最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
総数:131465

1月29日(金)☆日本全国の料理(秋田県)*きりたんぽ汁☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごぼうごはん
鶏肉の香味焼き
野菜のくるみ和え
きりたんぽ汁
りんご
牛乳

 今日の給食には、汁物の具として秋田県の郷土料理の“きりたんぽ”を使いました。ごはんをすりつぶして棒に巻きつけて焼いたものを“たんぽ”といい、これを棒からはずして食べやすく切ったものを“きりたんぽ”というそうです。もちもちのきりたんぽをみんなおいしそうに食べていました。

1月28日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
手作りなめたけ
とびうおのメンチカツ
糸寒天のごま酢和え
小松菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食のメンチカツは、“とびうお”という魚を使ったメンチカツでした。とびうおは翼のように大きな胸びれを広げて海上を飛ぶ魚です。とびうおは、マグロなどに食べられないよう身を守るために飛ぶようになったといわれていて、その姿から『飛魚』と呼ばれています。東京都の島である八丈島では、とびうお漁が盛んに行われています。


今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新メニューのヘルシーハンバーガー作りの様子です。パンに切り込みを入れ、手作りの豆腐ハンバーグを特製ソースにくぐらせたら、キャベツと一緒にパンにはさんでオーブンで焼きます。ふんわりとおいしいハンバーガーができあがりました。

1月27日(水)☆新メニュー*ヘルシーハンバーガー☆

画像1 画像1
〈献立〉
ヘルシーハンバーガー
野菜とツナのレモン風味
コーンチャウダー
牛乳

 今日の給食のパンは、新メニューのヘルシーハンバーガーでした。ヘルシーさの秘密は、パンにはさまれているハンバーグにあります。実は、今日のハンバーグには豆腐がたっぷりと使われていました。肉を減らして豆腐を多く使うことで、ヘルシーなだけでなく食感もやわらかいハンバーグに仕上がりました。ヘルシーハンバーガーは、どのクラスでも大好評でした。

1月26日(火)☆なかよし給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ジャンバラヤ
ししゃものカレーフライ
ポークビーンズ
はるか
牛乳

 今日の給食のジャンバラヤとポークビーンズは、アメリカの料理でした。ジャンバラヤはアメリカ南部の料理で、スペインのパエリアをアレンジして作られたスパイシーな炊き込みごはんです。開拓時代に労働者や漁師たちが食べていた庶民的な料理で、作り方もいろいろあるそうです。ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り豚肉と豆を煮込んだ料理です。他にも、じゃがいもやたまねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を入れて、じっくりと煮込みました。野菜の甘みが出て、おいしいポークビーンズができました。

1月25日(月)☆昔の給食献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
わかめおにぎり
鮭の塩焼き
おひたし
いも煮
みかん
牛乳

 毎年1月24日から30日は、全国学校給食週間となっています。学校給食は、明治時代に山形県の鶴岡市で、貧しくてお昼ご飯を持ってくることができなかった子供たちに、おにぎりと焼き魚、漬物を用意したことが始まりです。給食はその後、全国に広まり実施されるようになりましたが、戦争による食料不足で中止せざるをえなくなってしまいました。戦争が終わり、給食が再開されるのは昭和21年12月24日のことです。この日は現在は冬休みのため、一か月遅らせた1月24日を「学校給食記念日」とし、その日からの一週間を「学校給食週間」としました。学校給食週間の期間中は、今、こうしておいしく楽しく給食を食べることができることに感謝し、食べ物の大切さについて考える機会にしてほしいと思います。今日の給食は、給食が始まった当時をイメージした献立です。

1月22日(金)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ビーンズドリア
ABCスープ
みかんスフレ(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、1月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは、みかんを使ったみかんスフレでした。ほどよい甘さで、おいしいスフレに仕上がりました。また、今日は誕生日給食なのでいつもよりちょっぴり豪華なメニューでした。

1月21日(木)☆旬の食材*白菜,れんこん,ねぎ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
じゃことくるみの炒り煮
さわらの竜田揚げ
はりはり漬け
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食のはりはり漬けは、切干大根を使った漬物のひとつです。パリパリとした食感から名前がついたといわれています。噛むことの大切さを伝える為に、給食では噛み応えのあるメニューも積極的に出すようにしています。

1月20日(水)☆新メニュー*きつねうどん☆

画像1 画像1
〈献立〉
きつねうどん
豚しゃぶサラダ
さつまいも蒸しパン
牛乳

 甘辛く煮た油揚げをのせたうどんを『きつねうどん』といいます。油揚げがきつねの大好物で、色も似ていることからこの名前になったといわれています。今日は、給食室で甘辛く煮て味付けした油揚げを、具だくさんのうどんの上にのせて食べました。

1月19日(火)☆新メニュー*焼きカレーパン☆

画像1 画像1
〈献立〉
焼きカレーパン
ごまフレンチポテト
小松菜のクリームスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

 今日のデザートは、フルーツヨーグルトでした。ヨーグルトは、牛乳などに乳酸菌や酵母を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の中で良い菌を増やしておなかの調子をよくしてくれるはたらきがあります。トルコ語で“かき混ぜる”という意味の“ヨウルト”という言葉からヨーグルトという名前になりました。今ではヨーグルトは世界中の国で食べられています。

1月18日(月)☆旬の食材*はくさい,みかん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
納豆
白菜の煮浸し
おでん
みかん
牛乳

 今日の給食には、おでんがでました。もともとは、田楽(でんがく)といって豆腐を焼いてみそをつけたものがおでんの始まりです。「田楽(でんがく)」の「でん」に「お」をつけて「おでん」といわれるようになりました。これが江戸時代の終わりには今のように煮込む料理になったそうです。おでんにはたくさんの食材が入っていて、煮込むほどに旨味がでておいしくなります。仰高小のおでんは具だくさんで、10種類以上の具が入っています。今日はとても寒かったので、温かいおでんをみんなおいしそうに食べていました。

1月15日(金)☆旬の食材*いちご☆

画像1 画像1
〈献立〉
ツナピラフ
ポテトオムレツ
ミルクゼリーいちごソース
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のいちごを使ったソースのかかったミルクゼリーでした。いちごには、ビタミンCがたくさん含まれています。風邪の流行る時期なので、ビタミンCをしっかりとって元気に過ごしてほしいと思います。

1月14日(木)☆新メニュー*クリームソースパスタ☆

画像1 画像1
〈献立〉
クリームソースパスタ
たまごサラダ
ネーブル
牛乳

 今日の給食のパスタには、もちもちの生パスタを使いました。ソースは、えびやほたてなどの魚介のうまみがぎゅっとつまったクリームソースでした。ほたては、あまみが強くおいしい貝です。養殖して3,4年で出荷されますが、1年ほどで出荷されるものは“ベビーほたて”と呼ばれます。また、ほたては貝の表面の線を数えると貝の年齢がわかるそうです。今日のクリームソースパスタは、児童たちに大人気で、どのクラスもきれいに食べていました。

1月13日(水)☆旬の食材*はるか☆

画像1 画像1
〈献立〉
マーボーどんぶり
かぶの中華サラダ
わかめと春雨のスープ
はるか
牛乳

 今日のデザートは“はるか”です。“はるか”は、みかんやオレンジと同じ柑橘類のひとつです。見た目はレモンに似ていてすっぱそうですが、食べるとさわやかな甘さがするのが特徴です。児童たちにも甘くておいしいと好評でした。

1月12日(火)☆鏡開き献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
昆布ごはん
松風焼き
白玉おしるこ
牛乳

 1月11日は鏡開きでした。鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を木槌などで割って、おしるこやお雑煮にして食べる行事です。しかし、「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉が使われました。給食では、もちの代わりに白玉を使ったおしるこにしました。あずきを何時間もじっくりと煮込んで作ったおしるこは、やさしい甘さで食べやすい味でした。

1月8日(金)☆お正月,七草献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
七草雑炊
紅白なます
豆ケーキ
牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。
 今日の給食には、1月7日の七草粥にちなんだ七草ぞうすいがでました。昔から、1月7日には1年間の健康と無事を祈って、春の七草をおかゆに入れて食べる風習があります。春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)です。昨日家で七草粥を食べたと話してくれた児童もいました。紅白なますはほんのりゆず風味で、子どもでも食べやすい味に仕上げました。また、豆ケーキには、お節料理の黒豆をイメージして甘納豆を入れました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001