最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

9月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ゴボウサラダ
・野菜スープ
*今日のサラダはゴボウをゴママヨネーズであえたサラダです。ゴボウは平安時代から日本人が野菜としてつくって食べていた食品です。ゴボウの花は紫色のアザミによく似た花です。ゴボウには食物せんいが豊富です。体の調子を整え、若さを保つ食べ物として大事にされてきました。

9月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレー
・小松菜のサラダ
・サクリスタン
*今日はたけのこ学級のリクエスト給食です。カレーを選んだ人が多くいました。カレーの好きなお友達はたくさんいますね。
デザートのサクリスタンというのは、キリスト教の教会の番人が考え出したデザートです。パイ生地をねじってグラニュー糖をかけて焼いています。サクッとしておいしいですよ。

9月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鮭ずし
・大根とイカの煮物
・そうめん汁
・ブドウ
*おすしは日本独特の食べ物です。すしの始めは魚や貝を塩漬けして発酵させたもので、ごはんは使いませんでした。江戸時代になるとにぎりずしが考え出されとても人気がでました。関西では押し寿司が好まれ、大正時代までは押し寿司の方が人気がありました。

9月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・エビと野菜のクリーム煮
・フレンチサラダ
*今日のサラダにはブロッコリーが入っています。ブロッコリーはカリフラワーと似た仲間ですが、違うところがたくさんあります。カリフラワーは花を食べますが、ブロッコリーはつぼみを食べます。栄養をくらべても、ビタミンCやAが多く、かぜなど病気にかかりにくくする働きがすぐれています。

8月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・春巻
・白菜とベーコンのスープ
*チャーハンに使っているザーサイはターシンサイというカラシナの仲間の野菜を漬け物にしたものです。漬ける途中で圧力をかけるために、圧搾した野菜という意味でザーサイとよばれています。中国四川省の特産で、皮をむいて日に当てて乾燥し塩漬けした後、圧力をかけて水分を除き、香辛料などと甕に入れ、粘土で封をして熟成させます。

8月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・炊き込みごはん
・錦卵焼き
・煮びたし
・みそ汁
*今日の卵焼きには錦という名前がついています。錦というのは、たくさんの色が使われてカラフルで、きれいな色のことをいいます。今日の卵焼きには、とうもろこし、人参、ニラ、サクラエビが入っています。黄色、赤、緑、ピンクときれいですね。

8月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ガーリックトースト
・ポトフ風スープ
・カボチャプリン
*今日は子供たちの好きな揚げパンです。パンという言葉は英語のようですが、英語では「ブレッド」といいます。パンは1543年ポルトガル船が種子島に流れ着いた時、鉄砲といっしょに日本に伝えられました。ですから、パンはポルトガル語です。

8月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目うまに丼
・ニラと卵のスープ
・ブドウ
*今日から2学期が始まりました。今日から給食です。みんな久しぶりの給食を楽しくいただきました。

7月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・乳酸菌飲料
・てりやき丼またはカツ丼
・カブのゆず風味
・みそ汁
*今日で1学期の給食が終わりです。リザーブ給食を行いました。てりやき丼かカツ丼のどちらかを事前に選んで今学期最後の給食を楽しみました。てりやき丼は159人、カツ丼は190人でした。

7月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・肉豆腐
・沢煮椀
・スイカ
*今日の沢煮椀というのは、豚肉の背脂と根菜を千切りにしたもので作った塩味の汁物です。沢煮とは、根菜類の細切りと肉や魚介などを合わせた沢山の材料を使って煮た料理のことです。「沢」とは「沢山の」という意味があります。

7月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・イカのカリン揚げ
・五目きんぴら
・白菜のごまあえ
・みそ汁
*五目きんぴらのきんぴらは、坂田金平に由来します。坂田金平は坂田金時(金太郎のこと)の息子で強くて勇ましい人でした。ゴボウの歯ごたえや精がつくところが、坂田金平の強さに通じることから、きんぴらごぼうという料理の名前が生まれました。

7月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビビンバ
・チヂミ
・ワカメスープ
*今日は世界の料理特集で韓国料理です。韓国は日本に一番近い外国です。ごはんの上にちょっとピリ辛の豚肉や野菜や卵をのせ、まぜて食べます。チヂミは韓国版のお好み焼きです。韓国料理はゴマ油と唐辛子がきいた辛い料理が多いですが、血液をサラサラにする効果があり、体によいとされています。

7月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティナポリタン
・白インゲン豆の田舎風スープ
・オレンジゼリー
*今日のスパゲティはナポリタンですが、イタリアのナポリに行っても食べられないというのは有名な話です。日本生まれの洋食です。ナポリタンというのはナポリ風という意味です。ナポリのトマトソースがフランスに伝わり、トマトソースを応用した料理法をナポリタンと呼ぶようになったそうです。

7月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・夏野菜カレー
・ポパイサラダ
・レモン豆腐
*今日のカレーは夏野菜をたっぷり使ったカレーです。トマト、ナス、カボチャ、ピーマン、オクラが入っています。ナス、カボチャ、ピーマンは素揚げしているので、こくがでておいしいカレーになりました。

7月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ラフティー
・ゴーヤチャンプル
・千切りイリチー
・ソーキ汁
*今日は日本の郷土料理特集で沖縄料理です。ラフティーというのは、豚肉の角煮です。ゴーヤチャンプルは沖縄でとれるゴーヤや野菜、豆腐を炒めて卵をかけ回した料理です。千切りイリチーは切り干し大根とコブの炒め物。ソーキ汁は豚バラ肉とスブイ(冬瓜)とコブのスープです。

7月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フィッシュバーガー・タルタルソース
・ラタトゥイユ
・ゆでトウモロコシ
*今日使うトウモロコシの皮むきを2年生にしてもらいました。トウモロコシのひげがひとつの実に1本ついているというのを皮をむきながら確かめて、「髪の毛みたいだね。」など楽しそうにむいていました。

7月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆ごはん
・ひじき入り卵焼き
・白菜の華風漬け
・七夕汁
・天の川ゼリー
*今日は七夕にちなんだ献立です。七夕汁はすましじるの具がそうめんとオクラの輪切りです。天の川と星を表しています。ゼリーはブルーの空にナタデココの星がとんでいます。

7月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・キュウリとワカメの酢の物
・夏野菜のみそ汁
・スイカ
*今日はみそ汁に冬瓜を使いました。1年、2年のクラスで冬瓜を見せ持ったり、さわったり、においをかいだりして冬瓜の勉強をしました。今日の給食に冬瓜やスイカ、キュウリ、カボチャなど夏の野菜の仲間を知ることができました。

7月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・卵トースト
・ABCスープ
・フルーツヨーグルト
*今日のスープは子供たちに人気のあるスープです。鶏肉、ベーコン、いろいろな野菜をトマト味のスープにして、英語のアルファベットのマカロニを入れてあります。A B Cを探すのがおもしろいようです。

7月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・冷やしきつねうどん
・アメリカンポテト
・ゆで枝豆
*今日は1年生が枝豆もぎをしました。全校生徒が給食で食べる枝豆を枝からもいでもらいました。みんなとても楽しそうにもいで給食にでてくるのを待っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345