最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
総数:132507

12月22日(金☆クリスマス献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
バターロール
タンドリーチキン
野菜のマヨネーズ和え
ミネストローネ
牛乳

 今日は2学期最後の給食でした。そんな今日のメニューは、ちょっぴり早いクリスマスをイメージした献立でした。欧米ではクリスマスに七面鳥の丸焼きをメイン料理として食べるので、給食では代わりにタンドリーチキンをだしました。また、サラダとスープは、クリスマスカラーの赤と緑をイメージしてブロッコリーを使ったサラダとトマトを使ったミネストローネでした。
 2学期も本校の給食にご理解とご協力ありがとうございました。3学期の給食は始業式の1月9日から始まりますので、よろしくお願いします。

12月21日(木)☆冬至献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
高野豆腐のまぜごはん
揚げさばのおろしだれ
ゆずみそサラダ
冬至汁
牛乳

 今日は冬至なので、給食も冬至にちなんだ献立です。冬至は、一年でもっとも昼が短い日のことです。この日にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないといわれています。かぼちゃは夏にとれる野菜ですが、長く保存ができるため、昔の人は野菜の不足する冬を健康に過ごせるようにねがいをこめてかぼちゃを食べていたようです。仰高小の児童たちには、しっかりと給食を食べて元気に過ごしてほしいです。

12月20日(水)☆旬の食材*ねぎ☆

画像1 画像1
チャーハン
いかのチリ炒め
わかめスープ
牛乳

 しっかりと噛んで食べることは、強くてよい歯をつくることにつながります。給食では日頃から噛みごたえのある食品を取り入れています。今日は、噛みごたえのある食品として、いかを給食にだしました。児童たちにも、ひと口30回かむことを意識して食べるように伝えました。

12月19日(火)☆旬の食材*ごぼう,小松菜,れんこん,ねぎ,大根☆

画像1 画像1
きつねうどん
五目煮豆
いもチップ
牛乳

 今日の給食は、きつねうどんでした。甘辛く煮た油揚げをのせたうどんを『きつねうどん』といいます。油揚げがきつねの大好物で、色も似ていることからこの名前になったといわれています。今日は、具だくさんのうどんの上に、甘辛く味付けした油揚げをのせて食べました。


12月18日(月)☆旬の食材*さわら,白菜,ねぎ,チンゲンサイ☆

画像1 画像1
ごはん
ひじきふりかけ
さわらの西京だれ
切干大根の炒め物
お麩のうま煮汁
牛乳

 今日の給食にでているさわらは、漢字では魚偏に春と書いて『鰆』です。春には産卵のために沿岸に近づいてくるので、豊漁になります。そのため、さわらは代表的な春の魚といわれています。しかし、さわらの身が特に美味しくなるのは、冬です。冬に獲れるさわらは、身が締まって脂がのっていて、とてもおいしく食べることが出来ます。西日本では、産卵期の春さわらを真子や白子とともに食べる文化があります。東日本では、産卵前の脂がのった身を楽しむことが多いため、寒さわらが好まれるようです。

12月15日(金)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
たらこスパゲッティ
ブロッコリーサラダ
小松菜ケーキ(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、12月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは、旬の小松菜をペーストにして生地に練りこんだ小松菜ケーキでした。小松菜ケーキは、児童たちに大人気でした。

12月14日(木)☆旬の食材*ねぎ,チンゲンサイ☆

画像1 画像1
鮭チャーハン
マーボー春雨サラダ
青菜のスープ
牛乳

 今日の給食のチャーハンに入っている鮭は、川で生まれた後に海へ出て数年かけて大きくなり、産卵のために生まれた川の上流を目指して戻ってくる習性を持った魚です。今日は、一度オーブンで焼いてから、手作業で骨を取り除き、食べやすい大きさにほぐしてチャーハンの具にしました。

12月13日(水)☆旬の食材*ねぎ,小松菜,大根☆

画像1 画像1
野沢菜と豚肉のごはん
コロッケ
ごまあえ
みぞれ汁
牛乳

 今日の給食のコロッケは、給食室の手作りでした。仰高小のコロッケは、じゃがいもをふかして熱いうちにつぶし、肉ときざんだ野菜と大豆を混ぜてひとつずつ形を整え、衣をつけたら油でカラッと揚げて作ります。作るのにとても手間と時間のかかるコロッケですが、児童たちに喜んでもらえるよう、朝から給食室のみんなで心を込めて作りました。

12月12日(火)☆旬の食材*大根,かぼちゃ☆

画像1 画像1
フレンチトースト
ココア蒸しパン
わかめとコーンのサラダ
パンプキンシチュー
牛乳

 今日の給食のフレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖などを混ぜ合わせた液にパンをひたし、両面をこんがりと焼いて作ります。フランスでは、フランス語で『失われたパン』という意味のパン・ペルデュと呼ばれているそうです。もともとは、古くなりかたくなってしまったパンを再びおいしく食べるための料理として考えられたようで、かたくなったパンをやわらかく生き返らせるという意味でこの名前がついたそうです。今では、フレンチトーストは日本でも専門店ができるほどの人気料理となっています。

12月11日(月)☆旬の食材*ねぎ,ごぼう,里芋,白菜,大根,チンゲンサイ☆

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
キムチ汁
オレンジ
牛乳

 今日の給食の汁物に使われていたキムチは、日本でもなじみの深い韓国の漬物です。乳酸菌を使った発酵食品であるため、辛いだけでなく酸味があります。乳酸菌のはたらきで腸内の環境を整えたり、適度な辛さが体を温めるなど、いろいろな効果がある食品です。名前の由来ですが、韓国語で漬物を意味する『チムチェ』が変化して『キムチ』と呼ばれるようになったそうです。今日のキムチ汁は、野菜もたくさん入って栄養たっぷりの汁物でした。

12月8日(金)☆旬の食材*ねぎ,チンゲンサイ☆

画像1 画像1
豚肉のうま煮丼
切干大根サラダ
スイートポテト
牛乳

 今日の給食のデザートは、スイートポテトでした。英語ではスイートポテトは“さつまいも”を意味していますが、日本では“さつまいもを使った日本の洋菓子”のことをさします。スイートポテトの歴史は古く、明治時代から食べられていたそうです。

12月7日(木)☆旬の食材*さば,小松菜,ねぎ,にら☆

画像1 画像1
わかめごはん
さばのごまソース
野菜のからし醤油
にらたまスープ
牛乳

 今日の給食の主菜は、さばのごまソースがけでした。さばのように背中の青い魚を、青魚といいます。青魚のあぶらには、DHAやEPAなどがあり、血液をさらさらにしたり、脳のはたらきを活発にしてくれたりします。特にさばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高い魚です。

12月6日(水)☆旬の食材*ごぼう,りんご☆

画像1 画像1
ドライカレー
ひじきサラダ
りんご
牛乳

 今日の給食は、人気メニューのドライカレーでした。実は、仰高小のドライカレーには野菜がたっぷりと使われています。そのため、野菜が苦手な児童でもおいしく食べることができるよう、できるだけ細かく刻み、長時間じっくりと煮込んで作っています。今日も、ほとんどのクラスがきれいに完食していました。

12月5日(火)☆旬の食材*大根,ごぼう,れんこん,ねぎ,白菜☆

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
お好み卵焼き
ごまじゃこおひたし
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食にでていたお好み卵焼きは、お好み焼き味の卵焼きです。肉と野菜を炒めて味をつけたところに、さくらえびと卵を加えて半熟になるまで炒め、鉄板にうつしてオーブンで焼いて作ります。食べる直前に給食室特製のソースをかけます。お好み卵焼きは、野菜が苦手な児童でも食べやすいメニューのひとつです。

12月4日(月)☆旬の食材*ごぼう,みかん☆

画像1 画像1
かみかみフィッシュバーガー
キャベツスープ
みかん
牛乳

 今日の給食の、かみかみフィッシュバーガーは、パンにメカジキとごぼうサラダをはさんで食べました。ごぼうサラダが加わることで噛みごたえがでるので、ひと口30回噛むつもりでしっかりと噛むことを意識して食べるよう伝えました。

12月1日(金)☆旬の食材*白菜☆

画像1 画像1
チンジャオロース丼
ベーコンと白菜のスープ
ミルクゼリー
牛乳

 今日の給食のチンジャオロースどんぶりは、ごはんに中華料理のチンジャオロースをかけて食べました。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味で、ピーマンや肉を細く切って炒めた料理なので、チンジャオロースという名前になりました。どんぶりものは仰高小の人気メニューなので今日もみんなよく食べていました。


11月30日(木)☆旬の食材*白菜,ねぎ,にんじん☆

画像1 画像1
ごはん
たくあんふりかけ
ホキの七味焼き
おひたし
肉豆腐
牛乳

 今日の給食のふりかけに使われているたくあんは、大根から出来ている漬け物です。干すなどして水分を除いた大根を糠と塩に数ヶ月漬け込んで作られます。糠に漬け込むことで、大根の中のでんぷんが分解されて、甘くなるとともに黄色い色に染まっていきます。そのまま食べても充分においしいたくあんですが、今日は細かく刻んだたくあんをごま油で炒め、醤油と砂糖で味つけして、よりごはんがすすむようにしました。

11月29日(水)☆旬の食材*さといも,にんじん,だいこん☆

画像1 画像1
ふきよせごはん
五目卵焼き
ごぼうサラダ
のっぺい汁
牛乳

 東京の紅葉も見頃を迎えたので、今日の給食の主食はふきよせごはんでした。ふきよせごはんは、秋の紅葉が風で吹き寄せられたような色鮮やかなごはんです。この時期においしい栗やしめじ、にんじんなどの食材をたっぷりと使って作りました。

11月28日(火)☆旬の食材*さば,だいこん,白菜,かぼちゃ☆

画像1 画像1
ひじきごはん
揚げさばのおろしだれ
白菜の煮浸し
かぼちゃのみそ汁
牛乳

 今日の給食の主菜は、揚げさばのおろしだれでした。さばのように背中の青い魚を、青魚といいます。青魚のあぶらには、DHAやEPAなどがあり、血液をさらさらにしたり、脳のはたらきを活発にしてくれたりします。特にさばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高い魚です。今日のさばは、特に脂がのって美味しいさばでした。

11月27日(月)☆旬の食材*ねぎ,にんじん☆

画像1 画像1
マーボー麺
野菜の中華だれ
中華風コーンスープ
牛乳

 今日の給食のマーボー麺は、蒸した中華麺に麻婆豆腐をたっぷりとかけたメニューです。麻婆豆腐は、中華料理のなかでも代表的な四川料理のひとつです。四川地方は、唐辛子や花椒を使った辛みのある料理が特徴です。麻婆豆腐の名前の由来は諸説ありますが、一部では、おばあさんが作った豆腐料理だったので麻婆豆腐とよばれるようになったといわれています。給食では、子どもたちが食べやすいよう、辛みを抑えて作りました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終・大掃除
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001