最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
総数:132559

1月30日(月)☆東京都の郷土料理3*おでん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
納豆
野菜のからし醤油
おでん
牛乳

 今日の給食には、おでんがでました。おでんは江戸の町で屋台料理として発展した料理です。もともとは、田楽(でんがく)といって豆腐を焼いてみそをつけたものがおでんの始まりです。「田楽(でんがく)」の「でん」に「お」をつけて「おでん」といわれるようになりました。これが江戸時代の終わりには今のように煮込む料理になったそうです。おでんにはたくさんの食材が入っていて、煮込むほどに旨味がでておいしくなります。仰高小のおでんは具だくさんで、10種類以上の具が入っています。色々な具を楽しみながら、みんなおいしそうに食べていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 送別球技大会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001