最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

水泳指導

トライアルとしてセントラルから水泳の指導員を3人ほどお呼びして、泳ぎ方の指導をしてもらっています。各学年、夏休み前に2回ずつの予定です。入水する指導者が増えることになるので、担任だけよりも指導が行き届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科(ゴムの力のはたらき)

6月19日(水)
ゴムの力のはたらきについて
タイヤのついた車にゴムを取り付けて、実験をしていました。

力加減を変える?
引っ張るゴムの長さを変える?
ゴムの太さを変える?
引っ張る指の数を変える?

「車が進む距離は変わるかな?」
「まずは予想してみよう。」
「ゴムの太さを変えたとき、変えてはいけないことはなんだろう?」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳指導

6月14日(金)
今秋から水泳指導が始まっています。この日は、気温28度、水温25度。写真は1・2時間目の3年生の様子です。音楽に合わせて水の中で身体を動かしていました。とても気持ち良さそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

「重なりに目をつけて全体の長さを求めよう。」
「100cmのドアが2枚あって、20cm重なっています。全体の長さはどうなるかな?」

100+100=200
200−20=180  180cm

100−20=80
80+100=180  180cm

「重なりを引くと全体の長さを求めることができます。」
画像1 画像1

3年生区役所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(火)先週延期になっていた

区役所見学に出かけることができました!

近頃お出かけが多い3年生、

道の歩き方もとても上手になりました。



区役所では、

昔の豊島区の自然を再現した「豊島の森」を散策させていただいたり、

フロアの見学をさせていただいたりしました。

区役所は、たくさんの人が訪れ、とても活気のある様子でした!

3年生 ヤゴ救出作戦

6月3日(月)、ヤゴレンジャーの方から、体育館でヤゴについて学び、その後プールでヤゴ救出をしました。3年生の教室の廊下には、ヤゴの入ったペットボトルや水槽が並んでいます。これから、成長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345