイサラダ
・トックスープ
*今日はキムチが入ったチャーハンです。キムチというと、白菜を使った物が代表的ですが、キュウリや大根などいろいろな野菜でも作ります。朝鮮ではキムチを作るのに、お金をかけ、キムチを作る時期を「キムチャン」とよんで、年中行事のひとつになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345