最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年生図工「日本の美にふれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工では、花鳥風月をテーマに、鳥と花の組み合わせや構図を考えて、絵に表しています。アクリル絵の具を使い、色作りを工夫して着色を進めています。

西巣まつり6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のお店は、1、2組で協力してつくりました。体育館の「アドベンチャー612」では、日光移動教室での学習を生かし、名所の名前を使ったコーナーや、クイズを取り入れました。また、「6年ゴーストハウス」も大人気で、ドキドキしながら順番を待つお客の児童で行列ができました。

東照宮グループ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子の続きです。このしゃしんのあととても混んできましたが、上手に活動できました。

東照宮グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて、見学開始です。雨天でしたが、グループ毎に計画に従って廻ることができました。


iPhoneから送信

日光東照宮に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮に到着しました。輪王寺を経て五重の塔の前でグループ活動の説明を聞きました。

日光移動教室3 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルでの最後の朝食を済ませてから閉校式を行いました。そして、予定通りホテルを出発、天気はあまりよくないので中禅寺湖が霧に包まれています。

奥日光の足湯・お土産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝から奥日光に戻り、足湯にみんなで浸かりました。それからホテルに無事に帰ってきました。お土産を買って、ホテルでゆっくり楽しんでいるところです。

華厳の滝が見えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧雨の中でしたが、滝が見えました。赤沼・昼食・華厳の滝での様子です。

赤沼から竜頭の滝へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな揃って竜頭の滝にゴールしまた。




iPhoneから送信

戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな揃ってハイキングに出発です。少し肌寒い気候ですが、頑張って歩きました。湯滝が迫力がありました。

日光移動教室2 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。昨日のキャンプファイヤーと2日目の朝会・朝食の様子です。







iPhoneから送信

ホテル1日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルでの1日目の夕食の様子です。

ホテルの周りに鹿が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの周りに鹿が歩いています。

森のホテルに到着・開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間お世話になる森のホテルに着きました。開校式もとても立派にできました。




iPhoneから送信

源泉で理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目に予定していた源泉での理科の実験をしました。



iPhoneから送信

湯の湖に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝が霧で見えないので湯の湖に直行しました。途中の男体山がきれいでした。

1日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで食べる日光移動教室最初の食事です。釜飯をおいしくいただきました。

工場見学と散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験が早く終わったので工場を見学させていただきました。昔の窯を見たあと、陶器でできた七福神に出会いました。

みんなの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの作品が勢揃い!焼き上がりが楽しみですね。



iPhoneから送信

手びねり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を受けて、作品づくりです。素敵な作品になりそうです。焼き上がりが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345