最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
古典文学について発表しました。

クラブ活動(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。

6年 エコクッキング(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
エコクッキングでスープを作りました。

4、5、6年 ファミリeルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの正しい使い方を学びました。

水泳記録会(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生合同で水泳記録会を行いました。

全校朝会(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が元気よく挨拶をしました。表彰を行いました。

運動会(6月10日)組み体操 パイレーツ・オブ・カリビアン

画像1 画像1
画像2 画像2
組み体操の様子です。

全校朝会(5月29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が元気よく挨拶をしました。今日から、教育実習生がきました。

6年 日光移動教室 3日目 磐梯ドライブイン、杉並木公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磐梯ドライブインでお土産を買い、昼食をとりました。杉並木公園を歩きました。

6年 日光移動教室 3日目 大猷院、、二荒山神社

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとに見学をしました。

6年 日光移動教室 3日目 朝の会、朝食、閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく挨拶をして、体操をしました。3日間お世話になった宿の方にお礼を伝え、宿をあとにしました。

6年 日光移動教室 2日目 華厳の滝、光徳牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝を見学しました。その後、光徳牧場に行き、アイスクリームを食べました。

6年 日光移動教室 2日目 さかなと森の観察園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニジマスにえさをあげたり、触ったりしました。大きな水槽があり、観察しました。

6年 日光移動教室 2日目 戦場ヶ原ハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに分かれて、戦場ヶ原を歩きました。

6年 日光移動教室 1日目 室内レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーション係が遊びを考えました。

6年 日光移動教室 1日目 輪王寺三仏堂、日光東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪王寺三仏堂は工事中でしたが、7階の高さまで登り、工事の様子を見学することができました。

6年 日光移動教室 1日目 木彫りの里

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光彫り体験をしました。「ヒッカキ」と呼ばれる三角刀を使いました。

菊かおる園交流演奏会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、今年度最初の菊かおる園交流演奏会に、
6年生が代表で行ってきました。

1年生のお世話や、クラブ、委員会、あじさい班、
校外班活動のしきりで一生懸命取り組み、
とても忙しい中、
音楽でも3曲練習してのぞみました。

世界がひとつになるまで(リコーダー入れて)
おぼろ月夜
翼をください(リコーダーで)

内容も、6年生ということで、難しい曲にも
挑戦しました。

本番は、会場の温かい雰囲気に支えられ
精一杯音楽で心を伝えました。

最後は、握手を交わし合い、菊かおる園の
みなさんの励ましをうけ、会場を後にした
子ども達は充実感に満たされ、
柔らかい表情になっていました。

6年 外国語活動「国の名前」

画像1 画像1
画像2 画像2
国の名前を英語で発音する練習をしました。

6年 算数「点対称」

画像1 画像1
点対称の学習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345