最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
総数:132559

2月14日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンライス
豆乳コーンポタージュ
ツナ入りサラダ
チョコレートデザート

 今日の食育は「チョコレート」についてのお話しです。

 今日、2月14日は「チョコレート」の日です。
 チョコレートは、最初 飲み物としてスペインで広まりました。

 飲むと体が温まるなどの理由から「健康によい飲み物」として考えられ、当時 庶民の口には入ることのできないほど、とても高価な飲み物✨ でした。

2月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
和えもの
みそ汁

 今日の食育は、「鮭」についてのお話しです。
 
 鮭の身は赤い色をしていますが、白身魚です。
 赤く見えるのは、赤いえさのオキアミを食べているためです。

 この鮭の赤い色素「アスタキサンチン」は病気から体を守ってくれる働きがあります。
 
 他にも、食べると頭が良くなると言われている「DHA」も鮭には多く含まれています。

2月9日の献立 ★6年1組 代表献立・東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★6年1組 代表献立★
★東京産野菜の日:人参、長ねぎ★

牛乳
ジャージャー麺
春雨スープ
いちご

 今月は6年生が 家庭科の「こんだてを工夫して」という学習をふまえて、給食の献立を立てた中から選ばれた、6年1組 2人の給食献立が登場します。
(献立は本人に了承を得た上で、栄養面などを考え栄養士が少しアレンジをしています)
  
 今日は6年1組の代表として選ばれた子の献立です。

 献立の中で工夫した点は・・・
 ・見栄え と 栄養のバランス が良いこと
 ・いちごの口直しが あり、中華で揃えたこと
                      です。

 22日も、6年1組の代表献立が登場します。
 誰が選ばれたのでしょうか? お楽しみに!

2月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
沖縄風まぜごはん
じゃこ入りサラダ
沖縄みそ汁
サーターアンダギー

 今日の食育は、「サーターアンダギー」についてのお話しです。

 「サーターアンダギー」は沖縄風ドーナツのことです。
 「サーター」は「砂糖」、「アンダギー」は「揚げ物」という意味です。

  揚げるとパカッと割れた様子が笑顔に見えることから、沖縄では縁起のよい食べ物として結婚式などでも食べられることがあるそうです。

2月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
肉豆腐
ごま和え
甘平(かんぺい)

 今日の食育は、「甘平」についてのお話しです。

 「甘平」は愛媛県で誕生した果物です。
 
 多く出回る時期の旬は、2月から3月になります。
 柑橘類は、ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果があります。

 今日も、とても甘くて水みずしい、美味しい「甘平」を八百屋さんが届けてくれました。

2月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
錦卵のあんかけ
野菜の和えもの
みそ汁

 今日の食育は、「よく噛むことの大切さ」についてのお話しです。

 食べ物を食べる時に、しっかり噛んでいますか?
 今の食べ物はやわらかいものが多く、残念ながらよく噛まない人が多いそうです。

 よく噛んで食べると、歯並びがよくなり、むし歯になりにくく、食べ過ぎを防ぐ働きがあります。
 「よく噛む子ほど、頭が良く、ストレスが少ない」という お話しもあるそうです。
 
 これからは、噛むことも意識して食事をしてみましょう!

2月5日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チャーシューおこわ
中華サラダ
ワンタンスープ
杏仁豆腐

 今日の食育は「杏仁豆腐」についてのお話しです。

 杏仁豆腐は中国で作られたデザートです。「杏仁」は「杏の種 」を意味しています。
 本場の杏仁豆腐は、杏の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜて作ります。

 見た目が白く豆腐のように見えるため「豆腐」という名前がついたそうです。

 2枚目の写真は調理員さんが、杏仁豆腐を作っている様子です。

 カップを約400個並べ、みかんとパインを同じ数ずつ入れて、写真のように慎重に牛乳かんを注いで作ります。
 
 この杏仁豆腐のように、デザートも全て学校で手作りしています!

2月2日の献立 ★節分献立・東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★節分献立★
★東京産野菜の日:小松菜、長ねぎ★

牛乳
ごはん(揚げ大豆のふりかけ)
いわしのかば焼き
お浸し
みそ汁

 今日の食育は「節分」についてのお話しです。

 節分は冬から春への季節のかわり目のことを言います。
 暦の上では立春の前日が「節分」になり、今年は明日が「節分」です。
 今日は1日早い「節分献立」になります。

 節分は「豆まき」をすることで、邪気をはらい、福を呼び込むと考えられています。

 話しは変わり3年生のクラスへ行った時、今日の「お浸し」の話題になりました。
 子どもにとって苦手な印象のある野菜だけの「お浸し」ですが、ふたを開けただけで「おいしそう〜」という声があがりました。
 
 よく聞くと、給食のお浸しは美味しいそうで、特に調味料が最高に美味しいんだそうです。
 ちょっと渋いですが、お浸し好きな3年生のお話しでした。

2月1日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ポークストロガノフ
大豆サラダ
ぽんかん

 今日の食育は「ポークストロガノフ」についてのお話しです。

 ビーフストロガノフは、ロシアの煮込み料理のことです。牛肉、玉ねぎなどを炒めて煮込み、最後にサワークリームを入れて作ることが特徴です。

 給食では牛肉ではなく豚肉を使い、サワークリームの代わりに生クリームを入れて、食べやすくなるような工夫をしています。

 今日の果物は2枚目の写真の「ぽんかん」でした。愛媛県産のとても美味しい ぽんかんを八百屋さんが届けてくれました。

 今日から2月になりました。
 2月の給食目標は「みんなで協力しよう」です。このクラスでの給食も、残り2ヵ月となりました。  
 みんなで協力して、楽しい給食時間を過ごしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 避難訓練
2/15 誕生日給食
2/19 委員会活動
2/20 新1年保護者会 1・2年4時間授業

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001