最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
総数:132567

4月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
ココア揚げパン
ホワイトシチュー
レモン風味サラダ

※今日は「レモン風味サラダ」に使われている「アスパラガス」についてのお話しです。
 アスパラガスの旬は、ちょうど今頃の4月から6月で、「春を告げる野菜」としてヨーロッパでは古くから親しまれてきました。
 アスパラガスには『食物繊維』や『オリゴ糖』が多く含まれており、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。

4月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鮭のみそマヨネーズ焼き
ひじきの煮物
みそ汁

※今日は「鮭」についてのお話しです。
 鮭と言う名前は、身の色が赤く、酒に酔ったような色をしていることから名付けられたなど、いろいろな説があります。
 鮭には頭に良いと言われている「DHA」などが多く含まれています。

4月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ風ご飯
パリパリサラダ
中華卵スープ
清美オレンジ

※昨日から牛乳パッケージが『ストローレス仕様』に変更になりました。
 ストローを使わないことで、「プラスチックごみを減らすこと」、「海を汚さないこと」などにつながっていきます。
 牛乳パックを洗ってリサイクルしていることと合わせて、大きなSDGsの取組につながっています。

4月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
お赤飯
鶏の照り焼き
お浸し
すまし汁

※今日から令和4年度の給食が始まりました。今日はお祝いなので「お赤飯」からのスタートです。
 今年度の給食も、「配膳中や給食時間中のおしゃべりはしない(黙食)」、「前向きでの給食」「給食前後の手洗いの徹底」と感染症対策をしながらの給食になります。
 みんなで力を合わせ、安全な給食時間を過ごしていきましょう。

 合わせて、今日から牛乳パックがストローレス仕様に変わったことに伴い、SDGsの取組の一つとして、牛乳パックのストローレスが3年生以上からスタートしました。(1,2年生は今まで通りストローで牛乳を飲みます)
 ストローレスが難しい児童のために、どうしても飲めない場合はストローで飲んでもよいと伝えていたのですが、ストローレスで飲む児童がとても多かったです。SDGsへの意識の高さを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6時間授業(5・6年)
音楽朝会
誕生日給食
3/17 5時間授業

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001