最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

2年生 算数

5月28日(火)「長さのたんい」
「この鉛筆の長さは、どれだけといえばいいのか、わかりやすく伝えよう」
「何を使って調べますか。」
「消しゴム・クリップ・算数ブロック・おはじき・指・・・・」
「おはじきだと、7個分になりました。」
「消しゴムで調べるときは、線を引くといいね。」
「同じものを使っていないから、みんなが同じものを使った方がわかりやすいと思う。」

任意単位から普遍単位の必要性に気付かせる大切な授業です。
どの子も一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 低学年遠足 2

「自分の水筒に輪が入るかな。」
チェックポイントで手に入れた文字を並べかえたら、
「みんな なかよし にしすっこ」
になりました。

オリエンテーリング後は、班で遊びました。
お弁当も美味しく食べました。おうちの方々に感謝です。

2年生は1年生の安全を考えた歩道の歩き方をしていて立派でした。
片道30分以上の歩きでしたが、1年生も頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 低学年遠足 1

 5月14日(火)、低学年(通常学級1・2年)の遠足IKE・SUNPARK(イケサンパーク)に行きました。前日が雨でしたが、この日は晴れていて、気持ちよく過ごせました。前半はオリエンテーリングをしました。

「校歌の一番を歌いましょう。」
「わっかを自分の足から、班の友達の足に落とさず移せるかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 走り方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(水)一般社団法人 アスリート活用推進協会の方をゲストティーチャーにお呼びして、走り方教室を実施しました。
「背筋を伸ばそう」
「横を向いて走らない」
「スタートの時、後ろ足のかかとは地面から離して上げておく。」
……などなど
ポイントを教えてもらいながら、走りました。

2年生 学校たんけん

 4月26日(金)、2年生が1年生とペアやグループになり、学校を探検しクイズを解きながら、1年生に学校を紹介していました。

「こうちょうしつは、こうちょうせんせいがしごとをしているか。」
「たいいくかんは、かってにつかっていいか。」

 前日までにリハーサルをやって臨んでいる2年生。1年生にとって、一番年も近く身近な先輩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345