最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
総数:131460

6月30日(火)☆なかよし給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ツナピラフ
ハニーサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食のサラダは、新メニューのハニーサラダでした。ドレッシングは、はちみつ入りのハニードレッシングでした。『ハニー』は英語で『はちみつ』という意味です。はちみつには、疲れをとってくれる効果もあります。今日はなかよし給食で、どのクラスももりもりと給食を食べていました。ハニーサラダは特に人気で、すぐに食缶が空になりました。

6月29日(月)☆新メニュー*焼うどん☆

画像1 画像1
〈献立〉
焼うどん
じゃが天
トマトと卵のスープ
牛乳

 今日の給食に登場した焼うどんは、日本で生まれた料理です。野菜や肉などの具材を炒め、うどんを加えて味付けして作ります。焼うどんにはソース味やしょうゆ味などいろいろな味付けがありますが、今日はしょうゆと塩こしょうで味付けをしました。

6月26日(金)☆リザーブ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ピザパン
ビーンズサラダ
ポトフ
シュワシュワりんごゼリー
飲み物リザーブ

 今日はリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、自分の食べる献立のメニューを事前に“リザーブ”つまり“予約”する給食です。今回は飲み物をリザーブしてもらいました。牛乳、コーヒー牛乳、りんごジュース、緑茶の4種類からそれぞれひとつ選びました。また、今日のデザートは新メニューのシュワシュワりんごゼリーでした。

6月25日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
チンジャオロースどんぶり
卵とコーンのスープ
フルーツポンチ
牛乳

 今日の給食のチンジャオロースどんぶりは、ごはんに中華料理のチンジャオロースをかけて食べました。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味で、ピーマンや肉を細く切っていためた料理なので、チンジャオロースという名前になりました。児童たちの様子をみてみると、ピーマンもほとんどの児童が残さずに食べていました。

6月24日(水) ☆旬の食材*入梅鰯☆

画像1 画像1
〈献立〉
いそおこわ
梅のりびたし
いわしのかば揚げ
吉野汁
すいか
牛乳

 今日の給食の主菜はいわしのかば揚げでした。梅雨時のまいわしのことを“入梅鰯”といいます。産卵前で脂がのっていて、一番おいしいといわれています。また、梅雨の季節は梅の実が熟す時期でもあります。今日の副菜の梅のりびたしにも梅干しが使われていました。梅干しのすっぱい成分であるクエン酸には、体の疲れをとってくれるはたらきがあります。じめじめとした暑い日が続きますが、児童たちには給食をもりもり食べて元気に過ごしてほしいです。また、今日のデザートは茨城県産の小玉スイカでした。

画像2 画像2

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食室は、朝から肉まん作りで大忙しでした。
心を込めて作った肉まんは、ふっくらとおいしく蒸しあがりました。

6月23日(火) ☆新メニュー*手作り肉まん☆

画像1 画像1
〈献立〉
肉みそうどん
手作り肉まん
冷凍みかん
牛乳

 今日の肉まんは、給食室で手作りしました。小麦粉、卵、ベーキングパウダーと調味料をよくこねて作った生地で、ひき肉やねぎなどで作ったあんを包み、ふっくらと蒸しあげました。作るのがとても大変なメニューでしたが、給食室のみなさんが心を込めて作ってくださいました。

6月22日(月) ☆おたっしゃ給食(1年)☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
切干大根炒め
ホキの南蛮和え
ワンタンスープ
牛乳

 今日の給食のひじきふりかけは、給食室の手作りふりかけです。ひじきは昆布やわかめなどと同じ海藻の仲間です。乾燥させたものを水でもどしてから使います。海の中では黄土色ですが、乾燥させると黒色になります。歯や骨をつくるカルシウムや、貧血予防に効果のある鉄分を多く含んでいるので、成長期の子どもたちに積極的に食べてもらいたい食品のひとつです。
 また、今日は1年生がおたっしゃ給食でお年寄りの方々と会食を行いました。

6月19日(金)☆日本全国の料理*沖縄県☆

画像1 画像1
〈献立〉
ジューシー
ラフテー
ゴーヤチャンプルー
アーサー汁
パイナップル
牛乳

 今日の給食は、沖縄県の料理でした。ジューシーは沖縄の炊き込みごはんです。豚肉や切り昆布が入っているのが特徴です。ラフテーは豚肉を角煮にした沖縄の伝統料理です。沖縄では豚肉がよく食べられます。ゴーヤチャンプルーは、にがうりを使った沖縄の野菜炒めのような料理で“ゴーヤ”は“にがうり”、“チャンプルー”は“混ぜたもの”という意味です。にがうりの苦みに抵抗がある児童もいるようですが、この苦みには胃を健康な状態に保つ働きがあるため、夏に食べてほしい野菜のひとつです。アーサー汁は“あおさ”という海藻の入った汁物です。磯の香りが食欲をそそります。また、デザートのパイナップルは甘くてジューシーな沖縄県産のティーダパインでした。児童たちにとっては初めて食べるメニューも多かったようで、みんな興味津々でした。


6月18日(木)☆なかよし給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
鶏肉のうま煮どんぶり
たまねぎドレッシングサラダ
ももゼリー
牛乳

 今日はなかよし給食でした。なかよし給食とは、なかよし班のメンバーで一緒に食べる給食で、6年生を中心にみんなで給食の準備を行います。配膳は4,5年生が行います。それぞれの学年に合わせて盛り付ける量を工夫することが必要なので、みんな真剣に配膳を行っている様子でした。


6月17日(水) ☆新メニュー*ジュリエンヌスープ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ホットドッグ
レモントースト
ホキのトマトソース
ジュリエンヌスープ
オレンジ
牛乳

 今日のスープのジュリエンヌとは、フランス語で『せん切り』を意味します。せん切りにした野菜が入ったスープなので、ジュリエンヌスープという名前で呼ばれています。いろいろな野菜を一緒に煮込むことで、それぞれの野菜のうま味が混ざり合って、よりおいしいスープとなります。今日もたくさんの野菜を使って、おいしいスープになりました。

6月16日(火) ☆おたっしゃ給食(2年)☆

画像1 画像1
〈献立〉
五目チャーハン
パリパリわかめサラダ
広東スープ
すいか
牛乳

 今日の給食は中華料理でした。広東スープは、肉や野菜などたくさんの具をじっくりと煮込んで作りました。スープのだしは、朝早くから給食室で豚骨を煮込んでとったものを使用しました。そして今日のチャーハンは焼豚、えび、卵が入った具だくさんなチャーハンでした。
 また、今日は2年生がおたっしゃ給食でお年寄りの方々と会食を行いました。会食の後には2年生みんなで歌を披露し、お年寄りの方々も喜んでくださった様子でした。

6月15日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
きゅうり炒め
ごぼうサラダ
めだいの七味焼き
もやしのみそ汁
牛乳

 今日の給食の主菜は、めだいの七味焼きでした。めだいを調味液に漬け込み、オーブンで焼いて作りました。めだいには骨もありましたが、児童たちは上手に取り除いて食べていました。骨をはしで取り除いて食べることも勉強のひとつです。児童たちには今のうちからしっかりとしたはしの使い方を身に付けてほしいと思います。


6月12日(金) ☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ツナスパゲッティー
キャベツサラダ
あじさいゼリー(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、6月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の誕生日デザートは、梅雨の季節に咲く、あじさいの花をイメージして作ったあじさいゼリーでした。紫色の花の部分はぶどうゼリー、黄色の土台はりんごゼリーで作りました。

画像2 画像2

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6月の誕生日給食でした。今月の誕生日デザートはあじさいゼリーでした。ぶどうゼリーを細かくカットし、りんごゼリーの上にひとつひとつのせて作りました。

6月11日(木) ☆入梅献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
梅わかごはん
五目きんぴら
鶏の柚子胡椒焼き
白玉汁
メロン
牛乳

 今日は暦の上で梅雨に入る日、“入梅”です。梅の実が熟す頃に梅雨に入ることから、「梅」という言葉が使われています。昔から、作物を育てるときの目安とされてきました。そこで今日は、梅を使った梅わかごはんでした。さっぱりとした味付けの梅わかごはんは、みんなよく食べていました。また、新メニューの鶏の柚子胡椒焼きも、多くの児童が残さずに食べていました。

6月10日(水) ☆新メニュー*中華どんぶり☆

画像1 画像1
〈献立〉
中華どんぶり
バンサンスー
卵ともずくのスープ
冷凍みかん
牛乳

 今日の給食にでたバンサンスーは、中華風の和え物です。「バン」は「かき混ぜる」、「サン」は「3種類の材料」、「スー」は「せん切り」という意味があり、「バンサンスー」は「せん切りにした3種類の材料を混ぜ合わせた料理」という意味になります。給食では4種類の材料を使って作りました。

6月9日(火) ☆おたっしゃ給食(3年)☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
切干大根ふりかけ
ホキの香味ソース
梅ドレッシングサラダ
のっぺい汁
牛乳
 
 今日の給食の汁物は、のっぺい汁でした。のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理のひとつです。地方によって、「のっぺ」「のっぺ汁」など少しずつ呼び方が違います。お寺で余った野菜の煮物にとろみをつけ、具だくさんの汁物にしたのが始まりだといわれています。使用する材料は地域によって異なりますが、主に里芋やにんじんなどを入れて塩としょうゆで味付けし、片栗粉でとろみをつけたものです。のっぺい汁の名前の由来は、汁が粘って餅のようであるから“濃餅(のっぺい)”と表記されたことであるという説や、粘っていることの意味の“ぬっぺい”が訛って“のっぺい”になったなど様々な説があります。今日も、野菜がたっぷり入った栄養たっぷりの汁物になりました。
 また、今日は3年生がおたっしゃ給食でお年寄りの方々との会食を行いました。どちらのクラスも、楽しく交流を行うことができました。お年寄りの方々もとても喜んでくださった様子でした。

6月8日(月) ☆1年生がさやをむいたグリンピース☆

画像1 画像1
〈献立〉
えびピラフ
オムレツ
グリンピースポタージュ
牛乳

 今日のスープに入っているグリンピースは、1年生がさやむきを手伝ってくれました。グリンピースはえんどう豆の未熟なもの、つまり成長途中のものです。今はグリンピースの旬で、1年でいちばんおいしく食べることができる時期です。いつもはグリンピースと聞いただけで残す児童が多くいますが、今日のポタージュはほとんどの児童が残さずに食べることができました

画像2 画像2

6月5日(金) ☆旬の食材*さくらんぼ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ひじきごはん
和風サラダ
カジキマグロの揚げ煮
五目みそ汁
さくらんぼ
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のさくらんぼでした。さくらんぼは保存がきかないので、旬がはっきりしている果物です。4月頃に白い花を咲かせ、6月から7月にかけて小さな赤い実をつけます。また、今日の献立は全メニューが新しく給食に登場したメニューでした。カジキマグロの揚げ煮は、特に児童たちに人気だったようでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001