最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
総数:131448

5月25日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
チキンピラフ
大豆サラダ
コーンチャウダー
オレンジゼリー

※今日はデザートにオレンジゼリーがつきました。
 写真では見えにくいですが、中に缶詰のみかんが入っています。缶詰のみかんにはどうしても皮や種が付着しており、それを丁寧に取り除くところからオレンジゼリー作りはスタートします。一つ一つ手間暇かけて日々、給食を作っています。

5月24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
クッパ
揚げ魚のみぞれかけ
野菜の和え物

※クッパについて
 「クッパ」は、スープとご飯を合わせた韓国料理で、「クッ」はスープ、「パ」はご飯を意味します。素材を活かした深い味わいのスープが特徴で、種類もたくさんあります。 韓国は湿気が少なく乾燥した気候なのでスープは食卓に欠かせないそうです。
 子どもたちには「揚げ魚のみぞれかけ」がとても好評でした。

5月20日の献立 ★5月のお誕生日給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月のお誕生日給食★

牛乳
沖縄風混ぜご飯
いそ和え
沖縄みそ汁
ぶどうゼリー

※本日は5月のお誕生日給食でした。感染症対策で机は前向きのままですが、牛乳で乾杯などをして、お誕生日をお祝いしました。

5月19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ
フルーツゼリー

※本日はデザートに「フルーツゼリー」がつきました。ゼリーも給食室で手作りしています。
 雨のせいで蒸し蒸ししていたので、冷たいゼリーがぴったりでした。

5月18日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
酢の物
子持ちししゃもの磯部揚げ

※今日は1年生初めての「ししゃも」が登場しました。
 ししゃもは苦手な子が多い食材なので心配していたのですが、苦手な子もやはりいましたが、「とってもおいしかったよ!」「おかわりしたよ」と話してくれる子が多くて安心しました。

5月17日の献立

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
中華スープ

5月14日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1
画像2 画像2
★東京産野菜の日★

牛乳
混ぜご飯
焼き鮭のおろしがけ
キャベツの和え物
どさんこ汁

※金曜日は東京産野菜の日です。今日の東京産野菜は、「おろしがけ」と「どさんこ汁」に使用した大根です。東京のJAあきがわから、とても新鮮な大根が届きました。

5月13日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ご飯
花シュウマイ
パリパリサラダ
中華卵スープ

※今日は「花シュウマイ」を作っている写真です。一つ一つ丸めて、千切りにしたシュウマイの皮をつけて蒸します。シュウマイの皮が花びらのように見えることから「花シュウマイ」という名前になっています。
 子どもたちには「パリパリサラダ」が大人気で、「これ大好きなんだ!」と教えてくれました。

5月12日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
ごま和え
みそ汁

※今日は「大徳寺揚げ」が出ました。大徳寺揚げは、じゃが芋をつぶして鶏のひき肉やみじん切りにしたエリンギや人参を混ぜて味付けをし、片栗粉をつけて揚げたものです。
 今日は約400個手作りしました。子どもたちにもとても好評でした。

5月11日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ミルクパン(渦巻き)
大豆と鶏肉のクリーム煮
人参ドレのサラダ

※2枚目の写真は6年生が作ってくれた新聞です。タイトルは「みんな大好き 給食について」です。
 栄養士にインタビューをしたものや、他の区の給食を調べてくれました。

5月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
ひじきふりかけ
肉豆腐
お浸し

5月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
ポークカレーライス
じゃこ入りサラダ
でこぽん

5月6日の献立 ★八十八夜献立★

画像1 画像1
★八十八夜献立★

牛乳
和風スパゲティ
レモン風味サラダ
抹茶蒸しパン

 ※八十八夜とは、立春から88日目(5月2日頃)のことをいい、この頃から茶摘みが始まります。
 一番最初に摘まれる新茶は栄養や、うま味が多く含まれており、「新茶を飲むと長生きする」と言われています。

4月30日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
豆腐ハンバーグ
切り干し大根のサラダ
なめこ汁

※今日は4月最終日です。1年生の牛乳パックリサイクルを始めて約3週間たちました。6年生のお手伝いのおかげもあり、牛乳パックを開くのがとても上手になりました。

4月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ビビンバ風ご飯
チョレギサラダ
中華卵スープ

※給食室の扉には「学校探検」のため2年生が作ってくれた「給食室」の紹介が貼られています。給食の様子を一生懸命書いてくれました。

4月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかのごま揚げ
お浸し
みそ汁

4月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
松風焼き
いそ和え
みそ汁

※1年生の教室には2年生が作ってくれた給食のイラストが飾ってあります。とても可愛いですね。

4月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
みそラーメン
じゃが丸チーズ
キャベツの和え物

※今日は今年度初のラーメンでした。
 つるつると食べやすかったようで、どのクラスも給食を食べ終わるのがいつもより早かったです。

4月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
中華スープ

※写真は1年2組の給食中の様子です。
 今年も感染症対策のため、お友達とおしゃべりをしながらの給食は残念ながらできません。
 元気いっぱいの1年生も、給食中は前向きで静かに給食を食べています。入学してから1ヵ月も経っていませんが、1年生は毎日、本当によくがんばっています。

4月20日の献立 ★4月の誕生日給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★4月の誕生日給食★

牛乳
チキンカレーライス
フレンチサラダ
フルーツポンチ

 今日は今年度初の誕生日給食でした。マスクをしたまま牛乳で乾杯をして、4月生まれのお友達をお祝いしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001