最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
総数:131448

1月29日の献立  ★学校給食週間・昭和39年★

画像1 画像1
画像2 画像2
★学校給食週間・昭和39年★

牛乳
けんちんあんかけうどん
さつま芋と大豆の揚げ煮
ぽんかん

※昭和39年の給食について 
 昭和39年以降、学校給食で本格的に牛乳が出されるようになりました。
今日は昭和39年の給食を再現しました。
 パン以外の主食を作るために開発されたのがソフト麺です。ソフト麺は
うどんとスパゲティの間のような麺です。

 写真は「さつま芋と大豆の揚げ煮」のさつま芋と大豆を揚げ終わった
ところです。これから手作りのタレで味付けをしていきます。

1月28日の献立  ★学校給食週間・昭和21年★

画像1 画像1
画像2 画像2
★学校給食週間・昭和21年★

牛乳
コッペパン(はちみつ)
鯨の竜田揚げ(ボイルキャベツ)
トマトポークシチュー

※昭和21年(給食再開)の給食について 

 戦争が終わり、栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた学校給食が一部地域の小学生児童を対象に再開されました。
 当時は食料不足で小学校6年生の体は小さく、現在の4年生と同じくらいの体格でした。今日は昭和21年の献立を再現しています。写真は「くじらの竜田揚げ」が出来上がったところの写真です。


1月27日の献立  ★学校給食週間・明治22年★

画像1 画像1
★学校給食週間・明治22年★

牛乳
ご飯(きざみたくあん)
鮭の塩焼き
お浸し
豚汁

※明治22年の給食について  
 
 学校給食は山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい児童を対象に無料で学校給食を提供したことが、日本の学校給食の開始とされています。当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」というシンプルなものでした。

1月24日の献立  ★なかよし給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★なかよし給食★

オレンジジュース
チキンカレーライス
じゃこ入りサラダ
フルーツゼリー

※本日も東京産の食材を使用しています。じゅが芋と人参が
東京産です。
 今日もおいしいカレーが出来上がりました。

1月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
肉じゃが
子持ちししゃもの磯辺揚げ
酢の物


※写真は約370人分の肉じゃがが出来上がったところです。
じゃが芋も煮崩れせず、ちょうどよい煮え方に出来上がり
ました。

1月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
クリームソーススパゲティ
ツナ入りサラダ
フルーツポンチ

1月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
中華丼
チョレギサラダ
ごま団子

※本日のデザートはごま団子です。
 皮も手作りし、一つ一つ丁寧に丸めて作りました。今年度2回目の
ごま団子ですが、今回は揚げ団子にせず焼き団子にしました。
 今日は少しヘルシーな、ごま団子になっています。

1月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
じゃこのカレーふりかけ
肉豆腐
ごま和え

1月17日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
ひじきの煮物
みそ汁


※本日の主菜は「めだいの照り焼き」です。めだいを焼いた後、
用意しておいた照り焼きソースを上からかけた料理です。

1月16日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
しらす入り和え物
みそ汁

※今日は人気の「大徳寺揚げ」です。写真は大徳寺揚げに使うじゃが芋を
つぶしているところです。今日は約28kgのじゃが芋を使用しました。

1月15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
セサミトースト
大豆と鶏肉のクリーム煮
人参ドレのサラダ
せとか

※本日の果物は「せとか」です。「せとか」はあまり流通していない
貴重な果物です。ビタミンCが豊富に含まれていて、風邪予防に効果が
あります。

1月14日の献立  ★1月の誕生日給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★1月の誕生日給食★

牛乳
仰高ラーメン
キャベツの和えもの
オレンジゼリー

※今日は子どもたちから、たくさんリクエストのあった「仰高ラーメン」です。
2枚目の写真の通り、スープを取るために、鶏骨、豚骨、昆布、かつお節、
香味野菜等を使って丁寧にスープを取りました。
3枚目の写真は、スープを漉して野菜を加えて、仰高ラーメン用のスープが
完成したところです。

1月10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ミルクパン(渦巻き)
肉団子入りトマトスープ
大豆サラダ
夢オレンジ

※写真は約370人分の「肉団子入りトマトスープ」です。
丁寧に肉団子を丸めて作りました。

1月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
中華風コーンスープ

※昨日の3学期初日の給食、牛乳を残しているクラスはいくつか
ありましたが、料理は全てのクラスが完食していました。
 調理員さんも「全クラス完食は初めてです!」と驚いていました。
2020年、仰高小の給食は良いスタートを切ることができました。

1月8日の献立  ★3学期 給食開始★

画像1 画像1
画像2 画像2
★3学期 給食開始★

牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ
ぶどうゼリー

※今日から3学期の給食がスタートしました。今年も
安全な給食作りを目指していきます。どうぞよろしく
お願いいたします。

12月23日の献立  ★2学期 給食終了日★

画像1 画像1
画像2 画像2
★2学期 給食終了日★

コーヒー乳飲料
カレーピラフ
フライドチキン
ツナサラダ
ABCトマトスープ

※今日で2学期の給食が終了になります。写真はカレーピラフが出来上がっ
たところの写真です。
 来年もみなさんに喜んでもらえるような給食作りを、給食室一同取り組
んでいきたいと思います。今年もありがとうございました。

12月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
子持ちししゃもの磯辺揚げ
いか入り酢の物
みかん

※風邪に負けない体をつくるには、
1、1日3食を規則正しく食べる
2、昼間は外で元気よく遊び、体をたくさん動かす
3、夜更かしをしないで早めに寝る
 3つのことが大切です。もうすぐ冬休みが始まります。風邪に負けない丈夫な体をつくり、元気に寒い冬を乗り越えましょう。

12月19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
カレーうどん
キャベツの和えもの
きなこ蒸しパン

※写真は「きなこ蒸しパン」を作っている様子です。
給食室で約370個手作りしました。きなこの良い香りが給食室の
中に広がっていました。

12月18日の献立

画像1 画像1
牛乳
親子丼
磯和え
けんちん汁

12月17日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ホットドッグ
ほうれん草のシチュー
フライドオニオンのサラダ


※写真はホットドッグを作っているところです。パンにバターを塗る人、キャベツを入れる人、フランクフルトを入れる人、アルミホイルで包む人に分かれ、調理員さん全員で作りました。
 もう一枚の写真はフライドオニオンのサラダの「フライドオニオン」です。今日は約8kgの玉ねぎをスライスし小麦粉をまぶして揚げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001