最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

3年 算数「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図を使って自分の考えをまとめました。
難しい内容ですが、よく考えています。

3年生図工「まめまめいろ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工では、工作用紙のマス目を上手く利用して道や仕掛を工夫し、大豆を転がす迷路を制作しています。来週は1階と2階を接続させるので、完成が楽しみです。

3年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ともだち」という詩に、自分たちの思いを乗せて、
音読をしました。

 友達の大切さに気付かされた児童がたくさんいました。

3年 音楽「リコーダーの聴き合い」

画像1 画像1
3年生がリコーダーで、「ラ」を学習しました。

指でしっかり穴を押さえ、
タンギングもできるように練習します。

指づかいやタンギングができているか、
友達と聴き合いました。

3年 音楽「音符の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、音符について学習しています。
今日は付点音符について学習します。

3年 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのヤゴを救出しました。
レンジャーの皆さん、保護者の皆さん。
ご協力、ありがとうございます。

3年 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙芝居を使った説明を聞いています。
西巣鴨幼稚園の園児も応援にきました。

3年 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤゴレンジャーの皆さんにお越しいただき、
3年生がヤゴ救出に取り組みます。

 いろいろな種類のヤゴがいそうです。

3-1 西巣まつり うってなげて点数ゲット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴム鉄砲で的を狙い点数をゲットし、ボーリングでさらに点数をゲットします。係の児童はゴムを拾い、ピンを立て、忙しい時間を過ごしましたが、たくさんの人に楽しんでもらうことができました。

自転車安全教室(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 模範演技は、本校5年生です。
 巣鴨交通少年団の一員です。

 止まるところ、後ろを見るところ、
 分かりやすく3年生に披露しました。

自転車安全教室(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の自転車安全教室です。
 区内での交通事故のほとんどが自転車に関するものです。
 
 PTA役員、学年学級委員の皆様にお世話になります。
 また、区内の販売店の皆様にも点検をしていただきました。

3年生 新庁舎見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島の森で豊島区に生息する植物や生き物を観察しました。

3年生 新庁舎見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区の防災対策・環境対策について担当の方から話を聞きました。
また、議場を見学しました。

3年生 新庁舎見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科見学で豊島区役所にいきました。
豊島区の災害対策と環境について学習しました。
10階の豊島の森では豊島区の植物や生き物を観察しました。

3年 社会科「区庁舎見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会科見学です。
今日は、区庁舎を見学します。
豊島の森や防災施設の見学をします。

 学習のまとめが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345