最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:132569

1月14日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
チーズトースト
チョコリング
魚のトマトソース
のり塩ポテト
ベーコンとキャベツのスープ
牛乳

 今日の給食は、児童たちに人気のメニューばかりでした。そのなかでも、のり塩ポテトは特に人気で、多くの児童がおかわりをしていました。チョコリングは数日前から献立表を見て楽しみにしている児童もいたようでした。キャベツの甘味をいかして薄味に仕上げたスープも、みんなおいしそうに食べていました。写真は、できたてのチョコリングです。

画像2 画像2

1月13日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけごはん
白菜のキムチ炒め
はるか
牛乳

 今日のデザートは、“はるか”です。“はるか”は、みかんやオレンジと同じ柑橘類のひとつです。見た目はレモンに似ていてすっぱそうですが、食べるとさわやかな甘さがするのが特徴です。児童たちにも甘くておいしいと好評でした。

画像2 画像2

1月9日(金)鏡開き献立

画像1 画像1
〈献立〉
梅ごはん
魚の七味焼き
ごまじゃこおひたし
白玉おしるこ
牛乳
 
 1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を木槌などで割って、おしるこやお雑煮にして食べる行事です。しかし、「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉が使われました。給食では、もちの代わりに白玉を使ったおしるこにしました。あずきを何時間もじっくりと煮込んで作ったおしるこは、やさしい甘さで食べやすい味でした。また、あずきに含まれている色素は空気に触れると赤くなるので、おしるこを色よく仕上げるため、空気を含ませつつ煮込みました。
画像2 画像2

1月8日(木)お正月・七草献立

画像1 画像1
〈献立〉
七草ぞうすい
紅白なます
豆ケーキ
牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。
 今日の給食には、1月7日の七草粥にちなんだ七草ぞうすいがでました。昔から、1月7日には1年間の健康と無事を祈って、春の七草をおかゆに入れて食べる風習があります。春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)です。昨日家で七草粥を食べたと話してくれた児童もいました。紅白なますはほんのりゆず風味で、子どもでも食べやすい味に仕上げました。また、豆ケーキには、お節料理の黒豆をイメージして甘納豆を入れました。どのクラスも、もりもり食べていました。


3学期の給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期の給食が始まります。
今年もおいしい給食を届けられるよう給食室全員で頑張ります。
写真は豆ケーキと紅白なますを作っているところです。

12月22日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ゆかりごはん
ホキのごましょうが焼き
ゆずみそサラダ
冬至汁
クリスマスデザート
牛乳

今日で2学期の給食は最後でした。
3学期の給食は1月8日からはじまります。
3学期もよろしくお願いします。

今日の給食室2

画像1 画像1 画像2 画像2
魚のごましょうが焼きは、大きなオーブンを使って作ります。冬至汁は、大きな鍋で材料を煮込んで作ります。大きな鍋で作るので、よりおいしく作ることができます。


今日の給食室3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが使った食器を洗って2学期の給食は終了です。3学期もよろしくお願いします。

今日の給食室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後の給食でした。メニューは冬至とクリスマスのメニューを取り入れた行事食です。写真は、ゆずみそサラダの野菜を大きな釜で茹でているところと、デザートのケーキの生地を鉄板に流し入れているところです。

12月19日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ナポリタン
ポテトオムレツ
小松菜のクリームスープ
紅マドンナ
牛乳

 今日の給食には、小松菜のスープがでました。きれいな緑色は、小松菜そのものの色です。小松菜は緑黄色野菜のひとつで、鉄分やカルシウムが多く含まれています。特に、冬の小松菜は一年の中でいちばんおいしく、栄養も多くなります。また、小松菜の発祥の地は東京都の江戸川区で、小松川が名前の由来だといわれています。今日のスープも児童たちに好評で、「クリーミーでとてもおいしいです!」と話している児童もいました。

12月18日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
コロッケ
大根サラダ
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食には、手作りのコロッケがでました。人気メニューのコロッケですが、全校生分を手作業で作るので、給食室では朝から大忙しです。まず、じゃがいもをふかして、あたたかいうちにつぶします。そして炒めたひき肉や野菜などと混ぜ合わせます。ひとりぶんずつの量に分けたら、衣をつけて油でカラッと揚げて、コロッケのできあがりです。心をこめて作ったコロッケは、どのクラスもほとんど完食でした。
 写真は揚げたてのコロッケです。

画像2 画像2

12月17日(水)☆新メニュー☆豚しゃぶサラダ

画像1 画像1
〈献立〉
チキンピラフのドリア
フライドポテト
豚しゃぶサラダ
かぼちゃのポタージュ
牛乳

 今日の給食の“豚しゃぶサラダ”は、新メニューです。さっぱりとした味つけで食べやすいサラダなので、児童たちもよく食べていました。また、今日の給食にはチキンピラフのドリアがでました。ルーからすべて給食室で手作りしているという話をしたところ、児童たちも驚いた様子でした。

12月16日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
チンジャオロースどんぶり
麻婆春雨
わかめスープ
洋なし
牛乳

 今日の給食には、チンジャオロースどんぶりがでました。チンジャオロースは中華料理のひとつで、「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。つまり、ピーマンや肉を細く切って炒めた料理がチンジャオロースです。どのクラスも、たくさんおかわりをしてくれていました。


12月15日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
鶏ごぼうごはん
お好み卵焼き
おひたし
いかと大根の煮物
牛乳

 今日の給食の煮物には、大根がたっぷりはいっています。大根は日本で一番多く作られている野菜だそうです。ちょうど今が大根の旬なのですが、旬の時期の大根は甘味が増すので、煮物にぴったりだといわれています。今日の煮物も優しい味に仕上がりました。


12月12日(金)☆新メニュー☆キムムッチ

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
キムムッチ
ホキの漬け焼き
白菜の煮浸し
さつま汁
牛乳

 今日の給食には、新メニューの“キムムッチ”がでました。献立表を見て、「キムムッチってなんだろう?」と、わくわくしていた児童も多かったようです。キムムッチは、韓国のり風のふりかけです。きざみのりをにんにくとごまと一緒に炒め、砂糖やしょうゆ、ごま油で味つけしました。ごはんがすすむといって、児童たちにも好評でした。

12月11日(木)

画像1 画像1
〈献立〉※誕生日メニューは別
シーフードピラフ
れんこんサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食のサラダに入っているれんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜です。穴があいていて向こう側が見えることから、“先の見通しが良い”ということで、おめでたい料理にも使われます。今日のサラダも好評で、ほとんどのクラスで完食でした。また、今日はランチルームで12月生まれの誕生日給食が行われました。


12月10日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
仰高メロンパン
ガーリックトースト
ポトフ
みかん
牛乳

 今日の給食のパンは、大人気メニューの仰高メロンパンとガーリックトーストでした。仰高メロンパンは、ひとつひとつ手作業でパンにクッキー生地をかぶせ、その上にグラニュー糖をかけて焼いて作ります。とても手間はかかるのですが、児童たちにおいしく食べてもらうため、給食室のメンバー全員で心をこめて作っています。


12月9日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
豚肉とキャベツのうま煮どんぶり
白菜のスープ
紅マドンナ
牛乳

 今日の給食のデザートは、愛媛県産の紅マドンナでした。紅マドンナは、柑橘類のひとつで、オレンジやみかんの仲間です。他の柑橘類と比べ、果肉がジューシーで甘味が強いのが特徴です。

画像2 画像2

12月8日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
キムチチャーハン
ジャンボ餃子
野菜の中華だれ
春雨スープ
牛乳

 今日の給食には、ジャンボ餃子がでました。普通の餃子の3倍近くあるジャンボ餃子を見て、児童たちも大喜びでした。ジャンボ餃子には具がたっぷりと入っているので、中身が飛び出さないよう、慎重に揚げなければなりません。今日も調理員さんが上手に揚げてくれました。
 写真は、ジャンボ餃子を揚げている様子です。


画像2 画像2

12月5日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
チキンライス
鮭のマヨネーズ焼き
じゃがいものポタージュ
みかん
牛乳

 今日のスープに使われているじゃがいもは、一年中いろいろなところで作られていますが、旬は5月から6月と9月から12月の年に2回あります。もともとは南アメリカで作られていました。日本へは、オランダ人がインドネシアのジャカルタから船で持ってきて伝わりました。そのため「ジャガタラいも」という名前がつけられ、これがじゃがいもに変わったそうです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 午前授業 発育測定(12)
1/15 懇談会 発育測定(34)
1/16 発育測定(56) 誕給 連合図工展始
1/17 としま土曜公開授業
1/19 連合図工展始終 避難訓練 クラブ
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001