最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

5年 理科「発芽の条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発芽の条件について考えています。
実験の方法と条件が一致するように、
いろいろな方法を考えています。

5年 家庭科「裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉留め、玉結び、ボタン付けなどに挑戦します。
まだ、基礎的な学習ですが、どんな作品ができるか楽しみです。

5年生 家庭科のサラダ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では「ゆでる」学習を終えて、家族のためのサラダ作りを計画します。これまで勉強した野菜のゆで方を応用して、初めて使う野菜の切り方(大きさや厚さ)、ゆでる時間を考えます。コモディイイダ西巣鴨店様のご協力で、店内を撮影し、店頭に並ぶ野菜を撮影させていただきました。子供たちには、良いヒントになると思います。ご協力ありがとうございました。

5-2 西巣まつり アスレチックワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ターザンロープや溶岩樹形をモチーフにしたトンネルを作り、たくさん活動できるアスレチックを作りました。木や葉を敷き詰め森の中をイメージしました。

5-1 西巣まつり 迷い道501

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室中に迷路を張り巡らせました。暗くて狭い道を進みゴールを目指すゲームを行いました。

5年 理科「顕微鏡を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回は2人で1台でしたが、
今回は1人1台です。

 前回の注意を守り、
安全に学習を進めます。

5年 図工「箱の中の世界を考えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれが箱をつくり、その中に自分の世界を広げます。
どんな世界が広がるか、とても楽しみです。

5年 算数「小数のわり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算、わり算は5年生にとって難しい課題です。
習熟度別少人数指導で取り組み、一人一人の力を伸ばします。

5年 理科「顕微鏡を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 顕微鏡の使い方を学習しています。
細かい注意がたくさんあります。

 プレパラートを工夫して、
プランクトンを観察します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345