最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
総数:119380
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

7月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビビンバ
・チヂミ
・トックスープ
*今日は世界の料理特集です。韓国の料理です。ビビンバは豚肉のピリ辛みそ味と野菜のナムル、炒り卵をごはんにまぜて食べます。チヂミは韓国版のお好み焼きです。トックスープはトックという韓国のお餅を入れたスープです。

7月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・きゅうりとワカメの酢の物
・夏野菜のみそ汁
・スイカ
*今日は3年生に夏野菜の冬瓜の授業を行いました。冬瓜は夏できる野菜だけれど冬の瓜と書き、ほかにも南瓜、胡瓜、西瓜など瓜のつく野菜の勉強をしました。これらを給食に使い、夏野菜の味を体験してもらいました。

7月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・はりはり漬け
・味噌汁
・乳酸菌ゼリー
*はりはり漬けは切り干し大根を酢としょうゆにつけたものです。大根を食べたときに「はりはり」と音をたてるからといわれています。

7月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆ごはん
・イカのかりん揚げ
・白菜の華風漬け
・七夕汁
・天の川ゼリー
*今日は7月7日七夕です。それにちなみ、おつゆは天の川にみたてたお素麺とオクラのお星さまが入っています。ぜりーは青空色のゼリーに星形のナタデココが飾られています。

7月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・磯ごはん
・揚げじゃがの南蛮煮
・みそ汁
*今日はジャガイモを素揚げしてからほかの野菜や豚肉を炒めて味をつけたところにまぜてあります。ジャガイモをそのまま煮るよりもこってりしておいしさが増します。子供たちは大好きです。ジャガイモはビタミンCが多く栄養たっぷりです。

7月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつますもじ
・つぼ漬け
・さつま汁
・黒蜜寒天
*今日は郷土料理特集です。鹿児島料理です。さつますもじというのは、さつま揚げやかまぼこなどを酢飯にまぜたものです。さつま汁は鶏肉、野菜、サツマイモなどが入った麦みそのみそ汁です。

7月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フレンチトースト
・ラタツゥユ
・蒸しとうもろこし
*今日は1年生にトウモロコシの皮むきをしてもらいました。八百屋さんからもらったトウモロコシの一枝の高さに驚き、ひげの数と実の数が同じだということに驚きよい経験ができたと思います。

7月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・ボイル野菜みそ風味
・沢煮椀
*沢煮椀は千切りより細く切った汁物です。「沢」には「沢山の」という意味があり具だくさんの煮物からきている。今日は7種類の材料が入っています。初夏から秋にかけておいしいといわれています。

6月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・魚のフライ タルタルソース
・コーンサラダ
・みそ汁
*魚にかけてあるタルタルソースはマヨネーズを元にしたソースの一種です。マヨネーズにピクルス、ケッパー、パセリなどをみじん切りにして混ぜ込んだ白い濃厚なソースです。魚のフライにとてもあいます。

6月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ボイル野菜
・サイダーポンチ
*ドライカレーの考案者は1910年代に日本郵船の「三島丸」の調理人がひき肉で作った汁気のないカレーが元祖だそうです。インドのキーマカレーを日本でアレンジして生まれた料理です。

6月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそ風味うどん
・アメリカンポテト
・メロン
*今日のうどんはみそで味をつけていますが、ニンニクとショウガの刻んだものを炒めみそ、しょうゆで味をつけ、最後にごま油を入れて風味を出しています。みそだけの味と違っていい香りがしておいしさが増しています。

6月27日の夕給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・クリームシチュー
・パプリカサラダ
*今日のサラダにはパプリカが入っています。パプリカは100g以上の肉厚なピーマンをパプリカとよび、色は赤、黄、オレンジ、紫、黒、茶、白などがあります。青臭さや苦みがなく甘いです。ピーマンに比べるとビタミンCは約2倍、カロチンは約7倍ります。

6月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・タクアンごはん
・魚のカレーしょうゆ焼き
・かぼちゃの含め煮
・さつま汁
・キャロットゼリー
*今日の付け合わせはかぼちゃの煮物です。かぼちゃはカンボジアから伝わりカンボジアからついた名前だそうです。ビタミンAが豊富で疲れを取り病気にかかりにくくする働きがあります。

6月23日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・春雨のごま酢
・みそ汁
*今日の副菜には酢が使われています。酢は紀元前145年くらい前にあったといわれ日本には中国から伝わりました。調味料として使われるほか、殺菌力が強いので食べ物を酢につけたり、酢飯にしたりして、腐りにくくするなどの働きがあります。

6月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・和風チャーハン
・鶏肉ともやしのごまあえ
・ワンタンスープ
・抹茶ミルクゼリー
*今日のチャーハンはちりめんじゃこ、かつおぶし、ひじき、カリカリ梅、ごまなどが入っています。ごまはあえものに使うと味が濃くなっておいしくなります。ごまはエジプトが原産地で中国を経て日本にやってきました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富ですぐれた栄養食品です。

6月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・カウボーイシチュー
・フルーツヨーグルト
*今日のシチューにはひよこ豆が使われています。ひよこ豆は大豆ほどのサイズでガルバンゾーとも呼ばれます。鳥のくちばしのような突起があり、ひよこのような形をした豆です。さっぱりした味でサラダや煮込みなどなんにでも合います。

6月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジューシー
・ラフティ
・ゴーヤチャンプル
・パイナップル
*今日は日本の郷土料理特集です。沖縄料理です。ジューシーは豚肉とこぶが入った混ぜご飯です。ラフティは豚肉の角煮です。長く煮込んだのですごく柔らかく煮えました。ゴーヤチャンプルーはゴーヤや豆腐、鰹節、卵などが入った炒め物です。沖縄では豚肉やこぶがたくさん食べられているそうです。

6月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・粉吹き芋
・豆腐と小松菜のスープ
・サクランボ
*粉吹きいもは男爵という種類のジャガイモを使っています。明治時代に川田男爵がイギリスに留学中に美しい女性と恋をして一緒に食べていた芋を日本に持ち帰って広めたそうです。

6月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りふりかけ
・肉豆腐
・すまし汁
・フルーツゼリー
*おかずの肉豆腐とすまし汁にはお麩が入っています。肉豆腐には車麩、すまし汁には花麩が使われています。麩はグルテンを主な原料とした加工食品です。小麦粉を水で練ることで生成されます。たんぱく質やミネラルが凝縮されていて栄養豊富です。

6月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・変わりチキンカツ
・ジャガイモのごまみそあえ
・のっぺ汁
*のっぺ汁は佐賀の家庭で伝わる汁ものです。片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみと里芋、ゴボウなどの根菜がたくさん入っているのが特徴です。由来は奈良の寺院の宿坊で残り物の野菜にくず粉でとろみをつけて出した汁物から生まれたともいわれている。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002