最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:132569

5月29日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
きゅうりふりかけ
ごぼうの炒め物
さつま汁
パイナップル
牛乳

 今日の給食のふりかけは、きゅうりをにんにくと一緒に炒めて作りました。仰高小ではふりかけが大人気なので、今日もほとんどのクラスでふりかけを完食していました。また、ごぼうの炒め物も好評で、食缶がぴかぴかになるくらいきれいに食べてくれているクラスもありました。

5月28日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
かつおバーガー
アスパラガスのサラダ
マカロニスープ
キャロット蒸しパン
牛乳

 今日の給食のかつおバーガーは、切りこみの入ったパンにあまだれのかかったかつおを自分ではさんで食べました。児童たちもみんな上手にかつおをはさんで食べていました。また、キャロット蒸しパンのオレンジ色を見て、オレンジやマンゴーが入っていると思って食べた児童もいたようで、「にんじんが入ってるなんて全然わかりませんでした!これならにんじんが苦手な子もにんじんが好きになりそうですね!」と言ってくれた児童もいました。

5月27日(火)

画像1 画像1
〈献立〉※誕生日メニューは別
ごぼうピラフ
じゃがいものミートソース焼き
小松菜のスープ
牛乳

 今日の給食のスープは、小松菜のスープでした。きれいな緑色をした小松菜のスープは、小松菜をじゃがいもや牛乳と一緒にミキサーにかけてからじっくりと煮込んで作りました。今日のスープは特に低学年に人気があったようで、「おいしかったです!」とたくさんの児童に声をかけてもらいました。

5月26日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
タコライス
のり塩ポテト
キャベツスープ
牛乳

 今日の給食はタコライスでした。タコライスは、メキシコ料理のタコスを沖縄風にアレンジしたもので、タコスの具であるひき肉、チーズ、トマト、レタスなどをごはんにのせて食べます。名前から“タコ”が入ったごはんがでると思った児童もいたようで、「今日の給食はどこにタコが入っているんですか?」と尋ねてきた児童も何人かいました。給食にだすのは今日が初めてのメニューだったのですが、みんなおいしそうに食べていて、ほとんどのクラスで完食でした。

5月23日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ピースごはん
揚げししゃも
いそべあげ
大根サラダ
肉じゃが汁
牛乳

 今日の給食のごはんは、ピースごはんでした。旬のグリンピースを、さやに入ったままの新鮮な状態で注文し、給食室でひとつひとつさやから出して使いました。ほんのり塩味のピースごはん、みんなおいしそうに食べていました。

5月22日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ナン
キーマカレー
コーンサラダ
プリン
牛乳

 今日の給食には、ナンとキーマカレーがでました。“キーマ”は“ひき肉”という意味で、ひき肉を使って作ったカレーをキーマカレーといいます。このメニューは児童の「ナンとカレーのセットの給食が食べたいです!」という声をもとにして作ったもので、どのクラスでも大好評でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 研究全体会
3/20 大掃除 中学校卒業式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001