最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

車山ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと険しい山道ですが、よく頑張っています。

ハイキング日光キスゲ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの途中に日光キスゲのとてもきれいな場所がありました。

ハイキング車山山頂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフトを乗り継いでから坂を登り山頂に到着しました。



iPhoneから送信

立科林間学校ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ車山ハイキングに出発です。頑張ります!

立科林間学校2 日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。とても良い天気です。蓼科山がとてもきれいに見えます。

女神湖に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
女神湖に到着しました。これから4つのペンションに分かれての生活が始まります。今日の夜は、ペンションごとの活動です。

団扇が出来上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分で考えてきたデザインのオリジナルの団扇が出来上がりました。学校に届くのが楽しみですね。

立科林間学校団扇作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和紙工房に到着です。説明を聞いて団扇作りの始まりです。

立科林間学校最初の食事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校最初の食事は、バーベキューです。お肉・お野菜・おにぎり?をたくさんいただきました。

立科林間学校1 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食場所のマーガレットリフレクパークに到着です。

西巣まつり5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科や社会で学習したことなどを使ってお店を計画しました。来た人に分かりやすく説明し、丁寧に接客することができました。

5年生 図工「のぞいてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、箱の中をのぞきながら、中の世界を想像してつくる活動に取り組んでいます。子供達は箱の中の見え方や、中に入れるキャラクターを考えながら、工夫して制作しています。

西巣鴨幼稚園との交流学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日は、西巣鴨幼稚園の園児たちと5年生が交流学習をしました。
5年生が、学校で飼っているうさぎやビオトープの魚を見せたり、西巣ランドで一緒に遊んだりしながら、西巣鴨小学校の楽しいところを紹介してくれました。
来年6年生になったときには、1年生になる子たちをお世話する立場になります。
暑い中でしたが、よい出会いとなりました。
これからが楽しみです。

5年生 図工「心もよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、自分の気持ちについて考え、気持ちに合った色や形を絵に表す、抽象表現に取り組みました。色の組み合わせや、表現技法を工夫して制作しました。

5年生 田植え体験

画像1 画像1
西巣鴨小学校の校庭に、田んぼがあります。
5年生が、田植えの体験学習を行いました。
「冷たかったよ!」「不思議な感じ…」
田んぼに足を入れた感想は、子どもたちそれぞれ。
よい経験になったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345