最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)マット運動の2時間目で、できる技を増やそうというめあてで回転技に取り組んでいました。
体育座りの指示を出さなくても全員体育座りができて、話を聞く態度も大変立派でした。
グループでお互いにアドバイスをしながら、個々の技の技能を伸ばしていきました。
準備も後片付けも、全員がてきぱきと動き、感心しました。さすが最高学年です。

5年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)
5年生の音楽鑑賞教室が東京芸術劇場で開催されました。大きな会場で聴く生演奏は、迫力があります。
音楽の授業で学習したファランドール、スターウォーズの曲などを楽しみました。

6年生 日光江戸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)
日光移動教室も3日目となりました。
日光江戸村です。江戸時代にタイムスリップ。

子供たちは15時頃、無事に帰校しました。

6年生 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)
戦場ヶ原ハイキングです。湯滝から赤沼のコースです。森・湿原・滝など自然豊かなコースです。ラムサール条約に登録されている湿原や日光連山を楽しみながら、自然を満喫しています。
体調不良の児童もなく、みんな元気に過ごしているそうです。

6年生 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)
7時からは朝食です。
「準備してくれた方々に感謝の気持ちを忘れずに。」
「今日は戦場ヶ原のハイキングがあります。しっかり食べましょう。」

 おいしそうです!

6年生 朝会

5月30日(木)朝です。
宿舎はホテル鬼怒川御苑。6時半、ふれあい橋で朝会です。
青空で、天気も良いです。
「よく眠れましたか?」
子供たちは、みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日光彫体験

入浴・夕食を済ませ、1日目最後の体験活動、日光彫です。
「指を切らないように、支える手の位置に気をつけてくださいね〜」
一生懸命取り組んでいます。
思い出に残る素敵な作品ができあがるはずです。


画像1 画像1

6年生 日光東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日(水)午後は日光東照宮の見学です。五重塔は重要文化財、唐門は国宝です。
 まずはクラスごとにガイドさんと1周して学びます。その後、行動班で活動します。
「色が鮮やかだな〜」
「細かい彫刻がほどこされているな〜」


6年生 1日目の昼食(大杯膳)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな器で昼食です。

「マナーを守って、楽しくおいしく残さず食べよう!」

「こんな大きな器で食べたことないな〜」


6年生 足尾銅山 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(水)午前
 かつて、日本一だった銅山。トロッコに乗って坑道内へ入りました。150mほど奥で降車し、そこから徒歩で見学しました。

「狭くて天井が低いです。足元が滑りやすいので気を付けましょう。」

 当時の辛く激しい鉱石採掘の様子がリアルに表現されています。日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができます。

 「寛永通宝」は江戸時代に造られた代表的な銭貨。
 「足尾銅山で造られていたんだ〜」

6年生 日光移動教室出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(水)7時30分校庭集合。
 校長より「三つの『あ』(あんぜん・あいさつ・ありがとう)」に「二つの『見』(見通す・見渡す)が追加された話がありました。
 代表児童は「見たものをしっかり目に焼き付ける、自然を楽しむ、ルールを守る」などの内容で立派にあいさつをしました。司会の児童も堂々としていて、さすが6年生です。
 「No怪我・No事故・No事件!!」
 元気に出発しました。
 「いってらっしゃ〜い!」 

6年生 音楽

画像1 画像1
キーボードで「木星」の練習をしています。
めあて
「曲想を生かして演奏しよう。」
静か・・・
暗め・・・
おだやか・・・

6年生 外国語

Unit1 This is me!
「好きなものや宝物などについて友達と紹介し合おう」

今年度、ALTが新しくなりました。
”Hello! I'm Carla."
カルラ先生です。

画像1 画像1

6年生 前日準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、各教室の掃除や机椅子の準備の後、入学式準備をしました。6年生は1年生と関わりが多くあります。入学式にも参列します。会場作りに一生懸命でした。今年は、桜の開花が例年より遅れています。入学式にも綺麗な桜が見られるかもしれません。

6年生 前日準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(金)今年度、6年生の初登校です。各クラスに分かれて教室の掃除、シール貼り、掲示用の花作りなど、張り切って活動していました。床に接する椅子や机のあしの埃やゴミまで、雑巾で丁寧にふき取っている子もいて感心しました。最高学年としてのスタートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345