最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

10月7日の給食        きのこ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・きのこのクリームスパゲティ
・ハムサラダ
・梨

【給食について】
 今日は、旬のきのこを使ったクリームスパゲティです。きのこは、食物繊維を豊富に含み、腸の中の不要な物を体の外へ排出するのに働きます。
 秋冬は汗をかきにくく、代謝が滞りがちなので、栄養豊富な旬の食材を食べ、体の中からきれいにしたいものです。

10月6日の給食        柿

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・野菜の梅和え
・吉野汁
・柿

【給食について】
 今日のくだものは、和歌山県産の柿です。「平核無(ひらたねなし)」という品種です。四角い形をしていて、甘みが強いのが特徴です。柿には、ビタミンAやビタミンCが豊富に含まれ、風邪予防に働きます。これから気温が下がり、乾燥するので風邪をひきやすい季節になります。季節の食べ物を食べて風邪に負けない体を作りましょう。

10月5日の給食         アメリカの料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ホットドッグ
・シュガートースト
・ポークビーンズ
・アップルパイ

【給食について】
 今日の給食は、アメリカの料理です。「ポークビーンズ」はアメリカの家庭料理、「アップルパイ」はアメリカを代表するデザートです。アメリカは移民が多いため、さまざまな国の食文化が融合し、現在の料理や食習慣が作られてきました。
 ポークビーンズは、子供たちに人気です。「おいしいです。」といっておかわりをしている子供がたくさんいました。

10月4日の給食        コーンサラダ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ドライカレーライス
・コーンサラダ
・ぶどう

【給食について】
 今日の副菜は、コーンサラダです。副菜とは、野菜をたくさん使った料理のことで、ビタミンやミネラルを多く含み、食べると体の調子を整えます。ドライカレーライスだけでは足りない栄養素をコーンサラダで補うことができます。これから徐々に気温が下がり、風邪をひきやすい季節になります。主食や主菜だけでなく、副菜もしっかりと食べ、丈夫な体を作ってほしいと思います。

9月30日の給食         運動会応援献立

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・豚丼
・白菜と油揚げの煮びたし
・赤白おすまし
・赤白ゼリー

【給食について】
 いよいよ運動会です。そこで、今日は運動会応援献立です。赤組と白組をイメージして、おすましには二色のはんぺんを入れ、ゼリーも二色にしました。赤いゼリーは、アセロラジュースとぶどうジュース、白いゼリーは、乳酸菌飲料を使って作りました。
 運動会では、練習の成果を出してがんばってほしいと思います。

9月29日の給食        ポテト

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・みそラーメン
・青のりポテト
・ぶどう

【給食について】
 今日の副菜は、青のりポテトです。じゃが芋には、体を動かすもとになる炭水化物という栄養素がたくさん含まれます。また、ビタミン類を含み栄養価が高い食品です。そのためフランスでは「大地のりんご」ともいわれています。
 運動会まであと少しです。体の栄養になるように、よくかんで食べてほしいと思います。

9月28日の給食       秋の味覚

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・さんまの蒲焼き丼
・野菜のおひたし
・秋の里スープ

【給食について】
 今日は、秋の味覚がたくさん入った献立です。
 さんまは、秋になるとあぶらがのり、とてもおいしくなります。秋の里スープには、里芋やきのこが入り、秋の味を感じられるようにしました。
 運動会練習で子供たちは忙しい毎日を送っていますが、食事と休養で疲れをしっかりととり、当日をむかえてほしいと思います。

9月27日の給食        ロシア料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・チーズトースト
・ココア揚げパン
・ボルシチ
・梨

【給食について】
 今日のスープは、ロシア料理のボルシチです。ボルシチは、赤いスープが特徴で、ビーツという野菜を使って作られます。今日は、トマトケチャップなどを使って赤い色を出しました。

9月26日の給食        和食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのピリ辛みそ焼き
・磯びたし
・さつま汁
・りんご

【給食について】
 今日は、和食の献立です。ごはんと汁物に、おかずが二品の「一汁二菜」の和食です。和食は、ごはんを中心に、おかずや汁物を食べすすめます。ごはんとおかずを口の中で混ぜ合わせ、味の濃さを調整しながら食べる「口中調味」という食べ方をすることで「ばっかり食べ」と言われる食べ方を防ぎ、バランスよく食べることができます。
 給食でも徐々に秋の食べ物が増えてきました。食欲の秋といわれる今の季節に改めて食事の摂り方、食べ方に目を向けていきたいものです。

9月21日の給食         秋分の日献立

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・わかめうどん
・かぼちゃの天ぷら
・黒ごまときなこのおはぎ

【給食について】
 今日は、秋分の日献立です。秋分の日は、祖先を偲び敬う日です。この日は、邪気を祓うといわれる小豆をお供えし、その小豆を使っておはぎを作る習慣があります。
 今日は、黒ごまときなこのおはぎを作りました。子供たちには、きなこのおはぎの方が人気があるようです。

9月20日の給食      たまご焼き

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・きつねごはん
・たまご焼き
・かぶのスープ
・ぶどう

【給食について】
 今日の主菜は、たまご焼きです。たまごは、完全栄養食品といわれるほど栄養価が高い食品です。しかし、ビタミンCといった一部の栄養素は少ないので、さまざまな食品と組み合わせることが必要です。また、たんぱく質が多く含まれ、血液や筋肉を作るもとになります。運動する時には丈夫な骨や筋肉が必要です。
 運動会で良いパフォーマンスをするためにもしっかりと食事を摂ってほしいと思います。

9月16日の給食        ペスカトーレ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・スパゲティペスカトーレ
・じゃがいもサラダ
・ぶどう

【給食について】
 今日は、スパゲティペスカトーレです。ペスカトーレは、イタリア語で「漁師」や「魚介類をたくさん使った料理」という意味があります。今日のスパゲティには、いかとえびが入っています。

9月15日の給食        韓国料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・プルコギ丼
・トック入りスープ
・梨

【給食について】
 今日は、韓国料理の献立です。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があり、「焼いた肉」という意味があります。韓国では、牛肉を使ってプルコギを作りますが、今日は豚肉で作りました。また、スープには、「トック」という韓国で伝統的に食べられているお餅が入っています。子供たちは「お餅がおいしいです。」といってたくさん食べました。

9月14日の給食         海草

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・じゃこ入り海草サラダ
・ぶどう

【給食について】
 今日の副菜は、じゃこ入り海草サラダです。
 海草とは、わかめやこんぶ、ひじき、もずくなどの総称です。日本人が昔から食べている伝統的な食品「まごわやさしい」の「わ(わかめなどの海草)」にあたります。海草は、カルシウムなどの無機質が多く含まれ、体を作り、調子を整える働きがあります。一度にたくさん食べる食品ではありませんが、栄養豊富な食品なので、積極的に食べたいものです。
 ちなみに、「まごわやさしい」は、「まめ」「ごま」「わかめ(海草)」「やさい」「さかな」「しいたけ(きのこ)」「いも」のことです。

9月13日の給食       十五夜献立

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ひじきごはん
・いりどり
・沢煮椀
・黒みつ白玉だんご

【給食について】
 今日は、十五夜献立です。十五夜とは、1年の中で最も美しい満月の夜のことで、今年は、9月15日(木)がその日にあたります。満月は、農作物の実りが豊かであることの象徴と考えられていたので、十五夜は、秋の収穫に感謝をして、収穫したての農作物をお供えする習慣があります。今日は、白玉を満月にみたて、「黒みつ白玉だんご」を作りました。

9月12日の給食       かみかみ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・切り干し大根ごはん
・焼きししゃも
・きんぴらごぼう
・のっぺい汁

【給食について】
 今日は、歯科巡回指導があったので、かみかみ献立です。かみ応えのあるししゃもや、切り干し大根、ごぼうなどの食品を使っています。噛むことで虫歯予防や、肥満予防、脳の働きが活発になるといった良い効果が期待できます。よくかみ、よく味わって食べてほしいと思います。

9月9日の給食        重陽の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・栗おこわ
・鮭の照り焼き
・野菜の煮びたし
・野菜のみそ汁
・ぶどう

【給食について】
 今日は、重陽(ちょうよう)の節句献立です。9月9日は「重陽の節句」といい、奇数の中で1番大きい数の「9」が重なる日なので、とてもめでたい日だと言われていました。この日に邪気(じゃき)を祓(はら)うといわれる山椒(さんしょう)をを身に付けて高いところの登り、菊花酒(きくかしゅ)を飲むと長生きできるといわれ、「菊の節句」とも呼ばれまています。その後、日本では庶民の間で「栗の節句」と呼ばれ、栗ごはんを炊いてお祝いするようになったそうです。そこで、今日は栗おこわを作りました。

9月8日の給食        世界の料理

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ちまき
・春巻き
・豆腐ときのこのスープ

【給食について】
 今日は、オリンピック・パラリンピック応援献立です。今日は、香港でよく食べられている「点心(てんしん)」の中のちまきと春巻きを作りました。点心とは、主菜と汁物以外の料理のことです。日本でよく食べられる点心は、餃子、中華まん、シュウマイ、杏仁豆腐、ごま団子などがあります。お茶を飲みながら点心を食べることを「飲茶(やむちゃ)」といいます。
 給食を通して世界の国々や食文化に興味をもってもらいたいと思います。

9月7日の給食        ABCマカロニ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ハンバーガー
・ABCマカロニスープ
・梨

【給食について】
 今日は、子供たちに人気の「ABCマカロニスープ」です。スープの中に、アルファベットの形をした小さなマカロニが入っています。子供たちは、マカロニで自分の名前を作ろうと探しながら食べたり、何種類のアルファベットが入っているか数えながら食べました。

9月6日の給食       豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・中華風たまごスープ
・ぶどう

【給食について】
 今日は、麻婆豆腐丼です。豆腐は、「畑の肉」といわれる大豆から作られる食品です。大豆を水に浸して、くだいて加熱し、絞り、さらに火をかけると豆腐ができます。大豆の栄養が凝縮されているので、豆腐は栄養豊富な食品です。たんぱく質源となるので、肉や魚だけでなく豆腐やその他の大豆製品も積極的に食べたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345