最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

2年 学級活動「2学期の係」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も係を決めています。
1年生とはまた違った係ができそうです。
学年が上がるにつれて、係活動と当番活動が別れます。

2年 国語「音読」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読の話し合いをしています。
グループごとにどのように音読するかを話し合っています。
楽しい発表になりそうです。

アサガオ、ミニトマト、ヒマワリ(8月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマワリは大きくなり、花も大きくなりました。

アサガオとミニトマト(8月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の風でも倒れませんでした。

2年生 赤いミニトマト

画像1 画像1
4日前に青かったミニトマトが赤く熟しました。

教室前に置いてある本よりこんな内容がありました。
・完熟…色づいて1日経つ頃。
・オレンジっぽいトマト…気温が30度を超えると、リコピンという色素が出にくくなってなる。
・裂果…れっか。実が割れる現象。実が熟す頃に急激に水を吸うと割れてしまう。晴れた日にしおれさせた後、急に水をやったり、雨の日に水をおおくしたりするとなる。

もしなかなか実がならなかったら、ホームページの写真でも、友達の鉢を見せてもらうでもいいので、観察してみてください。
もちろん、実の色も青だけ、赤だけ、両方でも構いません。

2年 生活科「ミニトマト」

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトの観察はできましたか?
学校で育てているミニトマトは赤い実が3つできました。
甘酸っぱくておいしかったです。
実ができると葉が落ちます。今はほとんどありません。
葉がなくなっても実に栄養を送るためになくなっているので、
安心してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345