最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

4年 「卒業式練習」

画像1 画像1
卒業式に初めて参加する4年生です。
学級でも音楽の練習をしています。
心を込めて6年生を送り出します。

4年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
「PPAP」を歌って踊って、楽しく6年生に感謝の気持ちを伝えました。

4年 体育「長縄チャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 長縄跳びで回数に挑戦です。
かなりの速さで跳んでいます。

4年 算数「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 少人数指導を行っています。
分数について、復習をしています。

4年 ランの花

画像1 画像1
画像2 画像2
ランの花が届きました。
サンシャイン60で行われた
「ラン展」が終わると学校にいただけます。
4年生が中心になり、世話をします。

4年 社会「東京都のいろいろな場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の島や山間部について、
タブレットPCを使って調べています。
これから、新聞にまとめます。

4年 菊かおる園交流演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、菊かおる園での交流演奏会がありました。

北風小僧の寒太郎
音のカーニバル
威風堂々

を演奏しました。

子供たちの司会の言葉や歌声に
おじいさんおばあさんが、あたたかく「ハイハイ」と
相づちをうってくださったり、手拍子をくださったりして、
子供たちの顔も笑顔に変わりました。

ありがとうございました。

4年 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科医の高橋先生から
噛む大切さを教えてもらいました。
噛むことについて考え、
咀嚼力(そしゃくりょく)測定ガムと
フランスパンを噛みました。

4年 体育「キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キックベースですが、
攻撃側がボールを蹴ると、
それをとった守備側が集まります。

全員が集まるまでに回ったコーンの数が
得点になります。

4年 国語「席書会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で席書会を行いました。「元気な子」という文字を書きました。

4年 音楽「威風堂々」

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式で演奏する「威風堂々」を練習しています。
楽譜を見ないで演奏できるようにがんばっています。

4年 国語

画像1 画像1
百人一首を行いました。みんな集中して取り組みました。

4年 国語「百人一首」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は百人一首に挑戦しています。
段別にグループを作り、対戦します。

4年 図画工作「パズルづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこを使ってパズルづくりです。
ピースも自分たちで考えます。

 冬休みに遊べるといいですね。

4年 社会科見学「船で移動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有明埠頭から水上バスで移動します。

 少し寒いですが、眺めがすばらしいです。

4年 社会科見学「移動中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスで浅草から有明埠頭へ移動します。

 浅草とは違い、近代的な建物が並びます。

4年 社会科見学「浅草見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの皆さんに
浅草について教えていただきました。

 歴史を感じる町です。

4年 社会科見学に出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が社会科見学に出かけました。
浅草方面、東京湾見学をします。

 実際に見学することで、有意義な学習ができます。

4年 国語「図書館タンテイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図書館タンテイです。
グループごとに相談して、
問題に挑戦しています。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日の始まりで落ち着けると
子供たちの生活も安定します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345