最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業に向けての奉仕活動、18日は全校児童の下駄箱掃除に取り組みました。

靴を入れ間違えないように気をつけながら、丁寧に埃を取っていました。

気持ちのよい学校づくりを、最上級生として頑張っていました。

6年生 奉仕活動(壁の掃除)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を間近に控えた6年生の子どもたち。

卒業前に、学校のためにできることはないかを調査し、奉仕活動を行っています。

今朝は、学校の汚れてしまっている壁を掃除してくれました。

冷たい水に耐えながら、今までにたまった汚れをゴシゴシと取ってくれました。


道徳授業地区公開講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は「ブータンに日本の農業を」という教材でした。

ブータンの人たちの立場に立って農業指導を続けた日本人の姿を通して、他国の人々の理解を得るための努力を知り、国際交流について考えました。

国際親善のために自分ができることとは何か、考えることができました。


芸術家と子どもたち 第3回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術家と子どもたちのワークショップ授業は、今回が最終回でした。
子どもたちが、自分たちの体を使って、身体表現に取り組むということに挑戦しました。

全員で大きな円を作った中央で、「ボレロ」の曲に合わせて、子どもたちが自分の好きな動きを自由に行いました。思い切りよく踊り始める子どもたち、友達に誘われて勇気を出す子どもたち、担任の先生方も参加し、実にいろいろな動きを楽しみました。

3回のワークショップを通して、表現することの意味や楽しさを学ぶことができた子どもたちでした。

6年生 図工「木版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、生物の形の面白さを生かしたデザインを考え、版画をつくっています。これまでの経験を生かし、計画的に彫ることができています。

西巣鴨幼稚園交流 5年生「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日の西巣鴨幼稚園との交流活動は、「読み聞かせ」でした。

5年生が幼稚園の園児を招待し、お気に入りの絵本を読み聞かせました。

何冊も繰り返して楽しい本を読み聞かせていて、園児の皆さんも喜んでいました。

とても楽しい時間となりました!

芸術家と子どもたちワークショップ(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが、外部講師を招いて、身体表現について学ぶワークショップを体験しました。

「アイスが溶けるように、ゆっくりと寝っ転がる」
「同じ動きをできるだけ素速く、音を立てずにやる」などなど、いつもとは違った動きを学びながら楽しみました。

友達と協力して行う活動もたくさんあり、次回が楽しみです。

10月29日 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生で、租税教室を行いました。

「自分たちの村があったとしたら、みんなから税金をどのように集めるとよいか?」

実際に村を運営する立場になってグループワークで考える活動などを通して、税の使い方について学ぶことができました。

6年生図工「アルミ缶と線のアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、アルミ線と缶を組み合わせてできる形の面白さから、イメージを広げて作品をつくっています。缶の形を変化させ、取り付け方を考えたり、イメージに合った色や模様になるように土台の板の着色を工夫したりしています。

6年生図工「日本の美にふれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工では、花鳥風月をテーマに、鳥と花の組み合わせや構図を考えて、絵に表しています。アクリル絵の具を使い、色作りを工夫して着色を進めています。

西巣まつり6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のお店は、1、2組で協力してつくりました。体育館の「アドベンチャー612」では、日光移動教室での学習を生かし、名所の名前を使ったコーナーや、クイズを取り入れました。また、「6年ゴーストハウス」も大人気で、ドキドキしながら順番を待つお客の児童で行列ができました。

東照宮グループ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子の続きです。このしゃしんのあととても混んできましたが、上手に活動できました。

東照宮グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて、見学開始です。雨天でしたが、グループ毎に計画に従って廻ることができました。


iPhoneから送信

日光東照宮に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮に到着しました。輪王寺を経て五重の塔の前でグループ活動の説明を聞きました。

日光移動教室3 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルでの最後の朝食を済ませてから閉校式を行いました。そして、予定通りホテルを出発、天気はあまりよくないので中禅寺湖が霧に包まれています。

奥日光の足湯・お土産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝から奥日光に戻り、足湯にみんなで浸かりました。それからホテルに無事に帰ってきました。お土産を買って、ホテルでゆっくり楽しんでいるところです。

華厳の滝が見えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧雨の中でしたが、滝が見えました。赤沼・昼食・華厳の滝での様子です。

赤沼から竜頭の滝へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな揃って竜頭の滝にゴールしまた。




iPhoneから送信

戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな揃ってハイキングに出発です。少し肌寒い気候ですが、頑張って歩きました。湯滝が迫力がありました。

日光移動教室2 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。昨日のキャンプファイヤーと2日目の朝会・朝食の様子です。







iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345