最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
総数:131448

9月24日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ジャンバラヤ
みそドレッシングサラダ
いんげん豆スープ
りんご
牛乳

今日の給食にでているジャンバラヤは、アメリカの開拓時代の料理です。
ちょっとスパイシーな炊き込みごはんで、いろいろな国の合作料理だそうです。
ピーマンも入っていたのですが、みんなきれいに食べていました。

9月19日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ほうとう風うどん
野菜のからしじょうゆ
おはぎ(きなこ・ごま)
牛乳

 今日の給食のうどんは山梨県の郷土料理のほうとうをイメージして作りました。本来は幅の広い麺を使うのですが、給食なので麺はふつうのうどんでした。
 また、おはぎがおいしいという声をたくさん聞くことが出来ました。特にごま味が人気のようでした。

9月18日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
ごぼうピラフ
魚のトマトソース
かぼちゃのシチュー
ぶどう
牛乳

今日のデザートは、今が旬のぶどうです。
今日でているものは、ぶどうの王様とも呼ばれている粒の大きい“巨峰”です。
児童たちも大喜びで食べていました。

9月17日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
キムチチャーハン
春巻き
ナムル
たまごとコーンのスープ
牛乳

今日の給食の春巻きは、給食室で手作りしました。
全校生分の春巻きを手作業で包んだという話を聞き、
児童たちはびっくりした様子でした。

9月13日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
切干大根のかりかり煮
魚のねぎみそ焼き
けんちん汁
野菜のあまず
牛乳

今日の給食は和食の献立でした。
魚にかかっていたみそダレがとても好評で、
みんなおいしそうに食べていました。

9月12日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ドライカレー
コーンサラダ
りんごゼリー
牛乳

今日はなかよし給食でした。
どの班も食欲旺盛で、あっという間にカレーがなくなっていました。


9月11日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
照り焼きバーガー
野菜のマヨネーズ焼き
マカロニスープ
牛乳

今日の給食では、照り焼きバーガーが大人気でした。また、野菜のマヨネーズ焼きも人気で、野菜にもかかわらずほとんどの児童が完食していました。何度もおかわりにくる児童もいました。

9月10日(火)

画像1 画像1
〈献立〉※お誕生日メニューは別
とり肉のうま煮どん
大根サラダ
キャベツのみそ汁
河内晩柑
牛乳

今日は9月生まれのお誕生日給食でした。
9月生まれのみなさん、おめでとうございます!
誕生日給食は特別メニューなので、みんなうれしそうでした。

9月9日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
みそラーメン
野菜の中華だれ
大学豆芋
牛乳

今日の給食はみそラーメンでした。みそラーメンはどこの教室でも大人気で、あっという間に食缶がからっぽになっていました。また、大学豆芋もみそラーメンに負けないくらいの人気でした。

9月6日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけごはん
魚の南蛮ソースがけ
華風きゅうり
春雨スープ
牛乳

今日は新メニューの魚の南蛮ソースでした。どんな反応があるかドキドキでしたが、教室をまわっているときに、たくさんの児童が「お魚美味しいです!」と言ってくれたのでとてもうれしく思いました。ソースに入っているピーマンもみんなきちんと完食していました。

9月5日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
カレーサンド
コーンスープ
れんこんサラダ
牛乳

今日の給食はカレーサンドでした。給食でもなかなか出ないメニューなので、みんな大喜びで食べていました。サラダもスープもほぼ全クラスで完食でした。

9月4日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
あまから大豆
さんまの梅煮
いそびたし
もやしのみそ汁
牛乳

今日の給食のさんまの梅煮は骨まで食べられるように、長時間じっくりと煮込んで作りました。魚が少し苦手な低学年の児童たちも、ひと口だけでもチャレンジしてみようという姿が見られました。高学年はほとんどの児童が骨まできれいに食べていました。

9月3日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
やきそば
あげししゃも
もずくのスープ
キャロットゼリー
牛乳


今日の給食はあげししゃもがどのクラスもほぼ完食でした。

「この魚おいしい!なんていう魚なの?」
と言ってししゃもを食べている児童もいました。

9月2日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
クッパ
ホイコウロウ
冷凍みかん
牛乳

少しピリ辛なホイコウロウは、ほとんどのクラスで完食でした。
また、冷凍みかんのおかわりじゃんけんの声が聞こえてくるクラスもありました。


8月29日(木)

画像1 画像1
〈献立〉※お誕生日メニューは別
チキンクリームライス
ごまだれサラダ
メロン
牛乳

今日は8月生まれのお誕生日給食でした。
8月生まれのみなさん、おめでとうございます!
おかわりを何度もしてくれる児童もいて、うれしく感じました。

7月9日(火)

画像1 画像1
〈献立〉※お誕生日メニューは別
うま煮どんぶり
豚汁
メロン
牛乳

今日は7月生まれのお誕生日給食でした。
7月生まれのみなさん、おめでとうございます!
通常メニューではデザートのメロンが人気でした。


6月17日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
スパゲッティトマトソース
梅ドレッシングのサラダ
たまごスープ
牛乳

今日の給食は、これからの時期ますますおいしくなるトマトをたっぷり使ったスパゲッティでした。仰高小のトマトソースには、トマトだけでなくたまねぎもたくさん入っています。全校児童分のトマトソースにはたまねぎが32キロも使われているんですよとお話ししたところ、「そんなにたくさん!?」と、みんなとても驚いていました。


6月10日(月)

画像1 画像1
〈献立〉※お誕生日メニューは別
クリームライス
魚のトマトソース
青菜のスープ
牛乳

今日は6月生まれのお誕生日給食の日でした。
6月生まれのみなさん、おめでとうございます!
お誕生日月の児童は、ランチルームで特別メニューの給食を食べました。


5月31日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
きゅうりいため
ごぼうと豚肉のいためもの
さつま汁
抹茶ミルクゼリー
牛乳

今日のデザートの抹茶ミルクゼリーは、驚くほどの人気ぶりでした。どのクラスに行っても「また抹茶ミルクゼリーだしてください!」という声が聞こえてきました。また、「このゼリーあと10個くらい食べたい!」と言ってくれた児童もいました。


7月19日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
チャーハン
からあげ
ワンタンスープ
牛乳

今日は一学期最後の給食でした。一学期間ありがとうございました。
今日の給食ではからあげがとても人気で、「また食べたい!」と言っている児童が多くいました。

2学期の給食は8月27日(火)から始まりますので、またよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終・前日準備
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001