最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

5年生図工 遠近法で描く「道」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、遠近感を考えて、自分が歩いてみたい「道」の絵を描いています。
手前の物は大きく、遠くの物は小さく描いたり、色の濃さを工夫したりして表現を工夫しています。

道徳授業地区公開講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「『国の代表』とは?」という教材でした。

国歌を歌うことの意味について考え、日本人としての誇りを持って行動する態度を育てることがねらいです。

日本中を熱くさせたラグビーワールドカップを題材に、日本のよさや日本人としての誇りに目を向けることができました。

栄養士 山田先生のミニ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(金)に、5年1組で栄養士の山田先生からのミニ授業が行われました。

22日(日)が冬至ということで、冬至にまつわる給食のメニューについて話していただきました。

冬至にどうして南瓜を食べるのか、どうして柚子湯に入るのか。

昔の方々の生活の知恵について、子どもたちも興味深く聞くことができました。

5年社会科見学 追加画像

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科見学の様子です。

現在、学習のまとめとして社会科新聞づくりに取り組んでいます。

学習の成果を、それぞれしっかりまとめていく予定です。

5年社会科見学昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ブリジストンの見学を終えました。小金井公園で昼食をとり、コカコーラ工場に移動します。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中はブリジストンの見学でした。タイヤについて良い勉強ができました。

5年生 図工「願いを形に」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、10年後、20年後の自分をイメージして、紙粘土で制作しました。将来の夢や挑戦してみたいスポーツの動きや服を考え、工夫して表現することができました。

菊かおる園交流演奏会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生の菊かおる園交流演奏会がありました。

怪獣のバラード
もみじ
校歌

を歌いました。
もみじは、リコーダーの音色を織り交ぜ、
会場の方々と一緒に歌いました。

温かい拍手をいただき、子ども達もうれしそうでした。

食材王国みやぎ 食育学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮城県の食材を通して、食について学ぶ機会がありました。

5年生が代表で出前授業を受け、宮城の食の歴史や秘密を学ぶことができました。

お土産もたくさんいただきました。

この機会に、食について楽しさを感じ、自分たちの食生活を見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。

11月10日 PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の翌日の11月10日(日)、PTA親子ソフトボール大会が開催されました。

西巣鴨小学校からは、5年生の代表児童が参加しました。

挨拶と礼儀をしっかりと守り、2試合戦うことができました。

応援してくださった方々、ありがとうございました。

立科の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、子供たちと眺めた風景です。写真はありませんが、見られるか心配していた蛍も雨が上がってたくさん見ることもできました。



iPhoneから送信

御柱の森の続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
御柱の森では、いろいろな行きものに出会えました。それから女神湖で林間学校最後の昼食をいただきました。

御柱の森散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループに分かれて御柱の森を散策です。ガイドさんから貴重なお話をしてくださいました。

立科林間学校閉村式

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間、お世話になったペンションの皆さんとお別れです。御柱の森に出発です。

立科林間学校3 日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。3日目の朝もとても良い天気です。時間通りに朝会を始めることができました。

ペンション会議?

画像1 画像1 画像2 画像2
次に「ミロワール」と「優しい時間」です。今日の反省や感想を話し合いました。3日目の行動が楽しみです。

ペンション会議の様子?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜のペンション会議の様子を2回に分けてアップします。まず「じゅあん」と「レザンドール」です。レザンドールは、テーブルの配置の関係で写真が2枚あります。

鷹山牧場での様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山牧場では、昼食をいただきました。体験修了の証書もいただきました。そして、おいしいアイスクリームを食べました。

鷹山牧場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乳搾り、ブラッシング、山羊のお散歩の体験を通して楽しく学習することができました。

車山ハイキング八島湿原に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな無事に八島湿原のゴールに到着しました。途中の湿原や出発したレーダー塔が遠くに見えました。暑かったですが気持ちよかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345